お知らせ

★地震の発生及び気象警報が発表された場合の緊急措置について
                                     (  令和5年9月変更)
R5.8 認定こども園(通常保育) -.pdf
R5.8 認定こども園(長期休業中).pdf
 

お知らせ

 

 

お知らせ

*沢良宜保育所ともだち広場のお知らせ*
2023ともだちひろばだより.pdf
詳しくは沢良宜保育所にご確認ください



     
 

カウンタ

COUNTER82171

web日記

2022年10月~2023年3月
12
2023/03/13

お別れ会

| by 水尾幼稚園
 16日には卒園する5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)の子ども達。小学生になるのはとっても楽しみだけれど「○○ちゃんと別々の小学校になるねんなあ」「幼稚園の方がいい」なんてちょっぴり寂しそうな顔を見せる子どももいます。4歳児(みかんぐみ・いちごぐみ)さんや3歳児(ももぐみ)さんも卒園式の練習に参加すると「大きいぐみさんいなくなるん?」と実感がわいてきたようです。お別れの前にみんなで楽しいことができたらいいなと思いお別れ会をすることにしました。コロナ禍の中3年間を過ごした子どもたち。全員の子どもが一緒に活動したのはこれが最初で最後でした。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

3・4・5歳児が一つのグループになってミッションをクリアーしていきます。
小さいぐみさんには少し難しいところは大きいぐみさんがリードしたり手助けしたりしてくれました。小さいぐみさんもおにいちゃんお姉ちゃんと一緒に一生懸命ゲームに参加していました。



カードをもらってスタート!
  

10回 跳べるかな。



先生とじゃんけん勝負。何を出そうかな。
  


先生のまねっこできるかな。



 イントロ当てクイズ、「この曲の題名は?」「パンダ・ウサギ・コアラでした」
    


みんなで力を合わせて頑張るぞ。(ひっくりかえしゲーム)


    

   ○×クイズ               みんなで手遊び
 


なべなべ、うまくくぐれるかな。大きいぐみさんがリードしてトンネルをつくってくれました。

  
   


ゲームのあと、内緒で作っていたプレゼントを交換しました。
 

3歳児(ももぐみ)さんは大きいぐみさんに色紙でチューリップをたくさん折ってプレゼントしてくれました。


4歳児(みかんぐみ・いちごぐみ)さんはクリアファイルに動物をつけてました。


お返しに、5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)さんはみんなで使える
カレンダーをプレゼンとしてくれました。

4がつから使ってね。

最後にみんなで『ホ・ホ・ホ』の歌を歌いました。
楽しい思い出が一つ増えたね。
11:25
2023/03/01

誕生会

| by 水尾幼稚園
 2月3月生まれの誕生会をしました。
 3歳児さんと4歳児さんは友達と一緒に、5歳児さんは友達と保護者の方も一緒にお祝いをしました。

 誕生日は子どもたちにとってはとてもうれしい日で、「○○、今日は誕生日!!」と教えに来てくれたり「そう。○○ちゃん4歳になったの、おめでとう」と話すと周りにいる子どもも次々と「4歳」「僕4歳」と話します。 今年1つ大きくなって4歳になったことがとてもうれしくて、そしてとても誇らしいようです。(3歳児の子ども達)
 私にとっても、子どもたちが、元気に楽しく、一つ大きくなって誇らしげな様子を見せてくれるのはとてもうれしことです。もちろん保護者の方は言うまでもないでしょうね。


3歳児(ももぐみ)
       

    

  


4歳児(いちごぐみ・みかんぐみ)

  





   がんばりりタイムはリトミック



5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)
 
 
       
  友達からのプレゼント

         
   がんばりタイム

    
 ケーキオープン

   

 
                   
おうちの人からの手紙のプレゼント

 

生まれたときはこのくらい?赤ちゃんを抱っこしてみました。

1年に一度の誕生日。
子どもにも保護者の方にもおめでとうの気持ちををたくさん伝えたいです。そして大切に見守られていることも子ども達には伝えたいです。
18:48
2023/02/28

