茨木市立  

養精中学校


〒567-0888  大阪府茨木市駅前四丁目7番60号   (TEL):072-622-6345・072-622-6346  (FAX):072-623-3713
 

演劇部

演劇部
123
2017/03/19

庄内市で公演させて頂きました!

| by 養精中職員
庄内フェスティバルにご招待頂き、庄内市立少年文化館にて、公演させて頂きました!
観てくださった方は、小学生のお子さんを連れた親子連れの方が多く、中学生のいじめをテーマにしたこの作品は難しいかなと思ったのですが、可愛らしい感想をいただきました(^_^)※添付画像
これで大会で最優秀賞と戯曲賞を頂いた作品の再演も最後。
本番前に今までの想いを互いに伝え合い、一体感を感じて舞台に臨みました。
主役の部員は皆の想いを託され、皆に支えられている実感が持てたようで、初めて緊張しなかったと言っていました。
絆が深まったようで、皆、充足感に満ちていました。
4月には後輩を迎え、1年生だけだった演劇部も、1、2年生での活動が始まります。
IMG_4925.JPGIMG_4926.JPG
20:07 | 今日の出来事
2017/03/12

枚方で合同公演と合同稽古をしました!

| by 養精中職員
枚方で合同公演と合同稽古をしました!

午前中は本校ともう一校の演劇作品の発表を行い、
午後は予め各校に渡されている台本を、集まった4校をシャッフルした5つのグループに分かれて練習し、音響照明も各グループでつけて発表しました。
5つのグループそれぞれに演じ方が違い、勉強になりました。
中学生達は皆、楽しかった!と笑顔で、充実した時間を過ごせたようです。

午前中の本校が発表した作品に、下記サイトで劇評を頂きました。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
養精中学校は、学校の中におけるいじめの問題を、いじめの中心にいるものと、いじめの周辺にいるもの、そしてそのいじめの被害の立場に存在し、存在したものたちの実感に基づいた言葉で綴っていく舞台。日頃の生活感を大事にしつつ、いじめの問題を自らの問題として語りつづけようとする姿勢に貫かれており、それゆえにみているものに当事者性と共感を迫る鋭い作品でした。
✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

当日の詳しい様子は是非こちらをご覧ください!↓
http://blogs.yahoo.co.jp/heiwaribon/34743971.html
23:29 | 今日の出来事
2017/03/06

大阪府中学演劇祭の劇評がホームページに掲載されました。

| by 養精中職員
第136回大阪府中学生演劇祭(大会)の審査結果と、劇評が公式ホームページにアップされました。
是非ご覧ください。↓
http://chuen.sakura.ne.jp/136kekka.html

養精中(茨木市)、最優秀知事賞を初受賞・戯曲賞も

 審査の結果、最優秀知事賞は養精中演劇部が初受賞、最優秀朝日放送賞は旭東中演劇部が受賞しました。養精中は優れた創作脚本に贈られる戯曲賞もあわせて受賞しました。
 養精中の劇に出演したのは、全員この春入部したばかりの1年生とか…。緊張で身体が硬くなってはいたものの、それを上回る熱気で観客を引き付ける作品を創り上げました。顧問の先生のリードのもと、全員で劇作に取り組んだチームワークの良さがにじみ出る素晴らしい作品でした。


23:52 | 今日の出来事
2017/02/26

ラジオドラマ作成の為の取材をしました!

| by 養精中職員
IMG_4730.JPG
IMG_4778.PNG
IMG_4779.PNG
今、演劇部では、NHK放送コンクールに応募するラジオドラマを作成中です。
部員達が話し合って、大阪の商店街の人情をテーマにしたラジオドラマを作りたいということで、実際に商店街に取材に行かせて頂きました。お店の方や通行中の方にお声をお掛けさせて頂きました。
礼儀正しく失礼の無いようお話をうかがえるように、あらかじめ部員同士で様々なシミュレーションをして練習してからうかがった甲斐あってか、しっかりお話をうかがえたようです。
さて、これをどうやってまとめるか、これからまた話し合い、練り直しです!
ご協力頂いた、商店街の皆様、本当にどうもありがとうございました。
16:02 | 今日の出来事
2017/02/12

アンケートをご紹介します。

| by 養精中職員

2月5日に行った京都公演に寄せて頂いたご感想の一部をご紹介します。
部一丸となって創ってきたものを、観て感じ取って頂けて、本当に嬉しいことです。
どうもありがとうございます。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
舞台は、中学生の
人間関係の繊細な感覚が丁寧に描写されていて、みるみる引き込まれた。

いじめは、いじめ、というはっきりした定義の元に起こるのではなく、

一人ひとりの不安、孤独、嫉妬、焦燥、潔癖、憧れ…そういう目には見えない感情が重なり合い、擦れ合う中に歪みとして、現れてきてしまうものなのかもしれない、と感じさせられた。

