空を飛ぶ紙 | |||||
紙が空を飛ぶためには、いろいろな工夫が必要です。 ブーメランと紙飛行機をつくりながら、たしかめてみましょう。 |
|||||
☆空を飛ぶつばさのかたち | |||||
模型飛行機の翼は上がふくらんだかたちをしています。 | |||||
つばさの模型に風をおくると、どうなるでしょうか? | |||||
飛行機の翼の模型 上がふくらんだかたちをしています。 |
|||||
送風機(青い装置)から翼の模型に風をあてます。 <画面をクリックすると動画が見られます。> |
|||||
![]() |
|||||
つばさの上を流れる風は、つばさの下を流れる風よりはやくなり、そのぶんつばさの上の空気がうすくなります。 よって、つばさが吸いあげられるような力が上向きにかかり、つばさがうきあがります。 このような力を「揚力」(ようりょく)といいます。 つばさの上を流れる風を止めると、つばさが下がります。 つばさの下を流れる風を止めると、つばさが上がります。 つばさの上と下の風の流れの差によって、つばさにかかる揚力にちがいができるからです。 |
|||||
☆ブーメランをつくろう | |||||
<ブーメラン型紙(pdfファイル)> クリックするとダウンロードできます。 |
![]() |
||||
厚紙をきりとります。 | |||||
3つの紙をはりあわせます。 | |||||
自分のものとわかるように、 色をぬっています。 |
|||||
3まいのはねのそれぞれに、ふくらみをつけます。 ブーメランをたてにもって、前に投げるともどってきます。 クリエイトセンターの多目的ホールであそびました。 <右の写真をクリックすると、動画が見られます。> |
|||||
☆紙飛行機をつくろう | |||||
型紙をていねいに切り取ります。 紙飛行機の型紙は本になっていたり、 インターネットにもいくつもみつかります。 探してみよう。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() つばさを上にすこしそらし、上向きにふくらみをつけます。 |
|||||
しっかり飛ぶためには、主翼や尾翼のていねいな調整が必要です。 根気よくやりましょう。 |