生活発表会

| by 水尾幼稚園
 1月から取り組んできた劇や歌や合奏を保護者の方に見ていただきました。
 絵本を読んでお話のストーリーを覚えたりイメージを膨らませながらごっこ遊びをして先生や友達と考え合ってつくった劇、歌詞の意味を知ったりイメージを広げたりして歌った歌、そしていろいろな楽器に触れ曲想を感じリズムを感じながら考えた合奏。そしておまけのプログラムは、緊張している気持ちをほぐすため思わず笑顔になってしまうものを各クラスで決めました。


ももぐみさん(3歳児)は「さんびきのこぶた」の劇。おおかみとこぶたになっていっぱい追いかけっこをして遊びました。

わらのおうち
  
          

木のおうち
  

  


レンガのおうち
 
    
            



歌は「ふしぎなぽけっと」「たのしいね」振り付きで楽しく歌いました。
合奏は「おもちゃのチャチャチャ」いろんな楽器に触れて楽しみました。
     
 



いちごぐみさん(4歳児)は「ライオンのかくれんぼ」の劇。くいしんぼうであばれんぼうのライオンが優しく変身していく気持ちを感じながら劇にまとめました。

食いしんぼうライオンがいちごを食べちゃった
    



     

      

歌は「おはよう!」朝のあいさつを元気にするように元気いっぱい歌いました。
合奏は「勇気100%」歌を歌いながらいろいろな楽器にチャレンジしていました。



 みかんぐみさんは、学級閉鎖になりましたが、みんなが元気になって、もう一度練習を始めました。
劇は「ぽんたの自動販売機」自分なら何を出してほしいかな?ほしいものをいっぱい考えていました。劇では遊びに使うものを出してもらうことに…その中で一番ほしかったのは友達「ぽん子」でした。
 
     

     
      


 
 

歌は「きみイロ」一人ひとりいろんな色を持っているよというメッセージソング。元気いっぱい歌っていました。
合奏は「星に願いを」「ビビデバビデブー」「ハイフォー」をグループで、そして、ミッキーマウスマーチ」をみんなで演奏しました。



ばななぐみさんは、「11ぴきのねこふくろのなか」の劇。ちょっぴりいたずら好きのねこたちが知恵と力を合わせてかいぶつウヒアハから逃げます。ローラー引きが大人気でした。

   



歌は、[Eye・愛・Beam」リズムに乗ってとっても元気に歌っていました。
合奏は「クシコスポスト」「運動会の曲!!」とすぐに言ったくらいよく知っている曲、口ずさみながら練習していました。

      

     

                 
ぶどうぐみは、「オズのまほうつかい」の劇。少し難しいお話を登場人物の気持ちを考えながら読み進めて劇にまとめていました。
   



歌は、「みんな色の世界」小学校に行ったら一人ひとり自分色を出して頑張ってほしいなという願いを込めて選曲しました。やさしくゆったりと歌っていました。
合奏は「ゆかいなとけい」曲想が変わるところで、どの楽器を使うか考えていました。

    
 生活発表会は、1年間のまとめの行事。劇や歌合奏にという形になるまでの過程で、友達や先生と一緒に取り組む楽しさや最後までがんばるここちよさ、みんなでやり遂げたという気持ちを味わったり、大きな声でセリフを言ったり、自分で決めた楽器をできるまで練習したり、友達の様子をしっかり見たりするなどできることが増えたなと思います。毎日の取り組みが一人一人の心の中に自信の種をまいてくれたかな?
 あとひと月くらいで、小学生になる5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)さん、進級を楽しみにしている4歳児(みかんぐみ・いちごぐみ)さんとももぐみさん(3歳児)ピカピカの一年生になろうね。かっこいい大きいぐみさんになろうね。優しいおにいちゃんおねえちゃんになろうね。
13:09
2023/02/03

豆まき

| by 水尾幼稚園
 

「豆まきしようね」と数日前から豆を入れる入れ物をつくったり、いろんな紙でまめをつくったりして準備していました。
 

2月3日、登園すると……なんだかいい匂い。
「なに?」「おいしそう」「きなこのにおいする」なかなかの嗅覚!1
豆を炒っていました。
         
      
              
