お知らせ

❖保護者アンケートの結果報告について❖
昨年の11月に、在園児の保護者のご協力を得て、幼稚園の教育活動や園運営などについてのアンケートを実施させていただきました。この度、各幼稚園・認定こども園の集計結果とともに、大阪府国公立幼稚園・こども園の集計結果も届きましたのでお知らせします。ご回答内容を園運営に活かし、今後も教育内容の充実、教員の資質向上に努めるとともに、子どもたちに安心安全な生活を提供して参りたいと思います。引き続き、ご理解とご支援ををお願いいたします。
◆【天王幼稚園】令和5年度保護者アンケート集計結果 .pdf
◆【大阪府国公立幼稚園・こども園】令和5年度保護者アンケート集計結果.pdf


❖廃園について❖
天王幼稚園は、令和5年度末(令和6年3月31日)で廃園となります。卒園生のみなさま、地域のみなさま、長い間支えていただきありがとうございました。

❖なかまがいっぱい広場・子育て相談の開催について❖
令和5年度の子育て支援事業(なかまがいっぱい広場)は終了いたしました。幼稚園に遊びに来てくださったみなさま、ありがとうございました。
 

緊急措置について

災害時等の緊急措置についてはこちらをご覧ください。
★天王幼稚園:災害時等の緊急措置について(R5.9.1~).pdf
★洪水・風水害時の大切なお知らせ(R5.9.1~).pdf
★おおさか防災ネット(茨木市) http://www.osaka-bousai.net/ibaraki/
★茨木市防災気象情報 https://ibaraki-city.mec-bousai.info/
★環境省熱中症予防情報(大阪)環境省熱中症予防情報サイト
 

日誌

web日記
123
2024/03/04

卒園の日まであと少し〜遊びを満喫〜

| by 天王幼稚園
いよいよ卒園の日が近づいてきました。子ども達もそのことを感じているようで、何だかそわそわした様子も伺えますが、伸び伸びと思う存分に遊びを楽しんでいます。



先生も一緒にドッジボールで大盛り上がり!



生活発表会後も保育室から♫チキチキバンバンが聞こえてきます。数人で全ての楽器を鳴らしているので大忙しです。(笑)



発表会の時に自分が使っていた楽器パート以外もしっかり覚えていてすごいです!



今まで経験してきた遊び(天狗下駄・ぽっくり・短縄など)を楽しんだり、挑戦したりもしています。



図鑑を見ながら恐竜をかいて、「みんながよく見えるところに貼っておこう!」と保育室のドアに貼ってご満悦。かばんを背負ってピクニックに出かけるネコちゃんは、振り向きざまににっこり。今までは先生に作ってもらうことが多かった、毛糸のボンボンも子ども達だけで作れるようになりました。



こんなに楽しそうに遊んでいる子ども達ともうすぐお別れになると思うと、とてもさみしい気持ちになりますが、卒園の日まで、子ども達と一緒に笑顔いっぱいで過ごしたいと思います。



3学期がスタートしてから、卒園式までの日めくりカレンダーでカウントダウンをしています。卒園式まで残り10日間です。一日一日を大切に充実した園生活が送れるようにしていきたいです。

18:18
2024/03/01

チューリップのお世話 〜開花を楽しみに〜

| by 天王幼稚園
毎日、幼稚園でお世話をしてきたチューリップを、来週お家に持って帰るので、植木鉢をきれいに拭いてその準備をしています。「雑草も抜いとかなくっちゃ!」



きれいなかわいい花を咲かせる日まで、お家でも引き続きお世話を楽しんでくださいね。

17:50
2024/03/01

ひなまつりのつどい

| by 天王幼稚園
3月3日は『桃の節句』です。今日はみんなで『ひな祭りのつどい』を行いました。それぞれの人形についての話や流しびなの話を聞いたり、ひな祭りクイズやブラックシアターを楽しんだりしました。♫〜はるのやよいの このよきひ なによりうれしい ひなまつり♬



子ども達の健やかな成長と健康を願っています。

17:16
2024/02/26

就学への期待 〜小学校給食の話〜

| by 天王幼稚園
保育幼稚園総務課の栄養士さんに小学校給食の話をしていただきました。給食の準備から片付けまでの流れやどのような食器を使っているのか(実際に手にとって触られていただきました。)など、丁寧にお話してくださいました。



色々なメニューが紹介され、『美味しそう⤴』とにこにこしている子と『ちょっと苦手かも…⤵』と思っている子も…。栄養士さんの「もしも苦手な食べ物があっても、最初に減らしてもらうことができるので大丈夫です。でも、少しだけ頑張って食べてくださいね。」とのお話にホッとした表情になっていました。小学校に向けての思いは、個人差があると思いますが、できるだけ不安な気持ちを取り除き、期待に胸を膨らませて就学できるようにしていきたいと思います。
18:12
2024/02/20

園外保育:プレイヴィル安満遺跡公園

| by 天王幼稚園
今年度最後の園外保育です。高槻市の安満遺跡公園まで、電車に乗って行ってきました!



お家の方に見送られて幼稚園を出発です。みんなで元気よく「行ってきまーす!」



阪急南茨木駅のホームで電車待ちです。乗車してからのマナーもばっちりのひかり組です。



二列なって歩くのもとっても上手になりました。広がらないように、間が開かないように自分達で気をつけながら歩いていました。
阪急高槻市駅から公園まで徒歩約20分で到着です!



『ボーネルンド』へレッツ!ゴー!

【からだ遊びゾーン】


『からだ遊びゾーン』のボールプールに大喜びの子ども達です。うんていやクライミングに挑戦している子もいましたよ。



友達と一緒に大はしゃぎ!!「よーい、ドン!」



滑り台やジャングルジムなど、お気に入りの遊具を見つけて、繰り返し何度も楽しんでいました。

【自然遊びゾーン・砂場】



『自然遊びゾーン』では、屋外にある木の感触を全身で感じられる遊具や科学の不思議を体験できる遊具などで遊びました。



木のお家の中でにっこり。「はい!チーズ!」



ボーネルンドのお兄さんが、砂のお城を作ってくださり、とっても嬉しそう!!レバーをぐるぐる回すと…「見て見て、すごい渦巻ができてるよ!」

【表現あそびゾーン】


『表現あそびゾーン』では、ブロックや粘土、ままごとなどでゆったりと遊びました。想像力豊かな子ども達です。



お医者さんごっこです。「お腹が痛いんですか。じゃあちょっと診ますね。」



試したり、工夫したりしながらじっくり遊んでいる子もいます。



思いっきり遊んで、お腹がぺこぺこです。ウッドデッキにシートを広げて、お待ちかねのお弁当タイムです。お家の方が愛情をたっぷり込めて作ってくださったおにぎりをパクパク食べて、お楽しみのおやつもペロリ!!



ひかり組での楽しい思い出がまた一つ増えました。

17:55
2024/02/19

雛人形を飾ろう!!

| by 天王幼稚園
もうすぐ桃の節句です。『ひな祭り』に興味や関心がもてるように、人形の名前や役割などを伝えながら、子ども達と一緒に雛人形を飾りました。「これはお雛様!」「これは誰?」「それは、三人官女やで。」「五人囃子はここに並べて…。」「ねえねえ、お雛様とお内裏様の下にこれ(台座)置かなあかんのちゃう?!」など、それぞれが知っていることを子ども達同士で伝え合いながら飾っていました。



「ちょっと待って!何か違う…」と完成写真と見比べています。五人囃子が二段目に並んでいて、小道具の位置やぼんぼりんの向きも…(笑)「この人形、こっちやん。」「先生、これで合ってる?」…と
自分達で間違いに気づいて直したり、先生に確認したりしながら、ようやく完成です。



子ども達と一緒に伝統行事を楽しみながら、
日本古来の伝統や文化を伝えていきたいと思います。
18:10
2024/02/15

生活発表会

| by 天王幼稚園
今日は、みんなが楽しみにしていた生活発表会です。ひかり組25名!全員出席!



【オープニング:はじめのことば】
【歌:かえるの合唱・すうじのうた】


♫かえるの合唱♪は、日本語バージョンと英語バージョンで披露しました。♬すうじのうた♪は、4歳児の時からのお気に入りで、いつも口ずさんでいた曲です。元気よくノリノリで歌っていました。

【合奏:チキチキバンバン】


体でリズムを感じながら、色々な楽器の音を奏でる合奏です。♪チキチキバンバン♫の軽快なメロディーに合わせて、先生のピアノ、友達の楽器の音を聞きながら、最後まで真剣な表情で演奏しました。とてもかっこよかったです!

【歌:風と光と子どもたち】


♫風と光と子どもたち♪は、歌詞がとても素敵な曲です。子ども達なりに歌詞の意味を感じながら、心地よいきれいな声で歌っていましたよ。胸がジーンと熱くなりました。

【劇:ねこたちのぼうけん〜11ぴきのねこふくろのなかより〜】


絵本「11ぴきのねこふくろのなか」をベースに、友達や先生と一緒にお話をふくらませた、ひかり組のオリジナル劇です。



してはいけないことをついしてしまうねこ達と何だか憎めないウヒアハのおもしろおかしなお話です!



愉快なねこたちの冒険のはじまりはじまり〜!!



今年は、大道具や小道具の出し入れも自分達でがんばりました!



自分の出番ではない時も、舞台袖で歌を歌ったり、手拍子をしたり、つっこみの言葉を言ったりします。



たくさんのお客さんを目の前にして、ドキドキしている子もいれば、いつも通り大きな声で楽しんでいる子もいます。



えーっと?次は何だっけ…?と台詞が出てこなくてお話が止まってしまう場面もあり、見ている方もドキドキです。



それでも子ども達は、最後まで一生懸命にがんばりました!



