忍頂寺小の保護者限定HPについて
    専用Rコードまたは専用URLから、
    ログインすると、閲覧できます。
    上部に「忍小のみなさんへ
    が表示されますので、そちらより
    閲覧してください。
     
    オンライン学習のために
    ※利用には、個人IDとパスワードが必要です。
     
    忍頂寺小学校について

    忍頂寺小学校は、大阪府北部の衛星都市、
    茨木市の山間部に位置する小さな学校です。

    大阪府へき地・遠隔小規模校の一つとして、
    へき地教育の研究に力をいれています

     
    電話対応について
    平日 8:00~18:00
    休日・長期休業中8:30~17:00

    上記時間以外は音声ガイダンスが流れます。
    ※緊急の場合は市役所(622-8121)だけで
    なく、必要に応じて警察や消防にも連絡してください
     
    お知らせ
    耐震工事が終わり、きれいになっています。
    写真は今の校舎と前の校舎です。




     
    忍頂寺小学校校歌

    (ロゴをクリックすると、曲がはじまります)
    歌詞は、「学校案内」メニューの
    「校歌歌詞」をごらんください。
     
    タブレットドリル(教師用)
    ※利用には、個人IDとパスワードが必要です。
     
    COUNTER146407
    日誌
    web日記
    12345
    2023/12/22

    2学期終業式

    | by 忍頂寺小
    大寒波がやってきた今日の登校時の気温はマイナス3度。予想通りの記録更新です。
    そんな中で迎えた終業式。私からは2学期を駆け抜けた子どもたちの頑張りを褒めつつ、来年の抱負を持つことの勧めについて話をしました。新たな年を迎えるこの冬休みに、何か目指すものをより明確にし、その壁に挑んでいけたら素敵だなあと考えています。
    その後、給食献立作品コンクール入選の表彰、冬休みの過ごし方の指導と進み、校歌を歌って式を終えました。
    皆様におかれましては、本校の教育活動に興味関心を持ち、本ホームページをご覧いただきありがとうございました。
    来年1月9日より、レイアウトを変更した新ホームページへの移行に伴い、URLについても変更となります。こちらのホームページもしばらくは存在しますので、年明けに新ホームページについてのご案内をさせていただきます。
    今後も引き続き、本校のホームページをご覧いただけると幸いです。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
      
    09:37
    2023/12/21

    苦労の後には

    | by 忍頂寺小
    終業式を明日に控え、普段にも増してウキウキな様子の子どもたち。それもそのはず、今日は一部、お楽しみ会の時間をもらい、思い思いの楽しい時間が過ごせる1日。それぞれの学年が何をするか事前に相談をし、今日の日を迎えたようです。
    教室で出し物を披露したり、体育館を使って遊んだり。お楽しみ会を文字通り楽しんでいる様子でした。
      
    おや?5年生は名人を負かしたというのに、まだ百人一首をやってますね。しかも競技形式に合わせて札を並べて。
    噂によると、明日は忍小百人一首マスターズのラスボスが現れるそうです。名人を上回るとは、一体どれほどの強さなのでしょうか?
    明日の2学期最終日も楽しみですね。
    11:31
    2023/12/20

    ちはやふる

    | by 忍頂寺小
    学期末のテスト祭りも落ち着き、教室では2学期のまとめや、冬休みの課題となる読書感想文に向けた学習を進めている忍頂寺小学校。図書室では5年生が連日、百人一首に取り組んでいます。
    少しずつ句を覚え、力をつけている子どもたちですが、今日の相手は忍小が誇る最強の百人一首名人。大人1人に対し、子ども7人で挑みます。
    覚えている札に目星を付けて積極的に取りに行く子、下の句を聞いて懸命に探す子など様々でしたが、上の句が詠まれる間に次々と札を持っていく名人に大苦戦。
    けれど最終的には半数以上の札を取り、5年生が勝利したようでした。
    小学生の頃の私は百人一首の競技に興味はなく、めくって遊んでばかりいたもの。名人に挑むために必死に句を覚えていった子どもたちには感服です。
      
    11:18
    2023/12/19

    なわとびタイムⅡ

    | by 忍頂寺小
    2時間目の終わり頃、職員室に「九九を聞いてください」と入って来る2年生。九九の学習を終え、上がり九九、下がり九九をマスターした子どもたちが、更なる定着を目指していろんな先生のチェックを受けに来ました。
    子どもたちの学習カードを見ると、いろんな友だち、先生のサインが残されており、繰り返し挑戦してきた道のりがよく分かるものになっていました。
    チャイムが鳴り、業間になると、2回目のなわとびタイム。火曜日は短縄の技に取り組みます。出来ない技に挑戦する子、連続記録の更新を目指す子、どちらが長く続けられるか先生に挑む子など、一人ひとりがめあてを持って縄跳びを楽しみました。
      