  各クラス、絵本を読んでもらって、自分のおなかの中にいる鬼をやっつけよう!と豆まきをしました。
 3歳児(ももぐみ)さんは、え~おなかの中に鬼がいるの!!と本当に怖がる子もいました。「大丈夫。先生も一緒にやっつけてあげる」と聞いて一安心。とてもかわいいももぐみさんです。
   
 4歳児(みかんぐみ・いちごぐみ)さんは「知ってる、おには外っていうんやで」
「そうそう、ふくはうちもいうで」と友達と話していました。


 5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)さんは「う~ん、何鬼やっつけよう?」と一生懸命考えていたり「僕は○○鬼やな」と話したりしていました。




 とはいえ、まめまきが始まるととりあえず鬼を追いかけて豆(手作りの)を投げて楽しんでいました。
 おうちでも豆まきしたのかな?お寿司のまるかぶりをしたりいわしを食べた子どももいたかもしれないですね。ちなみにこの日の給食は、イワシのフライが出ました。
節分がおわれば立春、春はもうすぐそこまで来ているのかもしれませんね。
18:07
2023/01/31

1月の遊びいろいろ

| by 水尾幼稚園
 寒い日が続く1月。それでも子どもたちは外に出て縄跳びやドッジボール、三輪車やスケーター遊び、鬼ごっこやたこあげなど体を動かして遊んでいます。
 保育室の中では、毎日こつこつとマフラーを編んだり機織りをしていて、少しずつ完成しはじめ達成感を味わっていました。友達(同じクラスの友達だけでなく、いろんなクラス、いろんな学年の友達)と一緒に遊ぶのも楽しくなって、お正月に経験したかるた取りをしたり、郵便屋さんごっこをしたりしていました。

縄跳び上手になったよ。「見てみて!二人跳びできるよ」

     
    
「どの色にしようかな?」色合いを考えながらこつこつと織ります。
手編みのマフラーはドンドン長くなっていくのがとても楽しみでした。完成!!

3歳児(ももぐみ)さんは、ビニール袋のたこ。一生懸命腕を高く上げて走ります。


4歳児(みかんぐみ・いちごぐみ)さんは、画用紙のクルクルだこ。「ねえねえ、くるくるまわってる?」と友達と見合いっこしながら回していました。

       
5歳児(ぶどうぐみ・ばなんぐみ)さんはビニールのぐにゃぐにゃだこ。「こっち向け走った方が上がるで」と風の向きに気づいていました。

        少し字が読めるようになってきた大きいぐみさん。ちょっと有利!!

          
 「~ちゃんに届けてね」
   
「おてがみ配達します」
17:51
2023/01/26

交通安全教室

| by 水尾幼稚園
幼稚園にお巡りさんと交通指導員さんが来て「交通安全教室」を開いてくださいました。
4月から小学生になる5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)の子どもたちが、道路標識のクイズをしたり、道路の歩き方や、信号の渡り方を考えたり、音クイズをして『危ないよ』のサインに気づけるように教えてもらたりしました。



いろいろな三角形のもののクイズを楽しみました。最後は「この三角の標識なあ~んだ」とまれの標識でした。しっかり覚えていてね。

道路のどこを歩いたらいい?」「端っこ」「ひとりずつ行く(1列になる)」などと話し合いながら考えていきました。
  
       
                     
    

後半は、園庭で実際に左右の確認をしたり、信号を見たり、道路の端を確認したりしながら模擬道路を一人ひとり歩きながら学びました。


                                  



                                      
最後にご褒美のメダルをかけてもらいました。

4月からは、おうちの人と離れて上級生のお兄ちゃんやお姉ちゃん、そして、同じ学年の友達と登下校することになります。一人一人の子どもが交通ルールをしっかり守って安全に気を付けてほしいなと思います。
17:30
2023/01/25

雪遊び・氷遊び

| by 水尾幼稚園
「今年一番の(10年に一度の)寒波が来る」との予報。「明日は雪が降るかもねとワクワクしていた子どもたちでした。

翌日、園庭には雪が積もっていました。
      

登園してきた子どもたちは大喜び。早速雪を集め雪投げを始めました。

      