友達同士で立ち位置や台詞をこっそり教え合ったり、そっと手をつないであげたりなど、ひかり組らしい優しい姿も端々に見られ、あたたかい気持ちになりました。とても嬉しかったです。



保護者のみなさま、最後まであたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。大きな拍手を送ってもらった子ども達は、少し照れくさそうにしながらも、とても喜んでいましたよ。まだまだ、秘めた可能性をたくさん持っている子ども達です。今日の姿だけでなく、これまでの取り組みの過程も含めた姿も認めていただき、一人一人ががんばっていたところや楽しんでいたところ、素敵だったところなどをしっかりと褒めて、次の力につながるような言葉をかけてあげてください。よろしくお願いします。

【歌:こどものせいかい】


生活発表会の最後は、♬こどものせかい♫を笑顔いっぱいで歌って締めくくりました。

18:10
2024/02/07

ねこごっこ「ニャ〜!」

| by 天王幼稚園
ごっこ遊びが大好きなひかり組!『11ぴきのねこふくろのなか』の絵本を読んでもらってから、すぐに「ねこごっこ」が始まりました。



ゆうびん屋さんをしたり、お手製の地図を持って、探検に出かけたり……園内のあちらこちらに可愛いねこがたくさんいます。



『11ぴきのねこ』シリーズの本を読んでもらい、「ねこごっこ」が尽きることはありません。読み聞かせをしてくれるねこやキーボード演奏を楽しむねこまでいますよ。(笑)



『11ぴきのねこふくろのなか』のお話を楽しむ姿も見られ、「◯◯をするな!!」の張り紙をかいています。



「先生、ウヒアハになって!」とウヒアハの角を持ってくるので、一緒にごっこ遊びを楽しみます。「私達(ねこ)はあっちにいるから、先生(ウヒアハ)はこの紙をここに貼って待ってて!」と場面設定までしてくれます。(笑)



お話のイメージを広げたり、ふくらませたりしながら、
遊びに必要な小道具や大道具作りも楽しんでいます。
17:42
2024/02/01

市内統一体験入学

| by 天王幼稚園
市内統一体験入学が実施され、それぞれが入学予定の小学校に行きました。各小学校によって体験の内容は異なっていましたが、参加した子ども達は、入学への期待を高めることができたようです。下記写真は、天王小学校での様子です。



「みなさん、おはようございます!」と校長先生の朝の挨拶に「おはようございます!!」と元気いっぱいに挨拶を返す子ども達です。校舎内に天王小学校のマスコットキャラクターの『ぺんてん』がいることを教えてもらい、体育館からの移動中に廊下に貼ってある『ぺんてん』を見つけている子もいましたよ。



1年生の教室で塗り絵をさせていただきました。1年生が「どの塗り絵がいい?好きなの選んでいいよ。」と優しく声をかけてくれたり、塗り絵の紙に名前を書いてくれたりしました。ちょっぴり緊張気味の子ども達でしたが、1年生に見守られながら楽しい時間を過ごすことができました。




小学校の下足場の靴がとてもきれいに揃えられていました。「すごく気持ちいいよね。」「みんなの靴箱はどう?」「私いつもきれいに入れてるよ!」帰園後、子ども達の靴箱を覗いてみると…とてもきれいに揃えられていました。見て学ぶことも生活の中にはたくさんあります。子ども達に良い影響が与えられるような言動を心がけていきたいです。

17:40
2024/01/24

不思議・発見・試してみよう!

| by 天王幼稚園
先週、水やり用のバケツの水が凍っているのを発見した子ども達!「わーい!鏡みたい!」「割れちゃった。」「冷たーーい!」



昨年のことを思い出し、さっそく氷作りです。「何を入れようかな?」「私は、これとこれを入れてみる!」と透明の空き容器にスパンコールや紙テープ、ストローなどを入れて、水が凍りそうな場所にセッティングします。




大きなバケツや小さなバケツ、洗面器や砂場の型抜き、ビニールの手袋にも水を入れて大実験です!




登園すると朝の準備をする前に氷のチェーック!!「まん丸に凍ってる。」「お〜〜!冷た〜い!」「手袋の指のところだけ凍ってる!」「アイスキャンディーみたいやで。」と友達に報告する姿も見られます。氷の分厚さが違うことにも気付いましたよ。



寒い日のお楽しみは、まだまだ続きそうです。

17:50
2024/01/18

大根の収穫

| by 天王幼稚園
今年度は、大根の種まきの時期が少し遅くなり、年を越しての収穫になりました。毎日欠かさず水やりをしていたので、土から大根が姿を見せているのもチェック済!!収穫する大根を予め決めていた子もいたようです。



大根がなかなか抜けない友達がいると、そっと後ろから体を引っ張ってくれるお助けマンもいて、ほっこりした気持ちになります。「わっ!◯◯ちゃんの大根、仲良く2つくっついてるね!」「◯◯ちゃんの大根は、足をクロスさせてるみたいじゃない?!」と先生達が大はしゃぎしている側で、真っすぐに伸びた大根が出てくると思っていた子は、ちょっぴり不穏な表情です。(笑)



分で収穫した大根を一人2本ずつ持ち帰りました。後日、「お味噌汁に入れて食べたよ。」「おでんに入れて温めたら甘くて美味しかったよ。」「お母さんが大根の葉っぱでふりかけを作ってくれるって言ってた。」等、とても嬉しそうに話をしてくれる子ども達でした。



大根は、一年中スーパーで購入することができますが、旬は、秋から冬です。旬の食べ物を美味しくいただくことでその季節に必要な栄養が摂れ、健康な体づくりにつながっていきます。大根やごぼうなどの根野菜は、体を温める効果もあるので、寒い時期にピッタリの食材ですね。
17:38
2024/01/17

不思議・発見!

| by 天王幼稚園
「先生、ちょっと来て!見ててよ!」とガラス戸に息を吹きかけ、くもったところに指で絵をかいて「ほらっハート」とにっこり。



大人にとっては、当たり前のことでも、子ども達にとっては、不思議!発見!驚き!面白い!が生活の中にたくさんあふれています。



気温が下がると「はぁー」と吐く息が白くなることや水が凍ることなど、冬ならではの自然事象を子ども達と楽しめるようにしていきたいです。

17:05
2024/01/15

3学期も元気にスタート

| by 天王幼稚園
お正月ならではの遊びといえば、かるたやすごろく、羽つきや凧揚げなどでしょうか。お家で経験したことがある子もいれば、そうでない子います。その中でも、「かるた」は、遊びながら、ひらがなに触れることができ、自然と文字に興味を持つことができます。そこで…クラスのみんなで『第1回かるた大会』を行いました。



耳を澄まして先生(読み手)の言葉を聞き、絵札に集中です!素早く取ることができた喜びと思うよう取ることができない悔しさを味わいながら、最後まで楽しんでいました。次のかるた大会も頑張るぞ!!



遊びの中で、文字や数字に触れ、興味や関心を高めている子ども達です。




寒い、寒いと言いながらも園庭で鬼ごっこやサッカー、羽つきやテニスを楽しんでいます。
子どもは風の子!元気な子!
17:48
2024/01/11

栽培活動(綿・ブロッコリー・チューリップ)

| by 天王幼稚園
春の種ブームの時に男児がお家の庭から持ってきてくれた謎の種の正体は!?『綿』でした!2学期に実が弾けて綿が出てきたのを見計らって収穫を楽しんでいましたが、葉が枯れてしまって、そろそろ終わりかなと思っていたところ!「先生!綿ができてる!」と発見!収穫した綿の中に種が入っていたので、少しづつ持ち帰ることにしました。今度はお家で育ててみてね!



1
2月にポットに蒔いたブロッコリーの種が目を出し、葉をつけたので、大きなお家にお引越しさせよう!と2学期末に子ども達と一緒にプランターに移植しました。3学期になり、寒さが厳しくなってきたので、ビニールをかぶせました。「これ(ビニール)があると、あったかくなるね。」「風が吹いても大丈夫!」一年を通して栽培活動を経験してきた子ども達は、栽培物に興味や関心を寄せ、変化していく様子を楽しんでいます。



子ども達は、栽培活動を楽しむ中でたくさんの不思議に出会い、栽培物の生長と共に学びの芽を育んでいます。みんなが小学生になる頃には、チューリップの球根もかわいい花を咲かせることでしょう!楽しみですね。

17:54
2023/12/22

二学期終業式

| by 天王幼稚園
今日は終業式です。2学期を振り返り、明日からの冬休みが元気で楽しく過ごせるよう、話を聞いたり、先生達の劇を見て確認しました。




2学期も様々な経験を重ねて、一人一人がそれぞれのペースで成長したように思います。成長には、目に見える成長と目に見えない成長があります。目に見える成長は、背が伸びたり、体重が増えたり、跳び箱や鉄棒ができるようになったり、文字が読めるようになったり、大きな声で挨拶や返事ができるようになったりなど、それぞれの新しい力となり自信や意欲に繋がっていきます。目に見えない成長は、諦めないで最後まで頑張れるようになったり、自分の考えや気持ちを友達や先生に伝えられるようになったり、友達の思いを受け入れられるようになったり、友達と協力することができるようになったり、友達に優しく接することができるようになったりなど、心の成長です。この心の成長が土台となり、目に見える成長に変わっていきます。2学期に培った力を更にレベルアップさせて、3学期も子ども達の心と体の成長を育んでいきたいと思います。

【いいねの木】



終業式が終わってから、子ども達同士で『いいねの木』をつくりました。今までは、先生やお家の方に書いてもらうことが多かった『いいねの葉っぱ』でしたが、今日は、自分達で友達のいいところや素敵だと思うところを『いいねの葉っぱ』にかきました。



友達のいいところや素敵だと思うところをどのように表現すればいいのかに戸惑っている子もいれば、「〇〇ちゃんの〇〇のところがいいなと思う」「〇〇君が〇〇を頑張っているところがすごいと思う」など、どんどん出てくる子もいました。いいところ見つけをすることで、互いを認め合いながら、自尊感情や自己有用感を高めていきたいと思っています。これから、どんな『いいねの木』が増えていくのかが楽しみです。

18:10
2023/12/19

お楽しみ会

| by 天王幼稚園
もうすぐクリスマスがやってきます。幼稚園でもお楽しみ会を行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。なんと、サンタさんも天王幼稚園にやってきましたよ!

【第1部】



第1部は、みんなでつくった『ごちそう森』で大パーティー!
テーブルにたくさんのごちそうを並べて、お楽しみ会の始まりです!



みんなで「かんぱーい!」



「これ、私が作ったケーキだよ」「ピザ、焼いてきたよ」「飲み物も持ってこなくっちゃ!」「美味しい〜」・・・とウキウキの子ども達です。



ごちそうを食べたり飲んだりしながら、順番に出し物の発表です。ミミーちゃん(園務員さん)の手品から始まり、子ども達は、体操や手遊び、歌や真似っこ遊びなど、自分がやりたい出し物を選んで披露しました。



それぞれの発表が終わるたびに、友達や先生達からの「いいね!」「かわいい!」「最高!」「すごい!」「素敵!」など、たくさんの褒めことばが飛び交いましたよ。



食べて、飲んで、歌って、踊って、笑って、おしゃべりをして、、楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。大満足の子ども達は、片付けもばっちりでしたよ。

【第2部】


第2部は、サンタさんと一緒に過ごしました。「サンタさ〜ん!!」と子ども達が声をかけると、「★メリークリスマス★」とサンタさんが現れ、その姿に一瞬言葉が出ない子ども達でした。



サンタさんに質問をすると、マジックをしながら答えてくれます。子ども達は、目を丸くしてサンタさんに釘付けで、質問の答えが頭に入ってこない様子でしたよ。



気のいいサンタさんは、お家の方の近くでもマジックを披露してくれました。目の前でフォークがぐにゃぐにゃに曲がり、お家の方もびっくり!!



この曲がったフォークで、みんなのお家に入ってプレゼントを届けるそうです。(笑)



お待ちかねのプレゼントです!一人ずつ名前を呼ばれて、サンタさんからの手渡しに、ちょっぴりドキドキ!!小さな声で「ありがとう」(笑)



お楽しみ会の最後は、サンタさんと一緒に「ハイ!チーズ!」❤サンタさん、子ども達を楽しませてくれて、ありがとうございました❤

18:38
2023/12/14

園外保育:キッズプラザ大阪

| by 天王幼稚園
大型観光バスに乗って、キッズプラザ大阪に行ってきました!



館内には、たくさんのコーナーがありますが、今日は、やってみる階(5階)とあそぼう階(4階)でたっぷり遊んできました。どちらの階も
『やってみたい!』『おもしろそう!』と思う遊びばかりで、子ども達のわくわく度が一気にマックス状態に!!