    11:33
    2023/12/18

    氷点下

    | by 忍頂寺小
    平日ではおそらく記録更新。登校時の気温がついに氷点下を記録し、初めて「-」の表示を目にしました。校舎脇では薄く氷の張った箇所もあり、今朝の寒さを裏付けるかのようです。
    その寒さが関係しているのか、運動場にはくっきりと小動物の歩く足跡が。子どもの見立てではアライグマのようです。ものすごく蛇行を繰り返した通り道が、くっきりと土に残っていました。
      
    08:46
    2023/12/15

    なわとびタイム

    | by 忍頂寺小
    本日からスタートのなわとびタイム。業間に体育館に集まり、みんなで大繩を楽しみました。
    自然と学年が入り混じって活動できるのが本校の良さ。縄に入るタイミングが分からなかったり、縄が怖くて躊躇している子を見かけると進んでサポート。中には恐怖心がなくなり、どんどん上達する子も出てきていました。
    また、ある程度跳べる子たちは、どんどんメンバーを入れ替え、縄を回す人を交代しながら、連続跳びの記録にもチャレンジしていました。
    年をまたいで行われるこの取組み。みんなで楽しみながら上達出来たらいいですね。
      
    11:25
    2023/12/14

    手作り新聞

    | by 忍頂寺小
    廊下から見る高学年教室の窓には、いつもと言っていいぐらい掲示物が張り出されています。
    その内容は、簡易な図工作品?や、学習の成果物など様々。その中でも多いのはやはり、調べ学習のまとめとして作った新聞でしょうか。
    1人1台のタブレットのある今、パワーポイントのような形でパソコン上でまとめることが多くなりましたが、手作り新聞を見ていると、その良さはレイアウトやイラスト、文字にその人らしさが出ることのように思います。
    パソコンを扱う技能はこれからの時代に必須ではありますが、手作り新聞に表れるアナログ的な所も大切にしていく必要があるようにも思えますね。
      
    15:57
    2023/12/13

    地区児童会

    | by 忍頂寺小
    2学期末の地区児童会。登校班ごとに分かれ、普段の登下校の様子を振り返り、冬休みの生活についての確認をしました。
    登下校については、警察の方などの見守りもあり、今年度もこれまで事故等なく行えていますが、こうした機会に普段の様子を振り返り、交通安全に十分留意するよう努めていきたいと思います。
      
    15:44
    2023/12/12

    パネルシアター

    | by 忍頂寺小
    今朝は読み聞かせボランティアが来られ、パネルシアターを開いてくださいました。
    通常のものとは違い、挿絵にあたるものはパネルに映し出され、楽器を用いた効果音がプラスされるなど、正に読み聞かせの豪華版です。
    今日のお話はクリスマス関連のもので、季節に合ったお話を聞かせていただきました。
    楽しい時間を終えて廊下に出ると、窓の外にはかなり濃い霧が。その景色はまるで、雪山にサンタが現れるかのような、幻想的な雰囲気を演出していました。
      
    10:45
    2023/12/11

    クリスマス会

    | by 忍頂寺小
    9日の土曜日、本校児童のためにたくさんの方々が集まり、青健協主催のクリスマス会が行われました。
    ママさんベルのオープニングに始まり、体を動かすゲーム、テーブル&カードゲーム大会、子どもによる出し物と続き、大人も子どももたくさん楽しみました。
    最後にはサンタが現れ、たくさんのお菓子のプレゼント。一足早いクリスマスを満喫した子どもたちでした。
      
    13:27
    2023/12/08

    2学期の句会

    | by 忍頂寺小
    2学期の5・7・5作文のテーマは、「運動会」「秋」「友だち」でしたが、本日の句会で「俳句忍賞」「俳句大賞」が選ばれました。
    忍小の子ども・職員がこれと思う作品に一票を投じ、2票以上集めた作品に「俳句忍賞」、一番多い票を集めた作品に「俳句大賞」が与えられます。
    子どもたちの作品にはそれぞれ味わいがあり、その中から1つを選ぶのは大変悩ましいもの。それを表すように、今回の句会は票が割れたため多くの「俳句忍賞」が生まれました。
    作り手の表現や言葉のチョイスを読み手が味わうこの取組み。3学期も楽しみにしています。
      
    09:42
    2023/12/06

    がまくんとかえるくん

    | by 忍頂寺小
    タイトルを見てピンときた方もおられるのではないでしょうか。これは、2年生が国語科で学習中の物語教材「おてがみ」の主人公。光村図書の教科書に長年登場しているので、「小学校の時に勉強した!」という方も多いかも知れません。
    がまくんとかえるくんの2人によるやりとりは、おかしくもあり、切なくもあり、読み手の心を揺さぶるもの。挿絵の2人の表情も大変味わいがあり、子どもたちも興味を持って学習に向かっているように思います。
    作者アーノルド・ローベルは、「おてがみ」を収録している短編集「ふたりはともだち」を含め4冊の本を出しており、その全てが本校の図書館にあります。
    忍小の子どもたち、良かったら手に取って読んでみてくださいね。
     