「雪だるまつくろう!」「雪だるまできるかな……」
 雪が積もったといっても数センチくらいだったので、大きな雪だるまはちょっと無理でしたが満足そうに見せてくれましたよ。

    


少し前から氷づくりをしていた子どたち。「どこに置いたらできるかな」「ここ、お日様ない(日陰)からできるんちゃう?」「ここ、昨日できたよ」などと日向や日陰寒い場所(風が吹き込むところ)などを選んでいろいろな場所に容器を並べたり「お花入れてもできるかな?」「絵具を入れてみたい」など考えたり工夫したりして遊んでいました。この日はさすがにいろんな場所でいろんな形の氷ができ大喜び!!「見てみて!!」の連続でした。

      


      

     


17:17
2023/01/14

キッズプラザへ遠足(5歳児)

| by 水尾幼稚園
 幼稚園生活最後の遠足です。全員で行けなかったのが少し残念でしたが、予定通り実施することができました。帰りのバスの中で「楽しかった」「もっと遊びたかった」と友達と話していました。楽しい思い出が一つ増えたね。大きくなっても覚えているかな?

観光バスに乗って出発!歌ったりクイズをしたりしているとアッという間に到着しました。
キッズプラザの中は、科学に触れるゾーンと文化に触れるゾーン、そして体を動かしたり生活ごっこをして遊ぶゾーンに分かれています。


★始めは、科学に触れるゾーン、不思議がいっぱいでした。

    
大きなしゃぼン玉ができました。

  
ポンプで水をくみ上げるとオレンジのボールが回転します。
もうすぐ水がかかる!!カプセルの中でドキドキ。

 
どうやったらうまく回るかな?       この骨はどこの骨!?     



空気の向きをコントロールしてすいかを輪の中に入れます。




★次は文化に触れるゾーン
いろいろな国の楽器やおもちゃを使って遊びました。

 

      




ニュースキャスターの体験もしました。

★最後は遊ぶゾーン
いろいろなごっこ遊びを楽しみました。

 へびはリンゴを丸のみしたんだって。


   
お買い物。レジでバーコードをピーっとしました。レシートも出てきて本物みたい。

 

  

     
思いっきり体を動かして遊びました。もう終わり?とちょっと残念そうな子ども達。
「あ~おなかすいた」持って来たおにぎりをパクパク食べていました。つくってもらったおにぎりの中身を嬉しそうに一つ一つ教えてくれました。 
13:34
2023/01/11

始業式

| by 水尾幼稚園
 三学期が始まりました。少し寂しかった幼稚園にまた、元気な声が響きます。
まとめの学期、一番大きなぶどうぐみとばななぐみの子どもたちは、「月になったら1年生」とウキウキ。ももぐみ(3歳児)いちごぐみとみかんぐみ(4歳児)の子どもたちも「4月になったら○○ぐみ」と進級に期待していました。




始業式では、みんなで歌を歌ったり、三学期に頑張ってほしいことや三学期の行事について話を聞いたり、おせち料理クイズをしたり、お正月遊びを紹介してもらったりしました。三学期どんなことをしようかな……楽しいこといっぱいしようね!



遠足に行くの? まめまきするの? 生活発表会って?写真を見ながらみんなで確認しました。


3歳児さんは、「はい」としっかり返事をしよう。
4歳児さんは、困ったりいやだったりしたときに、泣いたり怒ったりしないでお話ししよう。
5歳児さんは、考えたり発見したことを先生や友達に伝えよう。
  が、ひとつ大きくなるまでに頑張ってほしいことでした。


おせち料理クイズをしました。すぐにあたったのは黒豆とれんこん。
名前は出てこないけれど、食べたことがあるのは、きんとん(おいもと言っていました。大体そんなところだね)と田作り(魚とかしらすとか言っていました。)なますは色合いからエビ、ふきはわかめとかピーマンと言っていました。数の子は、ばなな。やはり色と形でしょうか……。思わず笑ってしまったり、そう思うのか…と感心したり。伝統行事も大切にしていきたいですね。

 
  
かるたや凧揚げなどはおうちでもした子どもが多かったですね。
まりつきやこままわし、けん玉などは3学期にチャレンジしてみようね。。
16:42
2022/12/23

かぼちゃで遊んだよ

| by 水尾幼稚園
秋に先生が持ってきてくれた大きなかぼちゃ。
何して遊ぼうかな…。名前を付けてみました。緑色のみどりちゃん、まんまるのまるちゃん、細長いのっぽさん。

持てるかな?
   
