このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
トップページ
学校案内
学校教育目標
学校要覧
学校の沿革
校区の案内
学校運営協議会
校歌
茨木っ子プランNEXT5.0
耳原小いじめ防止基本方針
各種おたより
Web日記
学年のページ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
支援
事務室から
転入手続き
転出手続き
使用ノート
就学援助
支援奨励費
就学援助医療費交付申請書
学校伝染病 出席停止と登校届
給食停止・再開届
入学・進級・メール
各種相談
PTAの部屋
夏休み限定公開
★各学年だより「夏休み号」は、
学年のページ
へ
★
夏休みの宿題「ドリルパークについて」
★
「ドリルパーク(宿題)」の確認方法
★
「家読・親子読書」の推奨
★
夏休みの自由研究一覧
★
夏季休業中のオンライン登校日について
★
オンラインミーティング(Teams)の使い方
★
夏期休業中の新型コロナウイルス感染症対応について
新着情報
★
濃厚接触者の自宅待機期間短縮について
new7/26
★
耳原小だより「夏休み号」
★
小学校休業等対応助成金について
★
大阪府GIGAスクール運営支援センターOPEN
★悩み事がある時は、「
各種相談
」をご覧ください。
行事予定
★R4(2022) 年間行事予定表(HP用)
※ ↑こちらの年間行事予定は、年度途中で変更になる場合もございます。
正確な行事予定は、毎月の学校だよりをご確認ください。
コロナウイルス・熱中症に関連するお知らせ
★
濃厚接触者の自宅待機期間短縮について
new7/26
★
熱中症予防に伴うお知らせ
★
市立小中学校での登校基準と臨時休業基準について
(茨木市教育委員会)
★
マスク着用について
(茨木市教育委員会)
★
子どものマスク着用リーフレット
(厚生労働省)
★大阪府HP情報
①
②
★
コロナ対応について(大阪府HPより)
学力・体力について
★
令和4年度 耳原小学校「元気力向上プラン」
★
令和3年度 全国学力・学習状況調査分析結果
タブレット・Wi-Fiについて
★タブレットに関して困った時には、こちらにご相談ください。
↓
下の画像をクリック
★
タブレットモードになってしまったら
★
オンラインミーティング(Teams)の使い方(児童向け)
★
アカウントパスワード変更の仕方
★
高学年用 タブレットのパスワード変更についてのお便り
★
低学年用 タブレットのパスワード変更についてのお便り
★
タブレットをWi-Fiに繋ぐ方法 及び 持ち帰り使用時のルール
★
貸出用ポケットWi-fiの使い方
★
ドリルパーク(宿題)の使い方
災害時の対応・参考ホームページ
★
緊急時(警報発令)の措置について
(2021.05改定)
★
避難情報チラシ
(2021.5.20発令)
★
大阪防災ネット(茨木市)
学校への電話連絡について
学校の
電話受付
(長期休業・祝祭日除く)は、
平日
の
午前
8:00~午後6:00
となっています。
土日・祝祭日・長期休業中は、午前8:30~午後5:00までです。
特に朝の時間帯は、登校してきた児童との時間を大切にしております。
急を要する案件以外は、できる限り連絡帳にて
ご連絡いただけると助かります。
ご協力、よろしくお願いいたします。
〒567-0006
茨木市耳原二丁目20番55号 ⇒
MAP
(正門は東側「耳原公民館」前にあります。)
☎ 072-641-1900
茨木市内の小学生・中学生の方は
ご利用いただけます。
府が制作した外国語活動、外国語用の動画教材
計算問題が自動で20問作成できます
九九を勉強中の2年生必見(四則計算対応)
オンライン学習教材
生徒・保護者への案内状 小5~中3 授業動画
パスワードは Eiken365 です。
COUNTER
Web日記
Web日記
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/10/13
委員長です!頑張ります!
| by
耳原小
今朝の児童朝会(ビデオ)では、後期委員会の委員長紹介がありました。
委員長の所信表明の場でもあるため、
「うまく挨拶できるかな?」と6年生の新委員長は、みんな緊張していました。
緊張しているはずなのに、カメラの前ではしっかりと話すことができていました。
頼もしい委員長のみなさん、
耳原小を引っ張っていてくださいね。
09:05 |
投票する
| 投票数(4)
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
with
Ibaraki Education Center