    14:01
    2023/12/05

    跳び箱運動

    | by 忍頂寺小
    5時間目、体育館では高学年が跳び箱運動を行っていました。
    左の写真から、開脚跳び、抱え込み跳び(閉脚跳び)、台上前転です。大人になると跳び箱を跳ぶ機会があまりないので、懐かしく感じる方も多いのではないでしょうか。
    鉄棒の話題の際にも書いたように、体育の中には非日常的な動きを伴うものが多々ありますが、そういった普段行わない動きには子どもたちに大きな伸びしろがあり、毎回指導するのがとても楽しかったものです。
    スモールステップで少しずつ上達し、初めて技が出来た時の喜びはひとしお。今日もいいチャレンジを重ねていた子どもたちでした。
      
    16:35
    2023/12/04

    記録更新

    | by 忍頂寺小
    今週も寒暖差が大きく、最高気温が20度を超える所もあるとか。もう師走に入ったというのに不思議なものです。
    とはいえ、朝の冷えようはなかなかのもの。今朝、バス登校の子どもたちを迎える頃は、表示板は1度を示していました。今シーズンの記録更新です。
    所々に霜が降りていて、運動場の端の植物はうっすらと白く見えていました。
    今日の大おかずはアイントップフ。温かい給食が食べられる幸せを改めて感じますね。
      
    09:10
    2023/12/01

    第2回スピーチ大会

    | by 忍頂寺小
    今年度2回目のスピーチ大会。終わりに子どもたちにも話しましたが、前回からの成長を多く感じることができました。
    まず分かりやすかったのは読み原稿の有無。前回は読む形で行っていたのが、今回は原稿なし、またはほとんど見ずにスピーチを行った子が増えていました。
    そして、文章構成の工夫。ただ作文したものを読むのではなく、どのような文章や言葉で話せばより伝わるのか。聞き手を意識したスピーチも目立ったように思います。
    忍小のみんなで行うスピーチ大会。今回めあてを持って取り組んだこと、友だちのスピーチを聞いて感じたことを活かし、今後もスピーチ力の向上にむけてチャレンジし続けてほしいと思います。
     
    13:13
    2023/11/30

    チャイルドフェスティバル

    | by 忍頂寺小
    山手台小学校の「チャイルドフェスティバル」に行ってきました。
    コロナ禍では行われていなかったため、とても久しぶりの参加となった今回。しっかりと準備をして臨んだことや、この間、山手台小学校の児童とは連携を深めてきたこともあってか、思いのほか多くの人たちが忍小の出し物「忍SHOW店」に来てくれました。
    中には忍小のゲームにのめり込む子や、「おもしろかった~」と嬉しい感想を言いながらお店を後にする子もおり、みんな楽しんでいってくれたようです。
    また、店番でない時間には、山手台小学校の出し物に参加。時間の関係で全てを回ることは出来ませんでしたが、いろんな催し物があり、楽しませてもらいました。
    また次回も参加できると良いですね。
      
    14:09
    2023/11/29

    14万超え

    | by 忍頂寺小
    今週初の投稿となりますが、久しぶりにカウンターを見ると14万超え。先週は14万手前だったので、更新がないにも関わらず、けっこうな数字の伸びが窺えます。
    思うより多くの方がご覧になっているのか、あるいは、日記の更新を待ち侘びて何度も訪れる方がいるのか。いずれにしても、大変ありがたいことです。
    私はこの2日間校務で大阪を離れておりましたが、この数日で学校周辺の木々がさらに色づいたように感じます。山並みが大変美しくなりましたね。
      
    16:49
    2023/11/24

    5年生の難関

    | by 忍頂寺小
    休み明けの朝イチから、5年生の子どもたちが奮闘。個人的には5年生の学習における最大の難関と位置付けている、算数科の「割合」の学習に取り組んでいました。
    分かってしてしまえば意外と容易い内容。要は「割合=比べられる量÷もとにする量」を基に導かれる3つの公式に数字を入れれば良いだけなのですが、問題文がとにかくややこしい。
    「昨日の売り上げは〇円で、これは今日の売り上げの▢%にあたる。今日の売り上げはいくら?」や「〇円で仕入れたものを▢円で売った時、何%の利益が生じた?」など、問いの文型が様々で、その理解が困難な場面が多々あります。
    よって、どうしても子どもが混乱してしまい、指導する側にとっても悩ましいこの単元。私自身、計8回もこの単元に臨んできましたが、すっきりとこの学習を終えられたことは一度もありません。
    まとめの時期に入り、たくさんの問題に黙々と取り組んでいた子どもたち。根気よく問題に向き合う中で理解が進み、この難関をすっきりとクリアしてもらいたいものです。
       
    09:49
    2023/11/22

    チャイフェスに向けて

    | by 忍頂寺小
    今月末に山手台小学校で行われるチャイルドフィスティバル。今年も声を掛けていただき、忍小も一緒に参加させていただきますが、5時間目はそれに向けた準備。5つの簡単な遊びを計画し、それぞれのグループが道具を作ったり遊びを試したりしていました。
    限られた時間の中でたくさんの人に楽しんでもらうには、遊び方の分かりやすいシンプルなものがベターですが、2年生のおもちゃまつりでも好評だった「ぐらずし」など、面白そうなものが出揃いました。
    当日まであと1週間。みんなで協力してお店を完成させ、チャイルドフィスティバルを楽しみましょう。
      