誰が始めたのか、誰が悪いのか、誰が加害者で誰が被害者なのか、その正体ははっきりとは見えない。

劇中劇に幽霊が描かれていたが、まさに、そのような得体のしれないもの。

それを見ようとし、さらに向き合うには、全員が幽霊がいる、いじめがまさにここにある、ということを実感と行動でつかまえないといけない。

この劇を中学生が中学生に向けて上演し、感じたことを話し合う、というだけで、非常に意味のある時間が生まれるだろう。

日常のリアルを丁寧に描くことは、強いメッセージを与えうるのだということが実感される素晴らしい劇だった。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
15:08 | 今日の出来事
2017/02/08

京都で合同公演をしました!

| by 養精中職員
IMG_4556.JPG
IMG_4589.PNG

毎年近畿大会に出場されている立命館高校演劇部さんと合同公演をさせて頂きました。
立命館さんは中高演劇部で一つの作品を作って上演されました。こうして中高一緒に作品を作って、中学生の時から育てていらっしゃることがレベルの高さを生んでいるのだなと感じます。

ほぼぶっつけ本番の大会などとは違い、今回は音響照明も充実した劇場で、しっかり音響照明の操作の練習やリハーサルをさせて頂くことができて、貴重な上演をさせて頂きました。

上演順は、本校演劇部、立命館さんの順で、上演直前にもかかわらず、本校の上演を観てくださいました。
終演後、「めっちゃ稽古積んでるやん…!」「ヤバイわ」「うち、後半ガチで泣いた」など呟いてくださっているのが聞こえてきて、本当に有難いことでした。

この作品は、いじめをテーマにしており、先月ある教育大附属中学で、本校演劇部の上演映像を教材として見せ、台本を読み、いじめについて考えるという、道徳の授業を実施してくださいました。

今日の上演をご覧になった一般の方からもアンケートで、全国で上演していって欲しいというお言葉を頂いて、改めて、この作品を多くの中学生に観て、考えて欲しいと思いました。

次は、3月12日(日)に枚方でこの作品を再演します。
次へのレベルアップができるよう、今日は一人一人振り返りと次の課題を考えました。
00:26 | 今日の出来事
2017/01/21

観劇しました!

| by 養精中職員
IMG_4618.JPG
劇団、柿喰う客の大阪公演を観に行ってきました!
柿喰う客の皆さんは本校にお越し下さったり、レッスンをして下さったりと、大変お世話になっております。
スピーディーな展開、磨き抜かれた発声と身体、演劇的おもしろさに惹き込まれる、素晴らしい舞台でした。
終演後、俳優の玉置玲央さんと七味まゆ味さんが、本校部員とお話してくださいました。
玉置さんは、授業でもないのに皆でここに来れるなんて贅沢な時間だね!君たちが日本の演劇を継いでいってね、舞台上で会えるといいね、と熱い言葉をくださいました。
生の俳優さんの輝きや迫力に、部員達は圧倒されていました。
02:16
2017/01/18

プロの女優さんがお越し下さいました!

| by 養精中職員
IMG_4367.JPG
今日は、プロの演劇界の第一線でご活躍されている東京の女優さんの
七味まゆ味さんが
部活にお越し下さいました。

部員一人一人の質問に真摯にお答え下さいました。
「自分の為より、相手の為、お客さんの為、と思うと、もっと深く演劇を楽しめる」
「そうやって、演劇を好きという気持ちを温めると、お互いを尊敬できて、良い仲間になれる」
「自分で進化するポイントを見つけること。=自分で楽しみを見つけること。そうすると飽きずにいつでも高いモチベーションで演技が出来る」

…などなど、
貴重なお話をうかがうことができました。
また明日からの活動の糧にしていきます!

01:03
2017/01/09

合同公演をしました!

| by 養精中職員
IMG_4333.PNG
IMG_4638.JPG
ローズワムのワムホールで、私立中学演劇部と合同公演を行いました。
午後からは、本校の演劇部の活動場所に移り、
互いの劇に対する感想を話し合って交流し、
互いの学校で行なっている基礎練を紹介し合う合同稽古を行いました。
大阪の中学演劇は横の繋がりがないので、貴重な学びの多い体験になりました。
15:35
2016/12/26

淀工演劇部さんと合同稽古をさせて頂きました!

| by 養精中職員
IMG_4616.JPG
淀川工科高校演劇部さんが、合同稽古をして下さいました。
淀工演劇部さんは、創部4年で、4年連続近畿大会に出場されている素晴らしい部です。
舞台でも稽古でもエネルギーに溢れていて、本校中学生部員達にも積極的に関わってくださいました。
あの舞台上での熱さや真っ直ぐさには、ひとつも嘘がないのだと感じさせられました。

部活では対話を大事にされていて、本校部員とも一緒に台本について話し合いをしてくださり、
創作の為にも、互いの良い関係を築く為にも、
互いの話を傾聴することが全ての基礎なのだと実感させられる姿でした。

一年生しかおらず、先輩を知らない本校の部員達ですが、そんな淀演さんを見て、憧れの先輩像ができたようです。
00:22 | 今日の出来事
123