地震・台風などの対応について
標記の件については、茨木市教育委員会において要綱等が制定されています。
本校では、これに準じて下記のとおり対処しますのでご承知ください。
Ⅰ台風などの場合……「暴風警報」「特別警報」が発令された場合
① | 午前7時の時点で警報が発令中の場合 | 自宅で待機してください。 |
② | 午前9時までに警報が解除された場合 | 解除の時点で登校してください。 |
③ | 午前9時までに警報が解除されない場合 | 臨時休校にします。 |
★テレビやラジオなどの情報に注意して①~③の判断をしてください。 緊急連絡がとりにくくなりますので、電話での学校への問い合わせはご遠慮下さい。 ★登校してから「暴風警報」が発令された場合は、原則としてその時点で下校の措置をとります。 「大雨警報」や「大雨・洪水警報」は休校措置等の対象ではありません。 河川の増水や交通に注意して普段通り登校して下さい。 ★臨時休校の場合は、校門に掲示するとともに、ホームページとはなまる連絡メールで連 絡します。 ★9時までに警報が解除された場合も、当日の「中学校ランチ」はありません。 (各自で昼食を持参してください。) |
Ⅱ 地震が発生した場合
震度5弱 以上 | 始業前に発生 | 臨時休校とします。 |
授業中に発生 | 授業中止(その後は状況により待機か下校について学校で判断します。 |
放課後に発生 | 翌日は臨時休校にします(学級連絡網等) |
震度4以下 | 学校施設の被害、通学路の安全状況により判断する。 臨時休校の連絡のない限り、登校する。 |
★被害状況によって、休校期間は異なりますので、学校から連絡します。 ★被害発生時の通学路の危険箇所に関する情報提供は、PTA地区委員さんをはじめ皆 様方のご協力をお願いします。 |