    13:57
    2023/11/21

    演劇参観

    | by 忍頂寺小
    今日はいよいよ劇のお披露目。保護者、地域の方、忍小の仲間と職員、そして一緒に劇を作り上げてきたフリンジシアターの方々の前で、子どもたちは堂々とした演技を魅せてくれました。
    劇は一人ひとりの声がよく通るためセリフは分かりやすく、演技にも工夫が見られ、まさに見ごたえ十分の発表。普段から人前で話すことに慣れた子どもたちなので、それなりの仕上がりは期待していましたが、それを遥かに超えていくものでした。ホントに大したものです。
    更に、連合音楽会に出演のなかった5・6年生による合唱と合奏。きれいな歌声を聴かせた後に、ガラッと雰囲気を変えてドラムによるメンバー紹介。そして迫力ある高度な演奏。こちらも脱帽ものでした。
    感動あり、笑いあり、驚きありの、激しく感情を揺さぶられた演劇参観。みなさん、やり切ってくれましたね。最高でした。
      
    16:14
    2023/11/21

    私の中での絶対王者

    | by 忍頂寺小
    昨日のバスの待ち時間には「先生、ついに明日やで!俺も好きやねん」と、声を掛けてくる5年生。今朝も登校の見守りの際に「先生、今日の給食知ってる?」と笑顔で語りかけてくれる2年生たちがおり、初めて出会った日のことを話題にしてくれる子どもたちに若干感動しました。
    その話題とは、「揚げ餃子の酢醤油がけ」。待ちに待った本日の給食は、長年王者に君臨する、私の好きな献立第1位です。
    カリッと揚げた餃子に、葱と胡麻、生姜の入った酢醤油ダレが絶妙に絡み、大変おいしく、ご飯がどんどん進みます。
    もともと餃子は私の大好物で家でもよく作るのですが、翌日は残った餃子を「揚げ餃子の酢醤油がけ」風にアレンジしていただいています。
    ご興味のある方、写真を参考にぜひ再現してみてくださいね。感想をお待ちしております。
      
    12:19
    2023/11/20

    おいもパーティー

    | by 忍頂寺小
    雨で延期となっていた「おいもパーティー」を開催。
    学校の畑で採れたサツマイモを洗い、アルミホイルに包んで焚火の中へ。子どもたちは全校遊びをしながら焼けるのを待ち、いよいよ実食。
    中庭では、敷物などを吹き飛ばす強風との闘いとなりましたが、見事にホックリ焼けたお芋をおいしくいただきました。
    やきいもを作るにあたり、用意を整えて下さった校務員さんをはじめ、火の番をしていた先生など、たくさんの方にお世話になりました。みなさんに感謝ですね。
      
    11:16
    2023/11/17

    町の幸福論

    | by 忍頂寺小
    今日は学校までお越しいただき、教室での聞き取り学習。民生児童委員としての話、同じ地域に暮らす者としての話、人生の先輩としての話など、様々な角度から、いろいろなお話をして下さいました。
    6年生は地域のことを改めて学ぶ中で、忍頂寺地区の良さとともに課題について知り、地域のこれからを考え、今の自分たちには何が出来るのかなど、小学生なりに考える学習を進めています。
    簡単には答えが出ない問題について深く考え、友だちと伝え合う経験を積み重ねている6年生。この学習の行く先がとても楽しみです。
      
    12:16
    2023/11/16

    個性豊かな味わい

    | by 忍頂寺小
    2年生の教室。秋探しの学習で手に入れた、どんぐりを活用した作品が並んでいました。
    トト〇をモチーフとしたであろうどんぐりキャラは、それぞれに個性があり、見る者の心を和ませてくれます。
    その横には紙粘土で作られたチンアナゴ、さらにそのとなりはピ〇ミンでしょうか?無造作に置かれたこれらも、なかなか趣深いです。
    来週火曜日の演劇参観の際は、各学年の図工作品などを展示します。保護者のみなさま、ぜひ一人ひとりの作品を味わってくださいね。
      
    14:15
    2023/11/15

    ぱかぽこ広場へ

    | by 忍頂寺小
    6年生の社会見学に同行し、今回は上音羽のぱかぽこ広場へ。目的は乗馬ではなく、今回も聞き取り学習です。
    「歩きながらお話しましょう」との提案を受け、実際に馬やトイレ、倒木など、広場内を観察しながら聞き取り。
    ここには7年程前に来られてぱかぽこ広場を作られたそうですが、出来るまでと出来てからの話、馬や来場する方たちへの思い、これから先のことなど、本当に様々なお話をしていただきました。
    充実した学びの後、50分程歩いて帰ってきましたが、すがすがしい陽気のなかの楽しいハイキングとなりました。
      