「わっ!すごい!」「もう一回やりたい!」「もうすぐ水が流れてくるで!」「これは、どうやって鳴らすのかな?」など、色々な遊びを楽しむ中で、試したり、考えたり…不思議・発見・驚き・感動がたくさんありました。



友達や先生と一緒に、大はしゃぎして、大笑いして、楽しい時間を過ごして、ひかり組での思い出がまたひとつ増えました。

18:40
2023/12/09

作品展 ~だいぼうけんにしゅっぱつだ!!~

| by 天王幼稚園
小春日和です!ぽかぽか陽気の中で作品展を行いました。



1学期から楽しんできた探検ごっこからイメージを広げて、子ども達と先生達が一緒にアイデアを出し合いながら、『ジャングル』と『ごちそう森』をつくりあげました。



『ジャングル』も『ごちそう森』も自分のやりたいことに向かうだけでなく、友達と互いの思いや考えを共有し、共通の目的に向かって、考えたり、工夫したり、協力したりしながら楽しく取り組みました。

【ジャングル】


火山が噴火する時間になると、大太鼓が鳴り響きます!!噴火口に火に見立てたポンポンを投げ入れる遊びを考え、中に入ったポンポンが出てくるように火山のふもとに穴が開いています。



鳥のたまごを発見!!木の巣に戻してあげられたかな?温泉に入れて、温泉たまごにしている子もいます。(笑)



吊り橋には、たくさんのヘビが、大きな池と小さな池には、色々な魚が泳いでいて、水草や魚の餌など、細かいところまでこだわってつくっています。魚はうまく釣れたかな?ゾウの滑り台を滑って、大きな滝をくぐると‥‥そこに広がるのは絵画の世界!ジャングルの雰囲気に合う絵を子ども達が選びました。



かわいいジャングルネコ達に出会えたかな!?



子ども達の思いがいっぱいいっぱい詰まったジャングル!!豊かな感性と表現に驚かされる毎日です。

【ごちそう森のクリスマスパーティー】

↓↓↓↓↓↓↓↓↓  ごちそう森のラインナップはこちらです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓


うどんや牛丼、お寿司におにぎり、たこ焼き、ピザ、ケーキやチョコレートなど、美味しそうなごちそうが並んでいます。好きな物を好きなだけ選んで食べて、お腹も気持ちも大満足間違いなしです。



今日は、おうちの方とレッツ!パーティー!

【ステージ】


『こどものつどい』で演技発表した『♪いろいろたんけんたい』のダンス披露です。司会者やスタッフ、ピアニストもいますよ。(笑)

【親子制作:凧作り】


ビニールに好きな絵を描いて、竹ひごをテープで貼って‥‥
おうちの方と一緒に凧を作りました。



出来上がり~!!さっそく、園庭で凧あげに挑戦です!!



他にも個人制作や絵画をじっくり見ていただきました。編み物や織り物の続きをしたり、こま回しに挑戦したり、船に乗って川を渡ったり‥‥。子ども達は、夢中になって遊ぶ中でたくさんのことを学んでいます。今回の作品展の取り組みを通して遊びからの学び(集中力、工夫する力、創造する力、想像力、最後までやりとげる力、コミュニケーション能力など人として生きていくために必要なさまざまな力の習得)を感じていただけると嬉しいです。

【育ちの木】


ひかり組の育ちの木が、これからも、しっかり根を張り、枝や葉を増やし、23名の個性豊かな花や実をつけて、ぐんぐん大きくなっていくよう、子ども達の心に寄り添いながら充実した毎日が過ごせるようにしていきたいと思います。保護者のみなさまの栄養満点の愛情もたっぷり注いであげてください。よろしくお願いします。
18:22
2023/11/17

こどものつどい演技発表!!

| by 天王幼稚園
茨木市立幼稚園・認定こども園の5歳児が一堂に会する『こどものつどい』が開催されました。今年度は、天王幼稚園の子ども達が舞台発表をすることになり、運動会のオープニングで披露した『♫いろいろたんけんたい♪』のダンスを舞台用にアレンジして大舞台での演技を楽しんできました。一人一人がノリノリで活き活きとダンスをする姿や友達同士でサポートし合う姿、みんなで気持ちを合わせたポーズや隊形移動など、見所満載の演技発表でした。子ども達は、見てもらう喜びと達成感や満足感をしっかり味わうことができました。



本番前の様子です。笑顔いっぱいでリラックス!たくさんのお客さんの前で発表することが楽しみでワクワクしているこども達です。


【11月16日:本番前日のリハーサル】


大きな舞台にちょっぴりどきどきした様子でしたが‥‥



音楽が鳴ると自然と体が動き出す子ども達!



踊り始めると心も体もうきうき!わくわく!



大好きな友達と一緒に踊ると楽しさ倍増!!




隊形移動もばっちり!



見ている方も楽しい気分になります!



最後のポーズは、みんなの声を合わせて「イエーイ!!」ひかり組さん最高!!


18:49
2023/11/13

実りの秋(みかん狩り)

| by 天王幼稚園
【11月6日(月)】
みんなが楽しみにしていたみかん狩り遠足でしたが、出発してすぐに雨がぽつぽつ‥‥雨雲レーダーとにらめっこをした結果、遠足は延期にすることに。残念がる子ども達に
先生が「畑の横にみかんの木があったよね。幼稚園でみかん狩りするのはどう?」と話すと「いいね!!」とにっこり!「でも、みんなの分のみかんがあるかな?」



ということで、さっそくみかんの木に生っているみかんの数をチェック!!
「みかん265個あったよ!」「え~本当に!?そんなにいっぱい?」「うん!先生と一緒に数えた!」ととっても嬉しそうです。



雨のやみ間に、園内みかん狩りにレッツ!ゴー!」



「私、このみかんにする!」「どれにしようかな?」「今、何個採ったかな。」……一人5個ずつの収穫に大満足の子ども達でした。




【11月13日(月)】
延期になっていたみかん狩り遠足の日です。しかし!!今日もあいにくの雨模様です。出発前に子ども達と相談して、今日も遠足はあきらめて、また園内でみかん狩りをすることにしました。



2回目の園内みかん狩りです。手慣れた様子でみかんを収穫していく子ども達。今日は一人6個ずつ収穫しましたよ。



今日も遠足には行けませんでしたが、秋の自然に触れ、収穫の喜びを味わいながら、みかんの形や色、大きさの違いなどにも気づくことができました。

17:10
2023/10/31

実りの秋(芋掘り)

| by 天王幼稚園
実りの秋です!芋掘りです!今年もしっかりお世話をした子ども達です!さてさて、土の中でお芋はどのくらい大きくなっているでしょうか?夏野菜の収穫以来の収穫体験です。



葉っぱをかき分けて芋づるを引っ張ります。「せーの!」で「よいしょ!」



「わーーー!出てきたーーー!」「すごーい!」‥‥とあちらこちらで大歓声です。



「こんなお芋が出てきたよ。」「ほら、くっついてる。」と芋づるに繋がったお芋にびっくりです。土の中でお芋がどのようになっているのかを知り、大きさや形の違い、ひげが生えていることなどにも気づきながら、芋掘りを楽しんでいました。



大中小に分けて芋の数を数えます。横一列に並べていたつもりが、いつの間にかプラレールの線路みたいになって、「1、2、3、4、5、、、、」と数え始めたものの、あれあれ?どこから数え始めたっけ?(笑)



今年の芋づる遊びは、昨年の年長組の姿が印象深かったのでしょう!ゾンビごっこが始まり、あっという間に園庭がゾンビだらけに!年少組だった時は、年長組のゾンビを怖がっていたのに、自分達でするゾンビはとっても楽しそうで、先生達を全力で驚かせていましたよ。



芋掘りは、一年の中でも特に自然を感じられる活動です。目で見て感動する、手で触れて感じる、鼻で土の匂いを知るなど、五感をフルに使います。これからどんどん秋が深まっていきます。さらに自然を感じられるような活動を大切にして、子ども達の五感に刺激を与えていきたいと思います。

17:55
2023/10/30

園外保育(茨木カンツリー倶楽部)

| by 天王幼稚園
今日は、秋晴れの気持ちの良いお天気で絶好の遠足日和です。



今年100周年を迎えられた茨木カンツリー倶楽部に行ってきました。



ふかふかの芝生の上を思いっきり走ったり、斜面を転がったり、木陰で大の字に寝転んだり‥‥広々としたゴルフ場で開放感を味わいながら、伸び伸びと体を動かしてたっぷり遊びました。



茨木カンツリー倶楽部のみなさま、ご招待していただきありがとうございました。楽しい思い出がまたひとつ増えました。

17:59
2023/10/14

秋季運動会

| by 天王幼稚園
天王幼稚園最後の運動会を行いました。子ども達と先生達が一丸となって楽しんで取り組んできた成果を大公開です!!

『2023うんどうかい
 ~ちからをあわせて だいぼうけんに しゅっぱつだ!~』



【オープニング ~いろいろたんけんたい~】


チームごとに元気よく入場です!



探検さんからのプレゼントを身に付けて元気いっぱいに踊ります。



最後のポーズもばっちり!決まったね!

【はじめのことば】


チームごとに声を揃えて、「うんどうかいが はじまるよ!」「ちからをあわせて がんばるよ!」「みんなでいっぱい おうえんしてね!」 

【開会式】


いよいよ運動会の始りです!!

【もりもりげんきのてんこもり】


元気いっぱいに体操をして準備万端!!

【もりもりパワーでチャレンジ!】


全員が6種類の種目にチャレンジします。得意な種目や苦手な種目がありますが、自分で目標(鉄棒では、前回り・逆上がり・つばめ・足掛け回りなど)を決めて取り組んできました。途中であきらめることなく一生懸命にがんばる子ども達の姿は、とてもかっこよかったです。

【〇✖クイズ】


運動会に来てくださった皆さんが参加できるようにと、PTA役員の方が天王幼稚園の〇✖クイズをしてくださいました。子ども達も園児席でお茶休憩をしながら楽しく参加していました。

【にょろにょろへびをつかまえろ!】


にょろにょろへびをたくさん捕まえたチームの勝利です!!ジャングルには、なが~いなが~いへびもいます。



チームの友達と一緒に考えた作戦は、うまくいったかな?

【おどってねらって!】


祖父母の方と小学生対抗の玉入れです。玉入れ台が音楽にあわせて踊り出すので、よーくねらってね。さて勝敗は!?

【ジャングル探検に出発!】


2人で力を合わせてジャングル探検へ!!大岩を転がしたり、ワニがいる川を飛び越えたり‥‥どきどき・わくわく!!



落とさないようにそーっとそーっと鳥のたまごを巣まで運びます。



船で海を渡って「不思議な木の実」を発見!!

【あおむしさん、ごはんをどうぞ!】


未就園児のお友達は、ひかり組が見つけた「不思議な木の実」をはらぺこのあおむしさんに食べさせてあげました。

【心をひとつに!スマイル!】


今日のパラシュートはとてもとても大きく膨らみ大成功!!



ピーン!と伸ばした手に注目です!



