忍頂寺小の保護者限定HPについて
    専用Rコードまたは専用URLから、
    ログインすると、閲覧できます。
    上部に「忍小のみなさんへ
    が表示されますので、そちらより
    閲覧してください。
     
    オンライン学習のために
    ※利用には、個人IDとパスワードが必要です。
     
    忍頂寺小学校について

    忍頂寺小学校は、大阪府北部の衛星都市、
    茨木市の山間部に位置する小さな学校です。

    大阪府へき地・遠隔小規模校の一つとして、
    へき地教育の研究に力をいれています

     
    電話対応について
    平日 8:00~18:00
    休日・長期休業中8:30~17:00

    上記時間以外は音声ガイダンスが流れます。
    ※緊急の場合は市役所(622-8121)だけで
    なく、必要に応じて警察や消防にも連絡してください
     
    お知らせ
    耐震工事が終わり、きれいになっています。
    写真は今の校舎と前の校舎です。




     
    忍頂寺小学校校歌

    (ロゴをクリックすると、曲がはじまります)
    歌詞は、「学校案内」メニューの
    「校歌歌詞」をごらんください。
     
    タブレットドリル(教師用)
    ※利用には、個人IDとパスワードが必要です。
     
    COUNTER149085

    100年の歩み(旧ホームページ)



    100年のあゆみ

    100周年記念式典(平成18年)の様子はこちら

     

      年  代    忍頂寺小学校のあゆみ   
    見山・石河地区と
    茨木市のあゆみ

          
    明治 2年この頃より上音羽、下音羽などで寒天の製造が始まる。
    明治 5年 8月 3日「学制」発布
    明治 6年 7月25日25か村をもって島下郡第一小区第一番小学校設立(福井真竜寺にて)=清阪、銭原、上音羽、下音羽、長谷、忍頂寺、車作、大岩、安元を含む
    明治 7年 7月 1日大岩小学校が設立される(大岩:円福寺) 大岩、安元、車作
    明治 7年 8月10日下音羽学校が設立される(下音羽:高雲寺) 下音羽、長谷、清阪、上音羽、銭原、忍頂寺 大阪府三島郡見山村大字下音羽53番屋敷
    (資料:1)
    明治 9年*桑原小学校が上記(真竜寺)より分離独立
    明治 9年東海道線:大阪、京都間開通
    明治12年 9月「教育令」発布 町村単位で公立小学校を設ける
    明治15年 7月 6日*大岩郵便局が開局
    明治20年 4月見山村立下音羽尋常高等小学校となる*
    明治22年 2月11日*大日本帝国憲法発布
    明治23年10月30日*「教育に関する勅語」発布
    明治24年大岩尋常小学校となる*
    明治31年 3月30日大岩尋常高等小学校となる*

    明治40年10月 1日       
    大岩尋常高等小学校、下音羽尋常高等小学校および桑原尋常高等小学校を廃し、忍頂寺尋常高等小学校および桑原分教場として発足する。                 *
    明治42年 7月 1日桑原分教場を廃し、旧石河村のうち大字桑原・生保・大門寺の児童を安威尋常高等小学校に委託する。*
    明治43年 1月 8日新校舎新築移転*
    昭和 3年 6月*泉原から忍頂寺までバスの運行が伸びる
    中河原ー泉原間は対象4年に運行開始
    昭和 4年*大岩郵便局で電話交換事務が始まる
    昭和10年 5月27日講堂落成(現在の運動場東寄りの場所)*
    昭和11年11月~*大植啓治翁、見山村に「改良便所」を設置。以後寄生虫は駆除される。
    昭和12年10月16日*見山郵便取扱所(15年に「見山郵便局」と改称)が開局
    昭和16年 4月国民学校令が実施される。*
    昭和17年10月第2運動場新設(現在の校舎付近)*
    昭和20年 4月25日大隅国民学校(大阪市東淀川区)より学童疎開(勧農道場:現見山公民館)始まる。
    10月21日まで疎開。
    *
    昭和22年 4月 1日見山村立忍頂寺小学校となる(正しい名前?)
    昭和23年 1月 1日*茨木町・春日村・三島村・玉櫛村が合併し、茨木市となる。
    昭和23年 3月31日*見山農業協同組合が作られる
    昭和23年 8月 1日*石河農業協同組合が作られる
    昭和26年12月 3日校舎改築*
    昭和30年 4月 3日茨木市と合併し、茨木市立忍頂寺小学校に校名を変更する。福井村・石河村・見山村・清渓村を合併
    昭和33年11月運動場拡張する*
    昭和34年 3月23日4教室増改築。
    開校50周年記念行事を行う。
    *
    昭和38年 7月15日*名神高速道路が開通する
    昭和39年*車作・千提寺間バス開通
    昭和41年 6月26日*ダイヤル即時通話がはじまる
    昭和41年 7月 7日プール落成(旧プール)*
    昭和45年3月*万博が千里丘陵で開催される。
    国鉄(現JR)茨木駅に快速電車が停車する(9月)。
    昭和48年 9月20日屋内運動場竣工(現在のもの)*
    昭和48年11月17日*東奈良遺跡から銅鐸(どうたく)の鋳型が発見される。
    昭和49年 6月30日鉄筋3階建て校舎竣工(現在のもの)*
    昭和50年 7月20日*野外活動センターがオープンする
    昭和53年 3月20日運動場完成*
    昭和58年 2月17日茨木市教育委員会より同和教育研究学校の指定を受け、研究発表をする。*
    昭和58年 4月 7日*「桜の苑」(上音羽)がオープンする
    昭和62年 9月27日*キリシタン遺物史料館がオープンする
    昭和62年12月25日家庭科室、図工室完成*
    昭和63年 7月26日*忍頂寺スポーツ公園が完成
    平成 元年 7月 7日新プール落成*
    平成 3年 3月15日情報処理教室完成*
    平成 3年 5月 1日*忍頂寺スポーツ公園内に宿泊施設「竜王山荘」オープンする。
    平成 6年11月22日茨木市教育委員会より体育研究学校の指定を受け、研究発表をする。*
    平成 7年 1月17日*阪神淡路大震災が発生
    平成 9年 4月「小学生ボランティア体験推進事業」(福祉協力校)の指定を受ける
    (平成9年度~11年度)。
    *
    平成12年3月情報処理教室のコンピュータが新機種になる(ウインドウズ98)。*
    平成13年11月8~9日近畿へき地教育研究大会を開催し発表する
    平成14年4月文部科学省より3年間のエイズ教育研究指定を受ける
    平成16年11月 5日文部科学省委嘱「エイズ教育」研究発表  
    平成17年 9月 1日情報処理室パソコン更新 
    平成18年11月11日創立100周年記念式典  
    平成19年 7月27日府へき夏期研修大会 開催  
    平成22年11月 5日近へき教育研究会大会分科会会場  
    平成23年 7月 1日普通教室 エアコン 設置  
    平成23年 7月 2日  府へき地・遠隔小規模校PTA連絡協議会研修大会 開催 
    平成24年10月 5日 耐震工事竣工(屋内運動場) 
    平成25年11月29日 耐震工事竣工(校舎) 
    平成27年11月30日便所改修工事 竣工