       おもーい!! こっちはどうかな?と次々とチャレンジ。でも…

   
          箱ごとなら、みどりちゃんは、持てたよ。

  
     二人なら持てるかな。


  
座ってみた。座っても大丈夫、びくともしない。バランスとって座ろう。

           
転がしてみた。一緒に転がしたらもっと早く転がるかな。

いっぱい遊んだ後、カボチャを切ってみた。中はどうなっているかな?
  
のっぽさん                まるちゃん

  
       
外から見たらおんなじいろのカボチャだったのに、種の色や大きさが違っていてビックリ!来年種をまいてみたいね。
19:20
12

お知らせ




2021/07/14 夏祭り

 PTAさんが主体となって子ども達のために夏祭りを開催してくださいました。地域でお祭りの経験があまりできなくなっている子ども達に、少しでも楽しい体験をしてほしいということで、ボーリングや輪投げ、スーパーボールすくい、ワニ叩き、的あて、魚つりなどさまざまコーナーを用意してくださり、子ども達は大喜びでした。
 密にならないように、携わる大人も遊ぶ子どもも最低限の人数と空間で・・・ということで、クラス内での交流ではありましたが、いつもと違う雰囲気は味わえたようで、「楽しかった!」「おみやげもらったよ!」とみんな嬉しそうに帰っていきましたよ。直前まで開催の仕方について何度も協議、変更してくださった実行委員の方々をはじめ、この日のために準備してくださった多くの方々に感謝です!


2021/07/09 防犯教室

  茨木警察の方が 5歳児を対象に防犯教室を行ってくださいました。
府警さんと着ぐるみを着た誘拐犯を見て、子ども達は大興奮!!でもちゃんと子ども達は誘拐犯の特徴を覚えていて、府警さんに知らせていましたよ。そこで知らない人にはついていかないという話をしっかりと聞き、最後に『ついていかない体操』をみんなで行いました。
 来年小学校に進学したら、登下校時に一人で道路を歩く時がやってくるかもしれません。そんな時に危険を回避できるよう、今日聞いた話をしっかりと覚えていてほしいなと思います。



2021/07/07 七夕

 7月7日は七夕、織姫と彦星が年に一度会える日です!七夕に向けて子ども達は笹飾りを作ったり、短冊に願い事をかいたりしました。アニメなどのキャラクターになりたいという夢いっぱいのものから、ケーキ屋さんになりたい、鉄棒ができるようになりたいなどといった現実的なものまで、多種多様な願い事があふれていました。みんなの夢が叶うといいですね!
 当日は遊戯室でみんながつくった飾りを見たり、七夕のお話を聞いたりしましたよ。残念ながら天気は雨でしたが、きっとかささぎに運んでもらって二人は無事会えたことでしょう!



2021/06/28 プール開き!

 子ども達が待ちに待ったプール遊びが始まりました!昨年は新型コロナウィルス感染症の影響でやむを得ずプール遊びを中止しましたが、今年は感染対策をとった上で行うことにしました。
 年中児だけでなく年長児にとっても初めてのプール遊び、みんなは朝からワクワク、そわそわしていましたよ。みんな初めてということで、貯める水はかなり少なめでスタートしたのですが、それほど水を怖がる子どもはおらず意外に平気そうな様子でした!ただ、シャワーはちょっぴり苦戦していましたが・・・。園庭で遊ぶ子ども達もプールの様子が気になって、何度も覗きに来ていました。クラスを半分に分けて入水している関係で、例年に比べプールに入れる回数は少なくなっています。その中でもプール遊びを楽しめるよう、あとはいいお天気になるよう祈るのみです。