    13:30
    2023/11/14

    秋の遠足

    | by 忍頂寺小
    児童机に装着されている「天板拡張くん」。これがあるおかげで、机をより広く使うことができ、タブレットを落とす心配もほぼなくなり重宝しています。
    改めて考えてみると非常にとっても小さな学校の机。昔は筆箱を置き、教科書とノートを開けば十分でしたが、現在はそれと併せてタブレットや資料を開く必要も出てくる時代。ミスマッチも甚だしいと言えるかも知れません。
    ましてや現代の教科書は昭和のものに比べてビッグサイズ。思い出すと、私が子どもの頃は小さい教科書に小さい文字がズラッと並んでいたものです。
      
    写真は4年生の机上ですが、それぞれ増えたスペースを有効に活用していますね。

    終わりの会、その4年生に昨日の遠足の話を聞いてみると、
    「カップラーメンミュージアムでは、日替わりの特別素材も選んで入れることができ、昨日はかぼちゃの角切りがあった」
    「プラネタリウムは貸し切り状態で見やすかった。いろいろな星の名前を思い出すことができた」
    「屋上の展望台からは飛行機が離着陸するところが見えた」
    など、次々と羨ましいエピソードを教えてくれました。
    15:05
    2023/11/13

    3度

    | by 忍頂寺小
    先週の暖かさが幻だったかのような寒さ。
    登校の見守りに向かうと、道路に表示された温度はたったの3℃。それに加えて襲ってくる強風。手袋を持っていないことをとっても後悔しました。
    私は寒さへの準備が遅れましたが、学校の態勢はバッチリ。子どもたちが遠足に行っている間に、各教室には例のストーブが配置され、いつでも稼働できる状態にあります。
    これから長い間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
      
    14:57
    2023/11/10

    舞台稽古

    | by 忍頂寺小
    連合音楽会への出演を終えた2・3年生が、再来週の参観に向けた演劇練習。セリフ合わせと動きの確認をこれまでは図書室で行ってきましたが、今日は本番の舞台でもある体育館で。衣装も身に着け、稽古に励んでいました。
    様子を見ていて感じたのは、舞台を演じる難しさ。ドラマの撮影であれば、セリフは自然に相手の方を向いて言えば良いのですが、演劇はそうはいきません。もちろん同じように言えば良い箇所もありますが、より強調したり、印象付ける必要がある場面では、相手の方ではなく観客の方を向いて発声しなければなりません。
    本番まであと11日。子どもたちがどのように演じてくれるのか楽しみですね。
      
    14:38
    2023/11/09

    第75回連合音楽会

    | by 忍頂寺小
    バスに揺られながら、立命館いばらきフューチャープラザへ。グランドホールはとっても立派な会場で、子どもたちの緊張も高まるような感じでした。
    本校2・3・4年生の出番は、始まって間もないプログラムの3番目。
    大勢の人たちを前にたった12人で臨んだ本番でも、練習を重ねることで身につけた、きれいなハンドベルの音色と歌声を会場に響かせてくれました。毎回思い知らされますが、本校の子どもたちは本番に強いですね。
    その後は、「あっ、この曲知ってる」「すご~」などと言いながら、他校の歌や合奏を味わって帰りました。
    3学年合同の給食では、牛乳で乾杯をしておつかれさま会。練習の成果を出せて、満足気な子どもたちでした。
      
    14:25
    2023/11/08

    多角的・多面的に物事を捉える

    | by 忍頂寺小
    朝方とは打って変わってのぽかぽか陽気。体育館では明日に本番を控えた連合音楽会の最終リハーサルが行われ、気持ちの良い歌声が職員室まで届いていました。明日の日記にて本番の様子をお伝え出来ればと思います。
    さて、その同時刻、職員室の網戸には昨日からずっと同じ場所に留まるカマキリの姿。調べてみると、自分から動かずに待って獲物を狙うカマキリは、全く同じ場所に数日動かずにいることも珍しくないそうです。
    昨日はあと一歩の所で獲物を逃したカマキリですが、写真にあるようにチャンス到来!と思いきや、カメムシがいるのは網戸の裏側。手を出すものの鎌は獲物に届かず、首を傾げているようでした。

    しばらくしてまた窓を眺めると、1匹増えているカメムシ。網戸の裏にいるカマキリをおちょくっているかのような風景でした。

    そんな様子を見ながら思ったのが、食物連鎖の話。
    捕食されている様子や蜘蛛の巣に引っかかる虫などを見ると、弱者側の立場で事を捉えて「かわいそう」と感じがちですが、その一方で強者でありながら捕食できない今回のカマキリの立場を思うと、こちらも「かわいそう」と考えることも出来ます。
    私たちの生活の中でも、一方の視点で「かわいそう」や「悪い」と思えることも、別の視点で考えると他方が「かわいそう」であったり「悪い」こともあるんですよね。
    新学習指導要領では物事を「多角的」「多面的」に捉えることに重点を置いています。子どもたちにそうした力を育むと同時に、自らの視点もそのように持っていたいと思えた昼下がりでした。
    13:47
    2023/11/07