最後まで心をひとつにして頑張った子ども達!最高のスマイルを見せてくれました。


【ペットボトル倒し】


みんなが大好きなペットボトル倒しを今日はおうちの方だけで真剣勝負です。応援に力が入る子ども達でしたよ。

【チームでバトンをつなげ!】


子ども達がプログラムの中で一番楽しみにしていたリレー!!全力でがんばる子ども達の姿に胸が熱くなりました。

【手と手をつなごう】


最後のプログラムは、おうちの方とのフォークダンスです。園庭が笑顔でいっぱいになりました。



おうちの方に、「たかい たかい」をしてもらったり、
ぎゅう―っと抱きしめてもらったり‥‥信頼や愛情の絆の深さを感じる瞬間でした。

【閉会式】


子ども達はメダルをかけてもらって、ご満悦!!保護者のみなさま、最後まで大きな声援とたくさんの拍手をありがとうございました。



子ども達の大冒険は、まだまだ続きます!!保護者のみなさま、地域のみなさま、これからも引き続き子ども達のことをあたたかく見守ってあげてください。よろしくお願いします。

18:45
2023/09/15

祖父母参観

| by 天王幼稚園
コロナ禍が続き、ご案内を控えさせていただいていた祖父母参観を久し振りに行い、子ども達の成長した姿を見ていただきながら、楽しい時間を一緒に過ごしていただきました。ご参加いただきました祖父母のみなさま、ありがとうございました。



登園後のルーティーン、畑で育てているサツマイモやスイカなどの水やりです。「僕が持ってきた種から育てたんだよ。」と自慢げに話すと「種からこんなに大きなスイカができるなんて、すごいね!」と感心してくださっていました。




かるたやお手玉、だるま落としやこま回しなどの昔遊びも楽しんでいましたよ。



たくさん遊んでもらったお礼に、歌のプレゼントです。きれいな声で♫「しょじょじのたぬきばやし」を披露しました。祖父母のみなさまのあたたかい眼差しに、無償の優しさを感じました。



触れ合い遊びもみんなとっても嬉しそう!!おじいさん、おばあさんと手をつないで、あたたかいぬくもりを感じたことでしょう。ご自身のお孫さんだけでなく、ひかり組の子ども達みんなと一緒に遊んでくださり、本当ありがとうございました。



1
0月14日(土)の運動会にもぜひお越しいただき、子ども達の頑張る姿にエールを送ってくださると嬉しく思います。
18:40
2023/09/14

郵便局までレッツ・ゴー!

| by 天王幼稚園
もうすぐ敬老の日です。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、いつまでも元気でいて欲しい気持ちやありがとうの気持ちなどを絵や文字で伝えることにしました。



思い思いにかいた手紙を封筒に入れて、自分で切手も貼りましたよ。昨年の経験から手紙はポストに入れないと届かないことを知っている子ども達は、さっそく郵便局へ!!



一人ずつ手紙を投函し、郵便局員さんに「お手紙を届けてください。よろしくお願いします。」と伝えました。その後、子ども達から「どうして切手を貼らないといけないの?」「どうやってお手紙を届けているの?」などの質問にも答えていただきました。お忙しい中、丁寧にお話してくださり、ありがとうございました。



これからも公共の施設を利用したり、地域の方との関わりを大切にしたりしながら、社会とのつながりの意識が芽生えるようにしていきたいと思います。

18:18
2023/09/14

スイカの収穫

| by 天王幼稚園
今年も種ブームがやって来ました。1学期中に自宅からスイカやメロン、サクランボやイチゴなどの種を持ってきては、どんな芽が出るかな?大きくなるかな?とわくわくしながら種まきをしていた子ども達です。



いろいろ撒いた中で、スイカとメロン、カボチャと謎の種の芽が出たので、畑を作って植え替えることに!!



夏休み中にスイカとメロンが実をつけました!2学期がスタートし、久し振りに登園してきた子ども達は、大喜びです。ところが、しばらくするとメロンがアリに食べられてしまいました。残念( ノД`)シクシク…



一方でスイカは3っつとも無事に育っています。子ども達に「いつ採るの?」とたずねると「まだ小さいからもう少し大きくなってから!」と返事が返ってきました。「カラスに食べられちゃうかも!」と言うと「キラキラテープを付けといたら大丈夫!」とカラス対策もばっちりです。



いよいよ収穫です。3っつあるうちの一番大きいスイカを収穫し、降園時におうちの方と一緒にいただきました。ひとくちずつでしたが、その甘さにみんなびっくり!!



今年は親子で夏野菜の栽培活動も行いました。苗から育てたり、種から育てたりすることで、いろいろな野菜や果物などに興味・関心をもち、その特徴(色や形、香りや開花、結実など)を知ることで、更に興味・関心が高まり、食べてみたいという気持ちももてたようです。これからも栽培活動を継続し、子ども達の不思議に思ったり、発見したり、驚いたりする心をどんどん育てていきたいです。

17:10
2023/08/17

天王幼稚園へようこそ~卒園生の集まり~

| by 天王幼稚園
令和6年3月末で天王幼稚園は廃園となります。天王幼稚園を卒園された方々に幼稚園を懐かしんでいただこうと、卒園生の保護者の方と相談して園庭開放を行いました。



園庭や各保育室も見て回って、それぞれの幼稚園時代にタイムスリップです!!




当時のアルバムをひろげると思い出話が止まりません。ほっこりとした時間が流れ、とても幸せな気持ちになりました。



保護者の方の中にも天王幼稚園を卒園された方がたくさんおられ、創立51周年の歴史を感じました。



幼稚園の時からずーっと仲良し!!



懐かし場所で懐かしい仲間と懐かしい話に花を咲かせて、あっという間に時間が過ぎていきました。天王幼稚園での思い出をいつまでも心の中にそーっとしまっておいてくださいね。

17:10
2023/07/11

夏が来たーーー!!

| by 天王幼稚園
本格的な夏がやって来ました!お天気が続き、毎日プールでの水遊びを堪能している子ども達です。



水遊び最高!!気持ちいいーーー!!



いつも楽しんでいる、じゃんけん列車や鬼ごっこ、なべなべなどを水の中ですると水の抵抗や水圧によって、また違った楽しさがあります。



プールの水がいっぱいの時は、体がぷかーんとが浮く感じがするよ!!



水の中でも楽しい遊びを考え出す子ども達です!!



水鉄砲を上に向けて、5・4・3・2・1発射!!!!!



2チームに分かれて水玉入れ競争です!両手でそーっと水をすくってバケツの中に入れます。あれあれ、バケツを持っている先生に嬉しそうに水をかけている子がいるようですよ(笑)さてさて、どのくらい水はたまったかな?



今年は昨年よりももっともっと水と仲良くなれそうです。水遊び大好き!!

17:50
2023/07/07

七夕の集い

| by 天王幼稚園


提灯や織姫・彦星などの笹飾りをおうちの方と一緒に笹に結び付けました。「家族のみんなが幸せになりますように!」とかかれた短冊を見たおうちの方がとても喜んでおられました。他にも「プールで泳げるようになりたい!」「何でもできるスーパーマンになりたい!」など、素敵な願い事ばかりでしたよ。



♪ささの葉 さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎん すなご



七夕の集いでは、ブラックパネルシアターの幻想的な雰囲気に引き込まれていた子ども達でした。



笹に飾ったみんなの願い事が叶いますように!!そして、
これからも、夢や目標に向かって頑張ったり、チャレンジして欲しいと思います。

17:22
2023/07/06

夏祭り(PTA主催)

| by 天王幼稚園
夏祭りが始まるよぉ~!!今年も楽しいコーナーがいっぱいです。



本物さながらの屋台に大喜びの子ども達です。「いらっしゃいませ。どれがいいですか?」と聞かれ、う~んと迷いながら
少し照れた表情で「これください。」とやり取りを楽しんでいる姿がとても可愛らしかったです。



ボーリングや輪投げも大人気!時間のゆるすかぎり何度やってもOK!



昨年度の「はらぺこあおむし」も再登場です!!



スーパーボールは、うまくすくえたかな?!



落ち着いた雰囲気の中でストローネックレス作りです。世界に一つしかないこだわりのネックレスの出来上がり!



PTA役員のみなさまをはじめ、お手伝いしてくださった保護者のみなさま、企画から事前準備、当日の進行、片付けまで、子ども達のためにたくさん動いてくださり、ありがとうございました。



とても楽しく思い出に残る夏祭りになりました。

17:44
2023/07/03

大発見!!

| by 天王幼稚園
【虫・むし大発見】


毎日暑い日が続き、セミの鳴き声が聞こえ始めたと思っていたら‥‥「セミの抜け殻や!」とサツマイモ畑の近くでセミの抜け殻を発見。先生がセミの幼虫が地面から出てきた穴がないか探していると、羽化したばかりのセミが歩いているのを発見。このままだと、みんなに踏まれちゃう!とそーっと救出してゴーヤのカーテンにつけてあげました。



カブトムシの幼虫が日に日に変化していく様子を毎日観察。「わっ!すごい動いてる!」「茶色くなってきてる!」など興味深々。幼虫の様子がよくわかるように、吹き出しをはってみんなにお知らせです。




土の中から出てきて、脱皮を始めたカブトムシ!!子ども達とそーっと見守ることにしました。脱皮して数時間後には羽が茶色くなり、翌日には黒くなり元気に動いていましたよ。脱皮したばかりの羽が白くて、子ども達も先生もびっくりでした。



空き箱で土俵を作って、カブトムシ相撲が始まりました。「ひが~し○○かぶと~、に~し○○かぶと~」「はっけよい、のこった!」つのとつのを合わせて、投げ飛ばす様子に大興奮の子ども達です。木の枝でも「見合って、見合って、はっけよい、のこった!」


【夏野菜大発見】
クラスのみんなで栽培している夏野菜は、キュウリとミニトマト、イエロートマト、オクラ、ナス、ピーマンです。毎日いろいろな発見があります。




18:38
2023/06/27

廃材制作~冒険ごっこ~キャンプ場遠足

| by 天王幼稚園
【園外保育:銭原キャンプ場】
青少年野外活動センターで春の自然を満喫してきました。



紙コップで作った双眼鏡から園内での冒険ごっこが盛り上がり、キャンプ場での山探検も楽しんでいた子ども達です。



2グループに分かれて、山の中へレッツ!ゴー!人懐っこいひかり組の子ども達は、キャンプカウンセラーのお兄さん(キャンプネーム:おだんご)とお姉さん(キャンプネーム:きっぷ)ともすぐに仲良しになっていましたよ。



「見て見て!ハートの形の葉っぱを見つけたよ!」とにっこり。毬栗を手に「先生!すっごいの見つけたー!痛いで!」とドヤ顔(笑)他にもヘビイチゴを見つけて匂いを嗅いだり、鳥の鳴き声を聞いたり‥‥自然と触れ合うことで五感がしっかり刺激された子ども達です。




見つけた松ぼっくりや葉っぱを宝探しでゲットした探検バックに入れて、ひと休みです。探検バックにかかれたミッション(キャンプファイヤー場で歌を歌うなど)をクリア
して、シールをぺたり!




山の中には、不思議・発見・驚きがいっぱいですが、五感を研ぎ澄まさなければ、楽しいことを見つけることはできません。子ども達の好奇心や探求心を高められるよう、先生もわくわくする気持ちやどきどきする気持ちを持ち続けたいです。



「ヤッホー!」と大きな声で叫んで、心も体もすっきり!!



