お知らせ

★地震の発生及び気象警報が発表された場合の緊急措置について
                                     (  令和5年9月変更)
R5.8 認定こども園(通常保育) -.pdf
R5.8 認定こども園(長期休業中).pdf
 

お知らせ

 

 

お知らせ

*沢良宜保育所ともだち広場のお知らせ*
2023ともだちひろばだより.pdf
詳しくは沢良宜保育所にご確認ください



     
 

カウンタ

COUNTER82187

web日記(2022年4月~2022年9月)



2022/09/07 二学期が始まりました

 たくさんの子どもたちの元気な声が幼稚園に戻ってきました。全員集合!!とはいきませんでしたが、大きな事故やけが、病気もしないで夏休みを過ごせたのは何よりでした。
 二学期は、運動会や作品展などの行事や遠足があります。そして、季節が夏から秋、そして冬へと移ります。変化の大きい二学期、いろいろな経験を通して心も体も大きくなあれ!

【おつきみのつどい】9月9日
9月9日は中秋の名月、お月さまがとてもきれいに見える日だそうです。
そして、秋の恵み、収穫に感謝する日でもあります。

幼稚園では、月にまつわる絵本をみんなで見たり、月の満ち欠けやお月見にお供えするものなどについて先生から話を聞いたり、秋の恵み(収穫物)のクイズをしたりして楽しみました。

  絵本が、大型テレビに映されると「映画みたい」とちょっと興奮気味。
「おだんごたべたいおつきさま」「14ひきのおつきみ」「たぬきのおつきみ」など




ももぐみさん(3歳児)にはまだちょっと難しいかな?
でも、「細長おつきさま見たよ」「まんまるお月さま見たよ」とお話ししてくれました。ぶどうぐみさん・ばななぐみさん(5歳児)は、「知ってる!それ満月っていうねんで」「三日月もある」と自信たっぷりに話していました。
今日の夜はどんな月が見れるかな?
 


先生:「どっちが、秋にとれるかな?」こども:「栗」などとどんどんクイズに答えていました。ぶどうとリンゴは少し難しかったようです。最近は、だんだん季節感が薄れてきているように感じます。季節ごとの恵みに感謝する機会を持ちたいなと思いました。



お供えするススキやお月見団子(関西風?と関東風?)野菜や果物、里芋の煮物などを近くで見ました。「おいしそう」「これ誰が食べるん?」お月さまにお供えするものなんだけど、自分が食べたい子どもたちでした。

  
自分たちで作ったお団子もお供えしました。
今夜はきれいなお月さまが見れますように!!

【手紙の投函】9月14日
9月19日は、敬老の日。近くにおじいちゃんやおばちゃんがおられて、よく会える子どももいますが、なかなか会えない子どもも…。そこで、祖父母の皆さんにお手紙を書いて届けることにしました。
ポストに入れるときに中をのぞき込んだり、「ちゃんと届きますように」とお祈りしたりしていてとってもかわいかったです。
お手紙届いたかな?
 

     

       


                     
 


【いもほり】9月29日
苗を植えてから、毎日水をやったり草を抜いたりして世話をしてきたももぐみさん、みかんぐみさん、いちごさんぐみさん。草を見つけるのも上手になりました。
ある日
バッタを捕まえるときに「あれ?おいも出てる」と発見。「(土の中の)おいもが大きくなってるんちゃう?」「先生、いつおいもとるん?」とワクワクしていた子どもたちでした。

まず初めにみんなでつるを引っ張ります。

  
「あっ、おいもがついてきた」

  「ほら見て1」

おいもを傷つけないように手で掘ります。
       


   



掘ったみかんを並べてみました。いくつあるかな?
1、2.3,4、5,6,7,8,9、……沢山!!ホントにたくさんとれました。



 

大きいおいも、小さいおいも、丸いおいも、細長いおいも…大きさや形を比べると「こ小さいから赤ちゃんみたい」「これニンニクみたい(よく知ってるぁ)」いろいろなイメージが広がります。

おいもは少し寝かせておくと甘くなるんだって。というわけで10月5日に給食室の調理員さんにお願いして、スイートポテトを作っていただきました。

 みんなでおいもを洗います。
「よろしくお願いします」洗ったおいもを給食室さんに届けます。







ホカホカのスイートポテトは、甘くてとってもおいしかったです。
一生懸命世話をしたももぐみさん、みかんぐみさん、いちごぐみさん、ぶどうぐみさんやばななぐみさんが喜んでくれてうれしかったね。おいしく変身させてくださった給食室の皆さん、ありがとうございました。

2022/08/17 すいかが大きくなったよ

 終業式直前に小さな実をつけたすいか。
夏休みに入ってからも次々に実をつけて数えると12個もありました。
本を見ると40日くらいで食べられるとか…。
登園日に間に合うかな?