    演劇コミュニケーション

    | by 忍頂寺小
    本校では以前から継続的に行っている「演劇コミュニケーション教育」。コミュニケーション力や表現する力を培うことをねらいとし、プロの劇団の支援を受けながら劇を作っていくものですが、私が目にするのは初めて。
    今日はプロに助言をもらいながら演技指導を受けていましたが、柔軟にそれを受け入れ、演技を一変させる子どもたち。プロの視点に感服するとともに、子どもたちが生き生きと活動する姿に感心しました。
    発表の場まであと残り2週間。今後の仕上がりに期待は膨らむばかりです。
      
    12:48
    2023/11/06

    クマの目撃情報

    | by 忍頂寺小
    全国各地と同様、本校の周辺でもクマやその足跡の目撃情報が続いています。
    情報は大阪府の安まちメール等にある通りですが、全国各地と同様、この近辺でも生活圏の場所に出没しているようです。
    万一クマに遭遇した時の対処法などは、子どもたちにも周知しているところですが、この近辺で何も起こらないことを願うばかりです。
    16:22
    2023/11/02

    リベンジ

    | by 忍頂寺小
    昨日に引き続き、雲一つない青空、11月というのを感じさせない日中の陽気。運動場では、高学年がプラスチックバットを用いた、ベースボール型ゲームを行っていました。
    ピッチャーはすぐ近くから優しく下投げでしたが、男女関わらず、芯を食った快音をバンバン響かせるバッターたち。思いっきりバットを振り回しては、ベースを走り回っていました。
    通常のルールで野球を行うと、多人数が必要、バットがなかなかボールに当たらない、守備で暇を持て余す、なかなかバッターの順番が回ってこない、・・・結果、「面白くない!」となってしまいますが、そこはルールの工夫で解決。何度もバッターを楽しみ、攻守に渡って暇なく走り回っていました。
      
    地面にはたくさんの「正」の文字。互いにトライを奪い合ったラグビーのようなスコアでした。そんな中、二桁の得点差をつけられた子が、くやしそうに次戦のリベンジを誓っていたのが印象的でした。

    リベンジと言えば、昨日の大山選手。最後に三振を喫した前日の借りを、見事サヨナラ打で返してくれましたね。
    調子を上げてきている虎の主砲。本日、甲子園での大暴れに期待です。
    12:15
    2023/11/01

    就学時健康診断

    | by 忍頂寺小
    本日は、来年度の新入生を対象とした就学時健康診断が行われ、かわいらしい園児たちが来校。内科、歯科検診と視力・聴力検査がありましたが、問題なくこなしてくれたようです。
    私が以前に勤めていた学校で、視力検査を行うのに時間がかかった経験があるのですが、それは片目を押さえることが原因。遮眼子を使う代わりに片目を自分で塞いでもらうため、「軽く押さえてね~」と伝えたものの、結構な力で押さえる子が続出。反対の目と測ろうとした際に「目がチカチカして見えない」という事態が多々生じたのを覚えています。
    今日来てくれた子どもたちはそんなこともなく、上手に目を押さえてくれたようでしたね。
    15:57
    2023/10/31

    当事者から学ぶ

    | by 忍頂寺小
    6年生が大岩のいもほり園へ。目的は、そこで活動をされている方からお話を聞かせていただく「聞き取り学習」です。
    いもほり園があの場所に出来た経緯、1シーズンに1万人を超える人が来場する現状、その一方で大変ご苦労されている課題など、その場で直接伺わないと知り得ない貴重なお話を聞かせていただきました。
    「当事者から学ぶ」ことは他の学習では成し得ない、非常に深い学びを得るチャンス。そうした機会を地域の方々に提供いただけるのは、大変ありがたいことです。
    その後、ご厚意でいもほりをさせていただき、公園のシーソーで遊んだりしながら帰校。とても有意義な社会見学でした。
      
    13:17
    2023/10/30

    小さい秋みつけた

    | by 忍頂寺小
    2年生の教室前で立ち止まり何かを見上げる女の子が。
    そうです。先日ご紹介した2年生の関所「九九」に立ち向かっている様子です。バケツを片手に九九を唱える姿に、子どもの素直さと学習に前向きな気持ちを感じます。
    バケツの中には秋見つけで集めた大量のどんぐり。どんぐりまで校内で手に入ってしまうのは、本校の素敵な特色かも知れませんね。
    また、廊下に並んでいるのは、今朝掘りたての立派なサツマイモ。立派すぎて、カットしてからでないと焼き芋が出来なさそうな大きさのものもありました。
    半月後の「やきいもパーティー」が楽しみですね♪
      