【冒険ごっこ~宝探し】



廃材で作った冒険グッズを持って、大冒険へ出発です。



参観で来てくださった保護者の方も一緒に冒険グッズ作りです(笑)とても素敵なメガネが出来上がりましたね。




ある日、ひかり組に届いた謎の手紙。グループの友達と一緒に宝探しをすることに!!わくわく!どきどき!「何て書いてある?」「〇〇ってことじゃない?!」など、相談する姿も見られ、さすがひかり組です。



グループの友達と一緒になぞ解きを楽しみながら、見事宝物(探検バック)をゲット!!

【廃材制作】



空き箱や身近にある廃材が子ども達の柔らかい頭とかわいらしい手によって楽しいものに大変身!!



モノレールの軌道桁・消防自動車を作っているようです。遊びに必要な物やイメージした物を作るためにどんな材料が必要かを考え、試行錯誤しながら真剣な表情で作っています。頭と心と体がしっかり動いています!!



出来上がった物を使って遊んだり、見て見てコーナーに置いて、友達や先生達に披露したりしています。

18:11
2023/06/08

命を守る訓練

| by 天王幼稚園
【火災想定】6月8日(木)
火災を想定した避難訓練です。非常ベルの音を聞き、先生の指示に従って園庭に避難します。同時に教職員の通報、消火訓練も行いました。消火訓練をしている先生達に「頑張れ~!」と大きな声援をしてくれる子ども達でした。『備えあれば憂いなし』です。



消防士さんへの質問です。「どうして煙を吸ったらダメなの?」「消火器よりバケツの水の方が早く火が消えるんじゃない?」など、色々な質問にわかりやすく丁寧に答えてくださいました。幼稚園にある消火器は防火バケツ9杯分に値するそうです。



訓練終了後は、消防自動車の前で写真を撮らせていただきましたよ。「敬礼!!」下穂積分署のみなさま、ありがとうございました。


【救命講習会】6月7日(水)
救命講習を行いました。下穂積分署の消防士さんが来てくださいました。胸部圧迫やAEDの使い方などを詳しく教えていただき、教職員で再確認しました。




【地震想定】5月26日(金)
幼稚園では、毎月避難訓練を行い『自分の身(命)を守るためにどのような行動をとればよいか』を子ども達に伝えています。
今回は、地震発生を想定して、隣接している天王小学校のグランドまで避難する訓練を行いました。



避難訓練の様子を校長先生が見に来てくださり、『お・は・し・も』の話をしてくださいました。『お・は・し・も』の約束は子ども達もよく覚えていて、「押さない!走らない!しゃべらない!戻らない!」としっかり答えていましたよ。



自然災害は、人間の力では抑えることはできません。常に防災意識をもち、様々な場面を想定して、適確に対応できるようにしていきたいと思います。各ご家庭でも、いざという時に備えて、ご家族で話し合っておくといいと思います。

17:43
2023/06/06

栽培活動

| by 天王幼稚園
【ジャガイモの収穫】6月6日(火)


タマネギに続いて、今日はジャガイモ堀りです。タマネギと違って土の中からごろごろと出てくるジャガイモに大忙しの子ども達です。



収穫したジャガイモが大きくても小さくても、見てください!この満面の笑みを!!



大中小に分けて数も数えましたよ。いくつあったかな!?




【タマネギの収穫】6月1日(木)


タマネギの葉がパタンパタンと倒れ始めました。収穫の合図です!この様子見て「タマネギのパーティーや」とつぶやいている子がいました。豊かな感性ですね。



みんなで一緒に「せーの!」



「わ~!!こんなに大きいのとれた~!」「見て見て!すごいよ!」と子ども達の手の平よりも大きなタマネギに大喜びです。「やった~!」とガッツポーズ。




【サツマイモの苗植え】5月25日(木)


先生にサツマイモの苗は、横に寝かせて植えた方がイモがたくさんのがとれるとことを教えてもらい、さっそく苗植えです。昨年も経験している子がほとんどで、手際よく植えていましたよ。あれあれ!?真っすぐ立てて植えていませんか(^^;)(笑)



昨年も栽培したサツマイモ。収穫までの間に昨年とはまた違う発見があるかな!?


【親子苗植え】5月11日(水)



毎年クラスで植えている夏野菜ですが、今年はおうちの方とも栽培したい夏野菜(ミニトマト、ピーマン、ナス)を選んで、一緒に苗植えをしました。その野菜を選んだ理由も書いていただきましたよ。



「私のはピーマン。」「お水もあげなくっちゃね。」



子ども達と一緒に世話をしながら、野菜の生長や小さな変化など、自然の不思議を存分に楽しみ、豊かな感性や好奇心を育んでいきましょう!

18:10
2023/05/29

雨降りも楽しいね!

| by 天王幼稚園
本日、近畿地方に「梅雨入り」が発表されたようです。近畿地方の5月の梅雨入りは10年ぶりだそうです。そして、今日も雨。園庭では遊べないですが‥‥。



一人の園児が傘をさして園庭に出ています。「〇〇ちゃん何してるの?」とたずねると、「ぽつぽつぽつって聞こえるでしょう!」と傘にあたる雨の音を聞いていたようです。「わっ!ほんとだ!」と言うと、「私、この音好き。」とにっこり。その様子を見ていた、他児も同じように傘をさして園庭に飛び出し、雨の音を楽しんでいました。



これはどんな音がするかな?とたらいを出すと、「カンカンって聞こえる!」その後「じゃあ、これはどう?」とバケツやじょうろ等、色々なものを並べて音の違いを楽しむ子ども達でした。雨降りも楽しいね!!

17:30
2023/05/20

休日参観日

| by 天王幼稚園
休日参観を行いました。今日は、体を動かす心地よさを感じながら元気いっぱいに活動している子ども達の姿を見ていただきました。

【サーキット】


雲梯からスタートして、自分の好きなコースを選びます。どのコースもチャレンジできたかな!?



【ジャンプ】
子ども達が大好きな巧技台からのジャンプです。「もっと高くして!」「もっと遠くにしてほしい!」など先生が持っているタンブリンの位置を変えてもらって、勢いよくジャーーーンプ!!



【親子でゲーム】
おうちの方と一緒に『たおして・おこして』のゲームも楽しみました。相手チームのペットボトルを倒して、自分のチームのペットボトルを起こします。



仲良く手をつないで「よーいスタート!」みんな必死のパッチです。(笑)



【リトミック】
昨年度から継続して取り組んでいるリトミック。今日はいつもよりも張り切っています!おうちの方のeyeビームは、子ども達の元気とやる気の源ですね。



【触れ合い遊び】
子ども達もおうちの方も、みんなにっこにこ(^^)/



【お楽しみタイム】
「一緒に遊んでくれてありがとう!!」と、押し花のコースターをプレゼントしました。大切に使ってくださいね。



保護者のみなさま、子ども達と一緒にゲームや触れ合い遊びを全力で楽しんでくださり、ありがとうございました。

17:22
2023/05/19

豊かな感性と表現

| by 天王幼稚園
【にじ】


曇り空に突然現れた虹!!虹を見つけた先生と子ども達が「虹が出ています。」とマイクでアナウンス!大きな虹ではなかったですが、みんなで虹を見てハッピーな気持ちになりました。



綺麗な虹を絵に描こう!と画用紙を用意すると「僕も描きたい!」「私も!」と一瞬の出来事に心を動かされる子ども達です。「赤と黄色と青と‥‥それから‥‥「あっ!消えそう!」



小さな虹はあっという間に消えてしまいましたが、子ども達が描いた虹が保育室を明るく照らしています。


【絵本大好き】


毎週2回ある絵本貸出日。お気に入りの絵本を続けて借りる子やシリーズの絵本を選ぶ子など様々です。ゆったりとした環境でじっくり絵本を楽しんでいます。



好きな遊びの時間も絵本の部屋でくつろいでいますよ。(笑)



絵本作りを楽しんでいる子もいます。オリジナルの絵本をかいて友達や先生に披露して、とても嬉しそうです。




【風と遊ぼう】
割りばしにスズランテープを付けたスティックをぐるぐる回したり、ひらひらとなびかせながら走ったり、「もっと長くしたい。」とテープの長さを変えたり、走りながらくるっと一回転してみたり‥‥。お天気のいい日には、♪『風よふけふけ 風よふけふけ~』と園庭で思い切り走りまわり、全身で風を感じています。



これからも体験したことや心を動かす出来事を言葉や絵、体の動きなどで伸び伸びと表現しながら、友達や先生との関わりを通して、表現する喜びや楽しさを感じられるようにしていきたいです。

18:15
2023/05/02

園外保育:大正川公園

| by 天王幼稚園
5月5日はこどもの日。今年の『こどもの日の集い』は、幼稚園をとびだして摂津市の大正川公園で行うことにしました。



ひかり組になって、初めての園外保育です。お家の方に見送られて元気よく挨拶!!「行ってきまーす!!」「行ってらっしゃーい!」



とても気持ちの良いお天気で絶好の遠足日和です。河川敷をのんびり、ゆっくり歩いて行きました。阪急電車が鉄橋を通るたびに「おーい!!」と手を振る子ども達です。



河川敷には、色々な可愛い花々や野草がたくさん生えていて、少し意識して目を向けることでたくさんの発見があります。「これは、ノビルっていう野草で天ぷらにして食べると美味しいんだよ。」と先生に教えてもらい、目的地までひたすらノビル探しをする子もいました。(笑)そして、この川にはヌートリアがいることを知った子ども達は、その姿を一目見たい!と「ヌートリアはどこ?」「どんな色してるの?」「どれくらいの大きさ?」と、それぞれがその姿を思い浮かべながら探していましたよ。



「先生、あそこに魚がおる!」と川の中で泳いでいる鯉を発見!川の流れとは反対に泳いでいたので、「これがホントの鯉のぼり!」と先生がにっこり。これから、五感で自然を感じられるような遊びや自然物を使った制作など、季節に合わせた自然遊びを存分に楽しんでいきたいです。



五感を研ぎ澄ますと、いつも何気になく見ている景色が違って見えます。



大正川公園に到着です!たくさんの鯉のぼりを目の前に子ども達は「わー!すごい!」と大喜びです。
「紫色の鯉のぼりも泳いでる!」「いろんな色の鯉のぼりがいっぱいあるな!」「あの一番大きい鯉のぼり、しっぽが川についてるで!おぼれちゃう!」「魚やからおぼれへんで!」と楽しい会話も聞こえてきます。



「鯉のぼり、何匹泳いでるかな?」「1.2.3.4.5.6.7.8.9.10‥‥「もう、いっぱいありすぎてわかれへんわ!!」「100匹ちゃう!?」(笑)



「こいのぼり~」の掛け声とこいのぼりポーズで写真撮影です。風が気持ちいいーーーーー!!たくさんの鯉のぼりが気になってなかなかカメラの方を見てくれない子ども達でした。(笑)



全身を使って護岸壁を登ったり降りたり‥‥。護岸壁の一番上から見る景色は最高でしたよ。



たくさん体を動かして、お腹がぺっこぺこ!!
木陰でゆっくりおにぎり弁当とお楽しみのおやつをいただきました。美味しい顔がいっぱいです。



お腹がいっぱいになり、♪かぜよふけふけ かぜよふけふけ ぼくもはだしでかけだそう かぜよふけふけ かぜよふけふけ わたしもことりととびだそう ~ 5がつのそらには5がつのそらのは かぜがとってもにあうから にあうから ~ ♫ と教えてもらったばかりの歌を口ずさんでご満悦の子ども達でした。