2021/06/25 図書館見学

 年長になってはじめての園外保育、みんなはワクワク、先生たちはちょっぴりドキドキしながら水尾図書館まで行ってきました。
図書館では館長さん達に大型絵本の読み聞かせをしてもらったり、図書館内を案内してもらったりした後に、絵本コーナーでじっくりと好きな絵本を読ませていただきました。幼稚園にはない絵本もいっぱいあって子ども達は大興奮、友達と一緒に一冊の本を見合っている子もいれば、黙々と自分の好きは絵本を読む子もいましたよ。今までに水尾図書館に行ったことのある子はどこに何があるか知っていて、友達に教えてあげる姿も見られました!「図書館では静かにね!」と伝えてはいたため、幼稚園よりはずいぶん静かに過ごせていたと思います。とはいえ、図書館の職員の方々をはじめ一般の方にもずいぶん協力いただいたおかげで、子ども達もいい経験ができました、どうもありがとうございました。
 今回はクラスごとに分かれて見学に行ってきましたが、また年長さんみんなそろって出かけられたらいいなと思っています。




2021/06/11 歯磨き指導

 先日歯科衛生士さんが、歯磨きの大切さや上手な歯磨きの仕方などを教えに来てくださいました。
3歳児には紙芝居形式で話をしてもらい、4歳児には歯磨きをしないとどうなってしまうのかということと、スーパーぐちゅぐちゅうがいの方法を、そして5歳児には永久歯という大事な歯が生えてくることと、奥までしっかり磨く方法を教えてくださいました。
身近な歯の話だったからか、みんなとても真剣に話を聞いていましたよ。歯科衛生士さんにもほめてもらい、嬉しそうな子ども達でした。
子ども達にしっかり歯磨きの習慣をつけるのと同じくらい、この時期の子ども達には大人の仕上げ磨きも大切だそうです。忙しいとは思いますが、一生付き合っていく大事な歯のために、おうちの方々も協力していただけたらと思います!


2021/06/08 ジャガイモ大収穫!!

 5歳児が年中の時に植え、進級後も世話を続けてきたジャガイモを収穫しました。
ジャガイモ掘りはクラスごとに行ったのですが、予想以上の大収穫で土の中からごろごろとジャガイモが出てきました。その数なんと各クラス大小合わせて300以上。一人4個位ずつ持って帰ることができました。小さくて分けられなかった分は、いつか給食室で調理してもらって、みんなで食べたいなと思っています!


2021/06/04 お部屋遊びも楽しいよ!

 入園・進級から2カ月近く経ち、子ども達も新しいクラスや生活に慣れてきました。戸外遊びが大好きな子が多いのですが、今年は残念ながら例年よりずいぶん早くに梅雨入り・・・。今はわずかの晴れ間を見つけて遊ぶ毎日です。
 とはいえ室内遊びの時間が増えることで、友達関係が広がり新たな遊びにも目が向くようになってきました。雨の日も晴れの日も、友達と一緒に好きな遊びが楽しんでほしいなと思っています。



2021/04/22 ダンゴムシ探し、楽しいな!

 今子ども達の中でブームになっているのが、ダンゴムシ探し。好きな遊びの時間になると花壇のレンガや葉っぱをめくりながら、せっせと探し続けています。「見て見て!」と声を掛けられ入れ物の中をのぞくと何十匹ものダンゴムシが・・・。でも片づけの時間になるとほとんどの子どもが逃がしてあげるのです。そして、「明日も探そう!」 これが毎日繰り返されています!!
生き物大好きな子ども達、幼稚園で飼っているインコのお世話も頑張っていますよ!



2021/04/20 新学期が始まりました!

 今年は何とか予定通り、入園式・進級式を迎えることができ、4月から子ども達の元気な声が聞こえています!
今はまだおうちの人と離れるのが少しさみしい様子も見られますが、笑顔もたくさん見られるようになってきましたよ。少しずつ幼稚園ではどんな遊びができるのか分かってきたようで、好きな遊びの時間はいろいろな遊びにチャレンジしています。天気のいい今のうちにいっぱい体を動かして遊んでほしいと願っています。たくさんの友達と遊びながら、気の合う友達も見つけられるといいですね!