    10:44
    2023/10/27

    校長室のセキュリティ

    | by 忍頂寺小

    3階の廊下からの風景。
    早くも紅葉がかった景色が眺められ、秋を感じる季節となりました・・・が、実は手前の窓ガラスと網戸に5匹のカメムシがおられます。
    最近、忍小の穏やかな生活を脅かしているのが彼ら。所構わず校内に侵入し、廊下、教室、職員室、そして校長室にまで勢力を伸ばしています。

    この写真は、カメムシ対策としてある先生が開発した捕獲グッズ。側面の中心辺りに穴が開いており、彼らの反撃を喰らうことなく優しく捕まえて逃がすことができます・・・と言いたいところですが、私はあまりうまく使うことが出来ず逃げられてばかり。
    そこで立ち上がったのが、カメムシなど恐れないたくましい子どもたち。今日は校長室に入り込んだ彼らを進んで撃退してくれました。
    セコムでは手に負えない難敵。校長室の安全を守ってくれるのは、勇敢な子どもたちかも知れません。
    15:16
    2023/10/26

    スポーツの秋②

    | by 忍頂寺小
    朝はかなりの肌寒さを感じたものの、晴れた日中はスポーツの秋に相応しい穏やかさ。
    中庭には、鉄棒に励む子どもたちの姿が。前方支持回転(空中前回り)や後方支持回転(空中逆上がり)をこなす5年生や、軽々と逆上がりをしてしまう2年生を眺めながら感心していました。
    非日常的な体の動きを伴う、鉄棒やマット運動などの器械運動は多くの子どもが敬遠しがちですが、出来なかった技が初めて出来た時の喜びはひとしお。休憩時間の終わり間際に1人の子が初めて後方支持回転が出来たようで、とてもいい顔で教室に帰って行きました。
    とはいえ、鉄棒はそう簡単には上手くならないもの。根気よく練習し、諦めずに鉄棒に取り組んでもらいたいものです。
     
    11:02
    2023/10/25

    2年生の関所

    | by 忍頂寺小
    2年生の教室にも出現した関所。4年生の教室と同様、教室の扉で子どもたちを待ち構えています。
    2年生の関所は九九。昔から2年生を悩ませる、今後の計算の学習において避けては通れない関門です。
    教室には計算カードを片手に、ブツブツと呪文のように九九を唱える子どもたち。この風景は、ICTの発達により授業スタイルが変化した今でも、昔と全然変わりませんね。
    小学生の頃の私は7の段で苦労した記憶がありますが、忍小の子どもたちはどうでしょうか。頑張れ、2年生!
      
    14:02
    2023/10/24

    6年 連合運動会

    | by 忍頂寺小
    市内の6年生が4つの会場に分かれて開催された連合運動会。その歴史は長く、今回で75回目を数えるそうです。
    子どもたちは、100m走、リレー、表現運動と、選択種目(走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、60mハードル走、800m走から1つ)に参加し、他校の6年生と競い合いました。
    私が見ていて印象的だったのは、表現運動の際の表情。校内でのお披露目の際にも、子どもたちは「緊張する」といった話をしていましたが、とても笑顔で、楽しそうに体を使った表現をしていました。
    また1つ、6年生ならではの経験を積むことが出来ましたね。
      
    16:52
    2023/10/23

    お助けマン

    | by 忍頂寺小
    小学校では、誰かが困っている時にフォローをしたり、欠席の際に当番を代わりにやってくれる子のことを、「お助け」や「お助けマン」と呼んだりします。
    今日は玉櫛小と本校の3年生同士の交流があったのですが、欠席者のいる3年生を2年生がお助け。予め準備をしていた3年生に加え、急遽2年生も学校紹介と交流をすることになり、時間のないなか知恵を絞ってクイズ形式で本校の紹介をしてくれました。
    突然降って湧いた話ですが、堂々と60人を超える上級生の前で学校紹介をしてくれた2年生。とても立派でしたね。
    もちろん、この日のために準備をしてきた3年生も堂々として立派でした。
      
    16:09
    2023/10/20

    授業参観

    | by 忍頂寺小
    昨日と今日の2日間、2学期の授業参観・懇談会をおこないました。今回もたくさんの保護者に来ていただき、毎度のことながら大変ありがたいことです。
    本校はスペースにゆとりがあるため、保護者はみなさん教室に入ってじっくりと子どもの様子を見ていただけます。
    子どもたちは自分を見てもらえることが嬉しいようで、しきりにお家の方の顔を見てはにっこりしたり、普段にも増してテンションが上がったり。私も見ていて心がほっこりとしました。
    続いて来月には、演劇の参観を予定しています。そこでは子どもたちはどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。
        
    15:45
    2023/10/19

    4年生の関所

    | by 忍頂寺小
    4年生教室のドアに、いつの間にか関所のごとく日本地図が。これを答えられないと教室に入れない・・・なんてことはないですが、ここに掲示されると圧が強く感じられますね。
    小さい頃にパズルなどで楽しく47都道府県を覚えられた子どもは良いですが、ほぼほぼ覚えずにここまで来た4年生には結構な難関。子どもの頃の私もそうだったので、大変苦労したことを思い出します。(結局あまり覚えられずに4年生を終えましたが。)
    教室のドアをくぐる度、根気良く取り組むことで少しずつ覚えられるはず。がんばれ4年生!
      