開放感を味わいながら、青空の下で見る絵本も良いもので
す。



帰りは少しお疲れモードの子ども達でしたが、途中でお茶休憩をしてパワーアップ!往復約4kmの道のりをしっかり歩き、思い出深い『こどもの日のつどい』になりました。

18:29
2023/04/27

栽培活動:早く大きくなぁれ!

| by 天王幼稚園
【栽培活動:イチゴ・タマネギ】


春休みの間に、イチゴ畑とタマネギ畑の周りが雑草でいっぱいになっていました。このままでは、イチゴもタマネギ大きくならない!それは大変!とみんなで草抜きです。



♪ちっちゃないちごがいいました まだまだぼくたちあおいけど おひさまいっぱいあびて まっかっかまっかっかまっかかになるぞ♪



今年もおうちの方と一緒に収穫です。どれにしようかな~と迷いに迷って一粒収穫!さて、今年のイチゴのお味はどうでしょうか?
口を大きく開けて…ぱくり!!
18:10
2023/04/20

うららかな春の日

| by 天王幼稚園
春の陽を浴びてすべてのものが柔らかく明るく見えます。ゆったりとした時間が流れています。

【園内で春みつけ】



「見て見て!」「この黄色い花の名前は何かな?」「僕も見つけたよ!」



「あっ!この花は、ナガミヒナゲシ!」「これは、ホトケノザ!」と先生と一緒に図鑑で調べた花の名前を覚えている子もいますよ。



子ども達が自然に自由に触れることのできる環境を大切にし、心が動かされる体験を積み重ねて、豊かな感性を育てていきたいです。


【カメさんとお散歩】
冬の間、水槽の中でじーっとしていたカメさんが目を覚ましたようです。園庭を子ども達と一緒にお散歩です。カメの動きを優しく見守っています。生き物も大切、人も大切、自分も大切という気持ちを育てていきたいです。




【♪屋根より高い鯉のぼり~♬】
園庭に鯉のぼりが元気に泳いでいます。
新聞紙で兜を折って、鯉のぼりと一緒に「はい!チーズ!」



ひかり組の子ども達も鯉のぼりに負けないくらいとーっても元気です!!




15:13
2023/04/17

何して遊ぼうかな!?

| by 天王幼稚園
入園・進級式から一週間が過ぎました。子ども達は楽しいことや好きなことを通して様々なことを学んでいきます。小さな発見を大きな学びにつなげていきたいと思います。

【お弁当】


入園・進級式の翌日からお弁当が始まりました。朝から「お弁当は、まだ食べないの?」と久し振りのお弁当が楽しみで仕方がない様子でした。これから1年間、お家の方の手作りのお弁当をもりもり食べて、心と体の栄養をたっぷり蓄えていきます。愛情いっぱいのお弁当作りをよろしくお願いします。


【新しい遊具】


春休みの間に設置された新しい遊具(滑り台・ジャングルジム)に一目散の子ども達!遊ぶ前に一度みんなで気を付けないといけないことを確認し合いました。



上から飛び降りない」「滑り台の反対から登らない」「押したり、引っぱったりしない」など、子ども達から色々な意見がでました。さすがひかり組!!


【うさぎのてんちゃん】


クローバーが大好物のうさぎのてんちゃんです。その事をよく知っている子ども達は、朝の用意が終わるとてんちゃんのためにクローバーを摘んできてくれます。「食べてる、食べてる」「しゃがまないと、てんちゃんがびっくりしちゃうよ」など、友達と会話をしながらなでなで‥‥クローバーがいっぱいになったので、お昼ご飯用に空き箱に入れて、ラベルを貼っていましたよ。優しさがあふれています。


【砂あそび】


砂場では、魔法のレストランが開店。たんぽぽの花をあしらえて、イメージを膨らませながらピザを作っています。お客さんには、丁寧にお料理の説明をしてくれます。



こちらは、砂場のくぼみに水を入れてまぜまぜまぜ‥‥「コーヒーのいい匂いがするでしょう!」「飲みますか?」「おかわりもありますよ!」とにっこり。


【巧技台からジャンプ!!】


力をためて……タンブリンを目掛けて……ジャーーーーンプ!!



にんにん!忍者ジャンプでござる!
全身を動かして遊ぶ心地よさを感じている子ども達です。



巧技台のジャンプの周りにフープを並べて、平均台を置いて‥‥。自分達でコース作りも楽しんでいます。


【虫探し】


登園の時に「ダンゴムシ見つけたよ!ほら!」と優しく握った手を広げると一匹のダンゴムシ。園内でもダンゴムシ探しが始まりました。昨年から飼育しているカタツムリのお世話も再開です!



毎年やってくるダンゴムシブーム!!楽しい場所にはみんなが集まってきます。



決まりのスタイル(虫網と虫かごのセット)で園舎周りをぐるりと散策しながら、虫探しをしている子もいます。


【積み木遊び】



子ども達と一緒に幕の後ろに片付けていた積み木を遊びやすいようにお引越しさせました。あらら‥‥運んでいる途中からお家作りが始まりましたよ。(笑)


【室内遊び】


保育室でも落ち着いて好きな遊びを楽しんでいます。


【楽器遊び&ダンス】


保育室から鈴の音が聞こえてきたので、覗いてみると‥‥。ノリノリの曲に合わせて、鈴を鳴らしながらダンスを楽しんでいます。とても素敵だったので他の先生にも見てもらおう!と職員室へ!そして最後は、玄関ホールでハッスルハッスル!!



遊びの中には、たくさんの学びがあります。子ども達自身が、楽しいことやおもしろいことを見つけたり、考えたり、つくり出したりしていけるように環境を整え、主体的に活動できるようにしていきたいと思っています。




17:40
2023/04/10

令和5年度 入園・進級式

| by 天王幼稚園
あたたかく気持ちのよいぽかぽか陽気とともに新入園児4名、進級児17名、計21名の子ども達を迎えて新年度がスタートしました。



新入園児も進級児も新しい環境に少し緊張した様子でしたが、ひとりずつ名前を呼ばれると「はい!」と元気に返事をしていました。



天王幼稚園で進級した子ども達がお祝いの歌♪「はるがきたんだ」を歌いました。とてもきれいな歌声でしたよ。これからみんな同じクラスのひかり組です!よろしくね!



令和5年度の天王幼稚園は5歳児1クラスですが、元気いっぱい、笑顔いっぱい、思い出いっぱいの一年にしたいと思
います。
17:40
2023/04/03

春爛漫

| by 天王幼稚園
春がやってきました!!



幼稚園の桜は花盛り!風が吹くと桜吹雪がとってもきれいです。



こだま組(4歳児)の時に植えたチューリップも満開です。♬さいたさいた チューリップのはなが ならんだならんだ あか しろ きいろ どのはなみても きれいだな♬



たまねぎやいちご、じゃがいも大きくなってきましたよ!



1週間後の4
月10日(月)は、入園・進級式です。満開の桜は葉桜になっているかもしれませんが、全職員が笑顔の花を満開にして、みんなのことを待っています。
10:30
2023/03/23

心も体もうきうき!3月の子ども達!

| by 天王幼稚園
【修了式:こだま組(4歳児)】3月23日(木)


今日は、こだま組(4歳児)の修了式です。全員出席!!こだま組最後の日をみんなで迎えることができてよかったで
す。



式場で一人ずつ『しゅうりょうおめでとう』のカードを受け取る姿がとてもかわいらしかったです。16日(木)に卒園したひかり組(5歳児)が保育修了証書を受け取る様子を見ていたので、憧れのひかり組さんみたいに!!と思っていたのでしょうね。



今度は自分達がひかり組になるんだ!と期待に大きく胸を膨らませている子ども達です。春休みは、おうちでしっかりパワーを充電して、4月の進級式の日にまた元気に会いましょう!!


【園外保育:こだま組(4歳児)】3月22日(水)


こだま組(4歳児)だけで行く最初で最後の園外保育です。おうちの方に「行ってらっしゃい!」と見送られ、「行ってきまーす!」と元気よく挨拶をして出発しました。道中、桜や椿、菜の花がきれいに咲いている様子を見ながら岩倉公園まで約30分、頑張って歩いて行きました。




みんな揃って「はい!チーズ!」子ども達も先生達もいい顔をしてますね。(笑)



いろいろな遊具で思い思いにたっぷり遊びましたよ。



こだま組での楽しい思い出がまた一つ増えました。



【開花】3月20日(月)


あたたかい日が続き、桜のつぼみがきれいに開きました。 チューリップも太陽の方を向いて咲き始めています。


【卒園式翌日:こだま組(4歳児)】3月17日(金)



昨日、ひかり組(5歳児)が天王幼稚園を卒園し、今日からこだま組(4歳児)だけの幼稚園です。いつもはひかり組(5歳児)が作ってくれていたサーキットのコース、今日は先生に手伝ってもらいながら、一緒に組み合わせを考えました。



「てんちゃん当番しまーす!」とうさぎ当番も積極的に頑張っていました。卒園式の日に「うさぎ当番任せてね!」とひかり組(5歳児)に伝えていたこだま組(4歳児)。ひかり組(5歳児)からも「うさぎ当番よろしくね。」と言われていたこともあって、とても張り切っていましたよ。


【卒園式:ひかり組(5歳児)】3月16日(木)


あたたかい春の陽ざしの中、天王幼稚園第50回卒園式を行いました。



たくさんのおうちの方がお祝いにきてくださいました。




保育修了証書を立派に受け取る子ども達は、誇らしさに輝いていました。




今年度はこだま組(4歳児)も参加して心を込めてお祝いのことばと歌を送りました。ひかり組(5歳児)のお別れのことばは、自信に満ち溢れていて、とても素敵でした。



天王幼稚園での思い出を胸に、小学生になっても自分らしさを大切に、笑顔いっぱいで頑張ってくださいね。先生達は、いつまでもみんなのことを応援しています。



保護者のみなさま、いつも子ども達のことを優しく見守り、支え、励ましてくださり本当にありがとうございました。


春をみーつけた!】
桜の蕾も膨らみ、園内のあらゆる場所で春の訪れを感じている子ども達です。



水耕栽培のヒヤシンスがきれいな花を咲かせました。「いい匂いするね。」と爽やかな甘い香りにうっとり。あんまりきれいなので絵に描いている子もいます。



12月に植えたちゅうりっぷの球根もぐんぐん大きくなっています。



『はるのミニずかん』を肩からさげて、春探しに出発です。イチゴ畑とタマネギ畑の周りには、色々な草花が生えていて、
「これは、ホトケノザっていう花だね。」と生と一緒に草花の名前を図鑑で確認しています。「先生、たんぽこ(たんぽぽ)見つけたよ!」とにっこり!!