7月29日(金)


   
まだまだ小さいね。

8月5日(金)
 
少し大きくなったかな?

8月12日(金)
 月曜日(8月8日)せっかく大きくなっていたすいかが一つ割れていました。
どうしてかな?カラスがつついた?肥料が多かった?
水曜日(8月10日)またまた三つ割れていました。ガーン!!みんながっくりです。

いろいろ調べてみると……水のやりすぎ?のようでした。水やりは朝だけにしました。思い返すと先週は雨が(夕立程度ですが)降ったのにいつも通り水を挙げていたな。

8月16日(火)
 つるがすっかり枯れていました。このままだと全部枯れてしまう?
本を見ると食べごろのサインのようです。もう登園日まで待てそうにありません。

8月17日(水)
 収穫しました。たくさんあったすいかですが、これだけになってしまいました。ちょっと残念ですが、明日、給食室で切ってもらって食べることにします。
小さくても甘いすいかだったらいいのになぁ。
  



2022/07/20 あしたからはなつやすみ

 今日は終業式。一学期が終了し明日からは夏休みです。
終業式では、一学期に歌った歌を聞かせあったり、先生から夏休みの過ごし方について話を聞いたりしました。
5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)さんは、自分たちでどのように過ごしたらいいのか考え合いました。たとえば……「外に出て遊びに行くときはどうしたらいい?」と先生に聞かれて「お姉ちゃんと行く(大人といったほうがよりいいですが、一人ではないことはOKかな)「水筒持っていく」「ぼうしかぶる」「マスクする(外では外してもいいかも?」「雨がふったらあかん!!(そうだね)」「網持っていく(蝉取りなら必要ね)」「気を付ける(車にかな?)」
等々沢山意見が出ました。自分たちで考えた約束はきっと心に残っていると思います。どうしたらいいのか自分で考え、決めたことを守れるといいなと思います。
  

 終業式の日の園庭は、とても暑くて、セミがミンミン(クマゼミかな?)鳴いています.。毎日たくさんセミの抜け殻を集めたね。虫好きにはたまらないカブトムシもたくさん生まれました。生き物といっぱい遊んだ一学期でした。
   
   
 



 育てていた野菜が収穫できるようになってきました。夏休み中に取りに来てね。そして楽しみにしていたスイカがやっと小さな実をつけ始めました。登園日には食べられるといいな。

 

園務員さんが育ててくださっていたゴーヤや朝顔、ひまわりも大きくなってきました。イチジクも実をつけ始めました。
 

 

 楽しいことがいっぱいあってとっても楽しみな夏休みですが、夏休み中に大きなけがや病気をしないで、二学期の始業式にはみんなが元気に集まれますように!!' '' '' ''



2022/07/12 夏まつり

  子どもたちが楽しみにしていた夏まつりです。PTAの役員さんや実行委員さんが心を込めて準備してくださいました。

  今年のテーマは、【祭り】

  法被を着て盆踊りをしたり、ワニたたきやボール投げ、ボーリングや輪投げや魚つり、スーパーボールすくいや金魚すくいなど楽しいゲームがいっぱいでした。
 
「月夜のピーヒャラ」を踊りました。3歳児さんもばっちり!

 
法被が素敵でしょう。似合ってるかな?

 
ゲームをたくさんしました。


紙のポイはすぐやぶれます。そっとそーっと。ももぐみさんは、ちょっとおまけ!!


なかなか磁石に魚がくっついてくれません……。ちょっとむずかしい!

 
 
 「明日もしたい!!」というリクエストに応えてもらえて、夏休みまでゲームをして遊びました。楽しかったね。

ご準備いただきました保護者の皆さん、当日子どもたちを楽しませてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。



2022/07/11 水あそび楽しいよ!