    16:20
    2023/10/18

    2年 豊原学園との交流

    | by 忍頂寺小
    1学期に忍小へ園児をお招きした2年生。今日は2年生が豊原学園にお邪魔して、2度目の交流をさせていただきました。
    忍小からは、練習を重ねて仕上げた「ニャーゴ」のペープサート、おもちゃまつり、運動会でのダンスを、豊原学園も、ダンスや竹だいこなどを披露してくれました。
    その他、リズム遊びや玉入れを一緒にしたりと、楽しいこと盛りだくさんの半日を過ごしました。
    今年は1年生がいないことから園児との交流を模索したところ、快く忍小を受け入れてくださった豊原学園さん。おかげで子どもたちは貴重な機会を得ることができました。本当にありがとうございました。
      
    14:25
    2023/10/17

    4年 山手台小との交流

    | by 忍頂寺小
    山手台小学校の4年生児童がはるばる、この忍頂寺小学校へ交流に来てくれました。
    山手台小は「水」についての学習発表を、忍小は「忍小校区」についての紹介をそれぞれ行い、他校の学びの成果を共有する良い機会となりました。
    その後、レクレーションを楽しみ、給食後の時間も一緒に遊んで交流を深めた子どもたち。11月末の山手台小チャイルドフェスティバルでまた会えるのが、今から楽しみです。
    1時間半をかけて徒歩で忍小まで来てくれた山手台小のみなさん。今日はありがとうございました。
      
    14:08
    2023/10/16

    ICTの充実サポート

    | by 忍頂寺小
    2時間目の5年生教室。子どもたちはタブレットを使ってプレゼン資料の作成を行っていましたが、今日はサポートの先生が充実。
    学級担任の先生に加え、ICTサポーター、小中連携の担当教員である北陵中の先生、さらには情報教育に関する訪問で来られた茨木市教育センターの指導主事もおられ、子どもたちは手助けしてもらいたい放題。遠慮している様子もありましたが、タブレットの操作をいろいろと教えてもらっていました。
      
    11:54
    2023/10/13

    他校の実践から学ぶ

    | by 忍頂寺小
    昨日から2日間、第72回全国へき地教育研究大会兵庫大会に参加し、他校の実践を学ばせていただきました。
    今日は実際に他校の公開授業を参観しましたが、それぞれの学校がその環境や子どもの様子に合わせ、如何にして子どもの力を育成していくのか、日々試行錯誤しながら実践されていることを改めて感じる機会となりました。
    本校も引き続き、学校の特色を活かしつつ、子どもたちをしっかりと育めるよう、日々取り組んで参りたいと思います。
      
    17:39
    2023/10/11

    食欲の秋

    | by 忍頂寺小
    豊原学園さんとの交流を来週に控えた2年生が、そこでお披露目する「ニャーゴ」のペープサートを6年生に発表していました。
    着実に準備を積み重ね、自分たちの発表に自信が持てている証拠でしょうか。観客のイスの配置を自分たちで考え、6年生を前に堂々と劇を進める子どもたち。大きな成長と頼もしさを感じたように思います。
    発表後、6年生が2年生へ感想とともにアドバイスを伝達。相手をきっちりと評価しつつ、より向上心が持てるように助言する姿は、さすが最高学年でしたね。
      
    09:53
    2023/10/10

    スポーツの秋

    | by 忍頂寺小
    運動会を終え、体育の授業は通常の形へ全面移行。2・3年生は体育館でマットを用いた学習を始めていました。
    準備運動を兼ねて行っていたのは写真にあるペア活動。1人はうつ伏せの相手をひっくり返そうとし、もう1人はそうはさせじと耐え忍びます。レスリング競技などにある動きですね。
    相手をひっくり返すには、相手のどこの部分をどのように力を加えれば良いのか。また、ひっくり返されないためには、体をどのようにして備え、加えられる力にどのように対抗すれば良いのか。まさに体全身を使った体つくり運動の1つです。
    コロナ全盛期(今も多くの罹患者がいますが)は体の接触に制限があったため出来なかった動きも今は可能となり、様々な運動を通して体力を育むことが出来るようになりました。運動するのに適したこの時季に、しっかりと体力をつけていってほしいと思います。
      
    12:02
    2023/10/07

    見山の秋

    | by 忍頂寺小
    見山の郷の収穫祭にお招きいただき、4・5・6年生の有志による忍小太鼓の演奏をさせていただきました。
    多くのギャラリーの前で緊張した子もいたようですが、見山地区のふるさとまつりに引き続き、堂々たる演奏を披露してくれて良かったです。
    また、もちつきの体験をさせてもらった児童もちらほら。改めてこの見山地区を知れる良い機会にもなったと思います。
    私はおつかいを頼まれていたので、見山のたまごと龍王みそをお土産に買って帰りました。
      
    12:41
    12345