見つけた草花をベンチに並べて、春のお花屋さんが開店したようです。



春がもうすぐそこまでやってきています。五感で春を楽しみたいですね。


【サーキット遊び】


あたたかい日が続き、子ども達の心も体も元気に動いています!ひかり組(5歳児)が登園後、巧技台や梯子などを組み合わせて、いろいろなコースを作っています。もうすぐ卒園を迎える子ども達が、先生に手伝ってもらうことなく、主体的に自分達で考えて、自分達が思うようにコース作りをしている姿を見ることができてとても嬉しいです。



出来上がったコースに一目散に飛びついてくるのは、こだま組(4歳児)です。(笑)ひかり組さんっていつも面白いことや楽しいことを考えて、すごいな~って思っているでしょうね。



毎日、違う組み合わせを考えて、みんなで楽しんでいます。

〔パターン①〕


〔パターン②〕

〔パターン③〕



【おもいでがいっぱい:ひかり組(5歳児)】



かいたりつくったりすることをたくさん楽しんだひかり組での一年間。「これは運動会の時の絵で、これは‥‥」「三枚のお札の劇の時に作ったやまんばも入れて‥‥」とそれぞれが1年を振り返りながら、自分の作品を整理して作品バックに入れました。


お別れ会:全園児】3月6日(月)
今年も『アミティプロジェクト』のアミティさんが幼稚園にやって来ました!お別れ会の第1部はマジックショーです。



子ども達は、アミティさんのおもしろおかしいマジックにお腹を抱えて笑ったり、目を丸くして驚いたり‥‥。楽しい時間はあっというまに過ぎていきました。PTA役員のみなさま、子ども達のために楽しい企画をしてくださり、ありがとうございました。



この日は、ぽかぽか陽気でお天気がとてもよかったので、みんなでピクニック弁当にすることに!!



お弁当を食べた後は、お別れ会第2部の始まりです。
んなで一緒にカプラ積みゲームを楽しみました。こだま組(4歳児)とひかり組(5歳児)が一緒に過ごせるのもあと少しです。



プレゼント交換もしましたよ。こだま組(4歳児)からは、小学校で使える時間割表、ひかり組(5歳児)からは、忍者が大好きなこだま組にぴったりの手裏剣です。時間割表も手裏剣も『一緒に遊んで楽しかったよ!ありがとう!』の気持ちを込めて作った、とても素敵なプレゼントです。




【ひな祭りの集い:全園児】3月3日(金)
♪「あかりをつけましょぼんぼりに お花をあげましょ桃の花~」とうれしいひなまつり』の歌をみんなで歌ってひな祭りの集いを行いました。



ひな祭りやひな人形に因んだクイズで盛り上がり、とても楽しい集いになりました。



子ども達の健やかな成長を願っています。ぐんぐん大きくなぁれ!!
17:25
2023/02/28

楽しいことがいっぱいの2月です!!

| by 天王幼稚園
自分達で遊びをどんどん作り出し、大人が思いつかないようなことを遊びにしてしまう子ども達にあっぱれ!!の毎日です。

〔発掘?化石探し?石集め?〕
「昨日の続きしてくる!」と砂場のバケツを持ってどこに行くのかと思って見ていると‥‥「先生、見て!色んな石見つけた!」「まだここにもある!」と必死で園庭を掘り起こすひかり組(5歳児)です。



見つけた石をバケツに集めて、
「これはお月さんみたいな形してるから月の化石や!」「この石が一番重たいかな。」「こっちの方が重いんちゃう。」など形や重さ、触り心地などの違いにも気づき、楽しんでいます。



集めた石を並べて、石の博物館が開館したようです。
「なあなあ!これ石じゃなくてコンクリートと違う?」「ほんまやな!」「これ、めっちゃザラザラ!触ってみて!」「これは、おすすめの石やで!」…など楽しい会話がいつまでも続いていましたよ。(笑)

〔砂場では‥‥〕
遊びのクオリティーが高くなっています。友達とイメージを共有しながら丁寧に山(お菓子のお城)や道を作り、出来上がると「先生、出来上がったから見に来て!写真も撮って!」と大満足です。

〔フープとボールで点取りゲーム〕
転がしドッジボール用に縄を丸く置いていたら、いつの間にか違う遊びで盛り上がっています。今までの経験を活かしながら、自分達で新しい遊びを考える子ども達の姿に大きな成長を感じます。




【お別れ遠足:全園児】2月21日(火)
ひかり組(5歳児)とこだま組(4歳児)、そして先生達もみんな揃って、観光バスに乗って滋賀県の『がんばりまめの杜』まで行ってきました。滋賀県は雪がたくさん降っていてびっくり!!



『がんばりまめの杜』は室内なので、雪が降っていても大丈夫!!色々な遊具で思い切り体を動かして遊んできました。



幼稚園にはない、色付きのカプラに夢中です!



ぴょんぴょん跳ねて、ダッシュで走って、おもしろい!!いっぱい遊んでお腹がペコペコです。



みんなで仲良くお弁当タイム!!楽しい思い出がまたひとつ増えました。


【生活発表会:ひかり組(5歳児)】2月17日(金)



昨年、新型コロナウイルス感染症の影響で生活発表会が中止となりましたので、ひかり組にとっても初めての生活発表会です。プログラム1番の合唱を始める前に、一度幕を開けておうちの人がどこにいるかを確認中!!おうちの人を見つけると嬉しそうに微笑んだり、照れ笑いをしたり‥‥保護者の方も子ども達と同じ表情をされていて、ほっこりした雰囲気で発表会の始まりです。この日も、ひかり組(5歳児)がこだま組(4歳児)をリードしながら元気な歌声を届けることができました。

♪合奏・歌♪♬♩


プログラム2番は、歌と合奏です。合奏は、こだま組とは一味違った迫力のある演奏を聴かせてくれました。さすがひかり組!!



♪『もりのくまさん』は、歌詞の情景を思い浮かべながら輪唱で楽しく歌っていました。♪『ありがとうの花』は、会場が優しいメロディーと素敵な歌声に包まれて、ありがとうの花と笑顔でいっぱいになりましたよ。

★劇:さんまいのおふだ★


最後のプログラムは、劇『さんまいのおふだ』です。お客さんに見せることを意識して、台詞や動き、立ち位置などを先生と一緒に考えて、ひかり組のオリジナル劇に創りあげました。



こだま組(4歳児)と違って一人で何役もこなします。大道具や小道具の出し入れなども自分達でするので、舞台で演じている時だけでなく、舞台袖でも次の準備で大忙し!!
欠席している友達の代役をしている子もいましたよ。



たくさんのお客さんに緊張して、力を出しきれなかった子もいれば、見てもらうことが嬉しくて、いつも以上の力を発揮した子もいました。こだま組(4歳児)もひかり組(5歳児)も生活発表会での子ども達の姿が全てではありません。取り組みの過程での子ども達の姿もしっかりと認めていただき、その姿も含めて当日一人一人が頑張っていたところを褒めてあげてください。よろしくお願いします。保護者のみなさま、たくさんの拍手と笑顔を子ども達に送っていただき、ありがとうございました。

【生活発表会:こだま組(4歳児)】2月15日(水)


こだま組(4歳児)の生活発表会です。初めての発表会にどきどき!わくわく!プログラム1番の合唱♪『きらきら星』♪『Eye・愛・Beam』は、ひかり組(5歳児)も一緒なのでとても心強かったです。子ども達の♥アイビーム♥をお家の方にしっかり届けることができました。

★劇:いつまでもともだち★


プログラム2番は、劇『いつまでもともだち』です。先生も子ども達も大好きなお話をオリジナル劇にしました。劇といっても、こだま組は、ごっこ遊びの延長で言葉や動きなど、自由に表現している姿を観ていただきました。



お客さんにストーリーが伝わるように、ポイントとなる台詞や動きを子ども達と先生が一緒に考えた場面もあり、見どころのひとつです!!



少し緊張した様子で表現が控えめだった子もいましたが、みんな最後までしっかり頑張りました。

♩合奏・歌♩♬♪


歌や合奏もばっちりで、♪『勇気100%』を一生懸命に歌っている姿に勇気がもりもり湧いてきましたよ。



どきどき!わくわく!ひやひや!がいっぱいのこだま組さんらしい生活発表会でした。保護者のみなさま、最後まで温かいまなざしで子ども達のことを応援してくださり、ありがとうございました。


【節分の豆まき:全園児】2月3日(金)



立春は、節目のうえでは冬から春へと季節が変わる日です。立春となる前日に悪い物を追い払い、幸運が舞い込むように‥‥と願って節分の行事が行われるようになったそうです。幼稚園でもみんなで元気に豆まきをしました。鬼は外!福は内!どんな鬼を追い払ったのかな?!



この日のお弁当は、巻き寿司や鬼のおにぎなどが入っている子もいて、とても喜んで食べていましたよ。ひかり組(5歳児)は卒園式まで、こだま組(4歳児)は修了式まであと少しです。引き続き愛情たっぷりのお弁当作りをよろしくお願いします。

17:38
2023/01/30

元気いっぱい!1月の子ども達!

| by 天王幼稚園
2023年がスタートし、あっという間に一か月が過ぎました。冷たい空気や風にも負けない子ども達は、毎日元気いっぱいです!!

【お正月遊び】
昔から伝わる伝統的な遊びを子ども達と一緒に楽しみました。
〔羽根つき〕



羽子板に羽根をあてるのが難しくて何度も空振り!!それでも諦めずに、羽根を羽子板に当てようと必死です。うまく当たった時の「コン!」という音が爽快です。羽根つきは邪気をはねよけて1年の無病息災を願うという意味があり、子どもが健やかに成長しますように、という願いが込められているそうです。

〔郵便ごっこ〕


3学期の始業式の日に「先生から年賀状が届いたよ!」と嬉しそうに話をしてくれる子がいました。園内でもさっそく郵便ごっこです。「○○ちゃんにお手紙をかきたいんだ」と絵や文字で友達に思いを伝えようと一生懸命です。園舎内の真ん中と各保育室前にポストがあり「お手紙で~す!」と郵便配達を楽しんでいる子もいます。

〔かるた・すごろく〕



ぽかぽかと陽ざしがあたたかい日は廊下でかるたを楽しむこともあります。園庭からもよく見えるので「入れて」と自然と友達が集まってきます。札を取るだけでなく、読み手を楽しんでいる子もいます。遊びながら文字や数量への興味、関心を高めています。



ひかり組(5歳児)は、かるた作りも楽しみました。絵札をかいてから読み札を先生にかいてもらっている子や絵札も読み札も自分でかいている子もいました。



読み札の文章がとてもユニークで『やんちゃして ママに 怒られた』など、思わず笑っちゃうものもあります。(笑)



こだま組(4歳児)も動物ごっこを楽しみながらかるた取りをしています。



先生と二人でじっくりすごろくを楽しむ日もありますよ。

〔こま回し〕



こだま組(4歳児)は『手回しごま』、ひかり組(5歳児)は『紐ごま』に挑戦です。どっちが長くまわるかなぁ~。



紐を巻くことが難しく、悪戦苦闘のひかり組(5歳児)ですが、毎日繰り返し取り組み、少しずつこま名人が増えています。


【相撲ごっこ】
お天気が悪い日は、遊戯室で相撲が盛り上がっています。「はっけよいのこった!!」と行司役も子ども達が順番交代で楽しんでいます。「はっけよいのこった!」ではなく「よ~いドン!」の時もありますが‥‥(笑)




ひかり組(5歳児)とこだま組(4歳児)が対戦する時に、少し力を抜いてわざとこだま組(4歳児)に勝たせてくれるひかり組(5歳児)もいます。そうとは知らず、大喜びするこだま組(4歳児)に先生とひかり組(5歳児)が目を合わせてにっこり。




【マラソン・縄遊び】
毎日、体操・マラソン・縄遊び(縄跳び)も頑張っています!継続は力なり!子ども達一人一人が自分のペースで取り組む姿を大切に見守っています。



ピンク色の名札のこだま組(4歳児)も経験を積み重ね、ひかり組(5歳児)のように体操服を自分できれいにたためるようになっています。



縄遊び(縄跳び)は、やってみようとする気持ちやチャレンジすることの大切さを伝えながら、意欲的に取り組めるようにしています。




【雪遊び】
大寒波の到来で園庭が雪で真っ白です!!