 6月にプール開きをしました。はじめはちょっぴり水が苦手で「シャワーは背中だけ」と言ったり「水をかけないで!」なんて言葉も聞かれましたが、いっぱい遊びながら少しずつ慣れていけるといいなと思います。
 

  

プールに入れない日には、水着に着替えて水鉄砲をしたりスプリンクラーを利用したシャワーをしたりして少しずつ水になれていきます。








「キャー」「きもちいい!!」と歓声を上げる子どもたち。とっても気持ちよさそうです。



ダイナミックにスライダーもしてみましたはじめはこわごわでしたが、だんだん大胆になって…走りこんで…飛び込んで…「ここまで行けた」と自慢気に見せてくれます。(5歳児)それを見ていた4歳児も真似をして滑り込みます。





 

 砂場では、大きい子どもも小さい子どももひんやりとした砂の感触を楽しみながら山をつくったりトンネルをつくったりしています。友達と一緒に穴を掘りながら「温泉つくろ」「○○ここ掘って」「△△、もっと水いれへん?」なんて思いを伝え合って、役割を分担しながら力を合わせて一つのものをつくっている様子も見られました。最後に完成?した温泉に足をつけて「ああ、いいきもち」と満足そうでした。
友達と思ったことや考えたことを合っていろいろなことを試したり工夫したりしながらいっぱい遊び、『友達と一緒って楽しいな』と感じてんで欲しいなと思います。



2022/06/17 かたつむりが逃げたよ!そして…

 幼稚園の職員室前で買っているかたつむり。3歳児(ももぐみ)さんは、お部屋が近いこともあって、自由活動の時はもちろん、給食後ちょっと覗いたり、トイレに並んだ時に寄り道したり……興味津々です。ちょっとつついてみたり水をかけてみたり、中には殻をもってつかめるようになった子もいます。
 ある日、いつものようにふたを開けて樋をかけておくと…
「あれ~かたつむりが一匹しか、いてへん」と男の子。「ほんま?」「どこいったん?」「先生!かたつむりがおらへん」と大騒ぎ。周りを探してみると……窓の上にかたつむり発見!
    

「どうやってのぼったんかな」「窓からのぼったんちがう?」「ここ(ケースの端)からどうやっていくん?」「これ(樋)違う?」と気づいたことや考えたことを次々に話します。





ざわざわしている様子に気づいて5歳児さんや4歳児さんも集まってきました。

集まってきた子どもがツマグロヒョウモンが羽化していることに気づきました。
 

しばらくすると…「あっつ!うまれてる」「えっ。なに?」「かぶとむし」
 

「こっちも!!」4歳児(みかんぐみ)の幼虫も生まれていました。こっちは女の子でした。

今日は、ベビーラッシュでした。子どもたちは大喜び。



2022/06/06 世代間交流

 水尾地区福祉委員の皆さんが幼稚園においでくださって、4歳児と5歳児と一緒に遊んでくださいました。

 5歳児(ぶどうぐみ・ばななぐみ)の子どもたちがお出迎え。


 早速、遊戯室と保育室に分かれて遊びました。
内容は、ストローとんぼづくり、紙飛行機とばし、かえるがぴょんづくりと紙鉄砲。
どの遊びでも、子どもたちの様子に合わせて手を添えてくださったり、見守ってくださったりしてなんだかとってもあったかい雰囲気がかもし出されていました。
3年ぶりの開催で「ちょっとドキドキするわ」なんておっしゃってた委員の皆さんでしたが子どもたちはとてもうれしそうで満足そうでした。ありがとうございました。
    

          

             

             

 ここ数年は、なかなか地域の方と触れ合う機会がなく寂しかったですが、今年は開催することができてラッキーでした。地域の方に見守られながら地域で育っていくことの安心感が広がります。また、家族ではない人に自分から話しかけたり一緒に活動することは少なくなってきましたが、この機会をいただいて、子どもたちの積極的な面が見られたり、逆にもじもじする様子が見られたりして新鮮でもありました。

 最後は、4歳児(みかんぐみ・いちごぐみ)がさようならのあいさつをしてくれました。秋には、焼き芋パーティーでまた会えますように!!

 感染対策にも理解を示していただきご協力いただきましたありがとうございます。




2022/05/27 サツマイモの苗植え

 

 3歳児(ももぐみ)4歳児(みかんぐみ・いちごぐみ)の子どもたちがサツマイモの苗を植えました。苗はJAさんから頂いたものです。
畑の土を一生懸命掘って小さなおうちを作り、1本ずつもらった苗をそっと寝かせました。最後に「おおきくなあれ!」と言って
そっと土のお布団をかぶせていました。














秋にはおいしいお芋ができるといいな…。収穫が楽しみです。これからしっかり水やりをしたり草抜きをして大切に育てようね。



2022/05/21 休日参観

 ちょっぴり心配したお天気でしたが、何とか午前中は雨が降らず、予定通り、園庭でおうちの方も一緒に体を動かして遊んだり、かけっこや競技を見ていただいたりすることができました。室内での遊びや生活の様子も少し見ていただけたので、子どもたちは少し照れながらも日ごろの生活の様子を見ていただき、うれしそうでした。

戸外でのプログラムは、3歳児は、体操・かけっこ・ミニサーキット・動物玉入れ・ふれあい遊び(親子)

    

 

      

4歳児さんは、体操・かけっこ・おいしいケーキを作ろう(玉運び)・頑張れはたらくくるま(親子競技)

    

  
      
   
 
 

5歳児さんは、体操・かけっこ・ボールとり・ひっこしゲーム(親子)・ふれあい遊び(親子)です。



    



             



  
   
保護者の方から、「日ごろの様子が見れてよかった」「楽しそうに友達と過ごしていて安心した」「参加型の参観で、子どもと一緒に体を動かすことができて楽しかった」などの感想をいただきました。今後も、幼稚園で過ごしている様子をできるだけたくさん保護者の方に知っていただけるように工夫していきたいなと思います。感染防止対策に快くご協力いただきありがとうございました。



2022/05/16 夏野菜の苗植え

 土や腐葉土、肥料などを混ぜて土づくりをして、プランターに入れて準備OK!! 夏野菜の苗を植えました。

土づくりは、5歳児さん(ばななぐみ・ぶどうぐみ)の子どもたちが頑張ってくれて
みんなが使わせてもらいました。「むっちゃしんどいやん」「まだ?」
「もうあかん……」なんて声も聞かれましたが、最後まで頑張ってくれました。

          

  
 
3歳児(ももぐみ)さんは、ピーマン。

4歳児(いちごぐみ)さんはトマト、4歳児(みかんぐみ)さんはおくら。
 
 
5歳児(ぶどうぐみ)さんは、きゅうりとズッキーニ、
5歳児(ばななぐみ)さんは、なすと枝豆の苗を植えました。大きくなあれ!
 
 
どんな花が咲くのかな?どんな色の花が咲くのかな?
どんな実がなるのかな?どんな形かな?
どこ(土の中?葉っぱの上?茎にくっつく?)にできるのかな?
野菜を育てる中で気づきや発見をたくさんしてほしいなと思います。
そして、友達や先生をう一緒に喜んだり不思議がったり収穫を楽しんだりできたら
いいなぁ。
これから毎日水やりをしたり草を抜いたりして世話をして育てます。

沢山野菜が収穫できるといいですね。



2022/05/02 創立記念日

 令和4年度がスタートして約1か月。初めての幼稚園生活にドキドキの新入園児の3歳児さんと4歳児さん、新入園児さんよりは幼稚園のことは分かるかるけれど、まだまだ新しい環境にはドキドキの進級児の4歳児さんと5歳児さん。ほかの幼稚園からの転入園児の子どもたちも合わせて、5クラス139名の園児と先生たちの1年がスタートしました。
 新しい友達や先生といっぱい遊び、いろんなことを経験して、楽しくすごしましょう。素敵な1年になりますように!!

 5月2日は、水尾幼稚園の誕生日。50回目の創立記念日です。
卒園児は、4004人(令和4年3月)最初の年の卒園児はもう55歳??
ひょっとしたら、おじいちゃんかおばあちゃんが卒園児なんてこともあるかも?
園庭の丸い花壇をケーキに見立ててお祝いをしました。おめでとう!