子ども達は大喜びでさっそく雪遊びです。雪の上を駆け回ったり、雪合戦をしたり、雪だるまやかき氷を作ったり…。雪の冷たさやふわふわした感触などを肌で感じて楽しんでいました。



寒さを気にすることなく雪に夢中です!!



「冷たーい」と言いながらもにこにこ笑顔が絶えません。



雪をバケツに集めてひっくり返すと‥‥。いつも砂や泥でしていた型抜きをこの日は雪で楽しみましたよ。




【氷作り】
寒い日が続き、氷作りをして、不思議・発見・驚きがいっぱいです。



プリンカップなどの廃材の容器に水と葉っぱやお花、スパンコールや紙テープなどを入れて、水が凍りそうな場所をそれぞれが考えてセッティング!「凍るかな~」「楽しみやな~」とわくわく!!



雪の日は、登園してくると制服を着たままで一目散に氷のチェックです!!「すごーい!!凍ってる~!!」「見て見て!」「私のも!!」「雪も積もってるわ!!」とみんな大喜びです。



凍りやすい場所も発見して、毎日のように氷作りを楽しんでいます。


19:32
2022/12/16

栽培活動(大根の収穫・イチゴ、タマネギ、チューリップ植え)

| by 天王幼稚園
【大根の収穫】12月15日(木)
小さな種を3粒ずつ撒いてから約二か月半の間、毎日欠かさず水やりをしながら生長の様子を観察していた子ども達です。間引きをして、肥料をあげて、太陽の光をいっぱい浴びて、今年も大きくなった大根です。




順番に一人一本ずつ収穫しました。大小さまざまでしたが、大きくても小さくても子ども達は、みんなとっても嬉しそうでした。自分達で育てた大根のお味はどうだったかな?どんなメニューに変身して食卓に並んだのかな?



おもしろ大根★ベスト3★真ん中の大根を持って帰った子が「お鍋の中であちちあちちって動き出すかもしれないね。」と話していましたよ。(笑)






【チューリップの球根植え】12月12日(月)



今年度は、ひかり組(5歳児)もこだま組(4歳児)も一人一球ずつチューリップの球根を植えました。



ひかり組(5歳児)は小学生になる頃、こだま組(4歳児)はひかり組になる頃、可愛い花が咲くように、毎日しっかりお世話しようね。



【イチゴ・タマネギの苗植え】12月2日(金)



こだま組(4歳児)がイチゴとタマネギの苗を植えました。



来年の春、みんな揃ってひとつ大きなクラスになった時に、甘くて美味しいイチゴがたくさん実るといいですね。



タマネギの苗は、植える時にネギのいい香りがぷ~んと漂っていましたよ。大きくなるかな~。楽しみですね。


18:15
2022/12/15

人形劇が始まるよ~

| by 天王幼稚園
また何やら楽しそうなことを始めたひかり組(5歳児)です。「何を作っているの?」とたずねると、「どうぶつショーで使う人形を作ってるの。」とのこと。



翌日に「先生、マイクでお客さんを呼びたい!」と言うのでマイクを渡すと、「今からひかり組の前でどうぶつショーをするので、見たい人は来てください。」とアナウンス。「見に来てください。」ではないところに思わずクスっと笑ってしまいました。



アナウンスの効果は抜群で、ぞくぞくとお客さんがやって来ました。こだま組(4歳児)はてんのうわくわくらんどのパスカードが必要だと思って首からぶら下げています。(笑)「今からどうぶつショーが始まります。」と人形劇が始まりました。途中でひかり組(5歳児)のお客さんから「もう少し大きい声で話したほうがいいんちゃう。」とアドバイスをもらう場面もあり、演者の子ども達は、それに応えて大きな声を出していましたよ。




こだま組(4歳児)は、どうぶつショーが終わった後で、人形を近くで見せてもらい、とても羨ましそうに見ていましたよ。

18:47
2022/12/13

作品展後の子ども達

| by 天王幼稚園
【てんのうわくわくらんど継続中】
作品展後もまだまだ「てんのうわくわくらんど」を楽しんでいる子ども達です。特にこだま組(4歳児)は憧れのひかり組(5歳児)の影響が大きく、園生活の中でたくさんの刺激を受けています。



忍者屋敷のお団子や柏餅を重箱に詰めて、お日様が当たる暖かい場所で友達と一緒に食べたり、容器に山盛りのおでん(もち巾着限定)を入れてもぐもぐ食べたり、楽しくて仕方がないようです。



だま組(4歳児)はイベント広場(ひかり組の保育室)で、ふわふわクレープを焼いてご満悦。ひかり組(5歳児)と一緒にきらきらステージも満喫しています。



段ボール電車が運行しているのかと思ったら、突然そりを引いたトナカイが現われることも。(笑)



どんぐり転がしを続けて楽しんでいるのもこだま組(4歳児)です。友達の姿を見て学んでいることも多く、今まで転がすことだけを楽しんでいた子が「ここからどんぐりが落ちちゃうから、これをテープで付ける!」とガムテープで修理をする姿も見られます。


【ひらめきとときめき!いいこと思いついた!】
心が刺激される体験や揺れ動かされる体験等を積み重ねている子ども達は、作品展後も創作意欲にあふれています。



「今日は〇〇を作りたいんだ。」「毛糸巻き巻きのやつしたい。」等、目的をもって取り組む姿は真剣です。「見て見て!魔女を描いたよ!」と作ったり、描いたりしたものを誰かに見てもらいたい気持ちも強くなってきたこだま組(4歳児)です。



遊びに必要なものや作りたいものをどんな材料でどんな風に作ろうかとイメージしたものを実現させるために創意工夫、失敗を重ねるひかり組(5歳児)です。自分の力で作り上げようとする姿や編み物や織機等、毎日こつこつと根気よく取り組む姿に成長を感じます。園庭に落ちていた木の枝を頭に付けてトナカイになったり、綿をテープで鼻の下に付けてサンタになったり…仮装パレードができそうです。(笑)


【集団遊び:ドッジボール・鬼ごっこ】
園庭では、ひかり組(5歳児)が
体を思い切り動かしてドッジボールで盛り上がっています。ボールを投げたり受けたりすることがまだぎごちないですが、みんな『自分は強い!』『自分はできる!』と思って参加していて必死のパッチです。(笑)




集団遊びは、必ず相手がいるので、自分の好き勝手にはできず、ルールに基づいて遊ぶことになります。最初はボールを当てられて、怒ってその場から離れてしまう子もいましたが、先生や友達と一緒にルールを確認し合いながら何度も経験する中で、勝敗の嬉しさや悔しさを楽しめるようになってきています。



こだま組(4歳児)も転がしドッジボールや鬼ごっこ(むっくりくまさん)を楽しんでいます。ルールの定着にはもう少し時間がかかりそうですが、繰り返し楽しむ中でルールを守って遊ぶことの面白さや楽しさ、大切さを知るとともに、先生や友達との親しみやつながりを深められればいいなと思います。



集団遊びを通して、協調性を養いながら、コミュニケーション能力や社会性を身につけられるようにしていきたいです。

18:04
2022/12/03

作品展~天王わくわくランドへようこそ!~

| by 天王幼稚園
今日はみんなが楽しみにしていた作品展です。今年も子ども達が作ったり、描いたりした作品を鑑賞するだけでなく、作ったものを使ってたっぷり遊んでいただきました。それでは、『パスカード』を持って『てんのうわくわくらんど』へご案内いたします。




【お化け屋敷:ひかり組(5歳児)共同制作】
芋づるのゾンビごっこから始まった、アイデアいっぱいのお化け屋敷です。友達や先生と一緒にイメージしたものを出し合って作って遊ぶ、壊れて修理をする、そしてまた遊ぶを何度も繰り返して完成した、ひかり組(5歳児)の大作です!8っつのミッション(お化けの数を数えよう・お化け弁当を食べてみよう等)をクリアーすることはできたかな?!



「このビニールお化け、僕が作ったんやで!」「これは、目玉お化けのシーソーやねん!」と嬉しそうに話をしている子もいれば、お化けのマントを付けたり、仕掛けの穴から手を出したりしながら、おうちの方を驚かせて楽しんでいる子もいました。おうちの方がオーバーリアクションで驚いてくださったので、子ども達は、ますます張り切っていました。(笑)




【イベント広場:ひかり組(5歳児)共同制作】
きらきらステージとひかりバーガー屋さん、ふわふわクレープ屋さんがあるイベント広場です。店頭には、本物さながらの具材等が勢ぞろい!!きらきらステージでは、お手製の衣装(何度も何度も身に付けて踊っているので、かなりヨレヨレになっています(笑))を身に付けて、なりきりアニメキャラクターショーの始まりです!こだま組(4歳児)もお気に入りの忍者ベルト(こちらもかなり年紀が入っています(笑))を付けて、元気いっぱいに忍者体操を披露していましたよ。



美味しいひかりバーガーやポテト、果物やクリームがたっぷりのふわふわクレープも食べながら、イベント広場は大盛り上がりでした。




【忍者屋敷:こだま組(4歳児4)共同制作】
忍者ごっこが大好きなこだま組(4歳児)の保育室は忍者屋敷に大変身!!毛糸で作ったくもの巣やラップの芯で作ったミニ忍者が天井からぶら下がっています。熱々のおでんやお団子もあって、可愛い忍者が素敵な『お・も・て・な・し』をしてくれていましたよ。秘密の巻物には、何がかいてあるのかな?



お気に入りの忍者ベルトを付けて、くもの巣の術や手裏剣投げの術等、忍者の修行もばっちりです!





【絵画・個人制作】
総合展の出展作品(こだま組:4歳児)や絵画、個人制作もじっくり見ていただきました。自分が描いたり、作ったりした作品を早く見てもらいたくて、「こっちこっち!これこれ!これが僕の!」「これは、運動会の時の絵で‥‥。」「私が作ったは、これだよ。可愛いでしょう!」と話が止まらない様子で、絵や制作物の説明を一生懸命にしている姿がとても印象的でした。



作ったり、描いたりしている時の
思いや出来上がった時の喜びや満足感、達成感があるからこそ、自分の言葉できちんと伝えることができるんだなと感じました。完成した作品だけでなく、子ども達のそんな姿を受け止め、褒めてくださった保護者のみなさまに感謝いたします。




【こまコーナー】
世界に一つしかないこまとこま箱、こま袋もじっくり見て、たっぷり遊んでいただきました。「こま回しなんて、何年振りやろか。回るかな~。」と童心にかえって、子ども達と一緒に楽しんでおられ、ほっこりした気持ちになりました。




【作って遊ぼうコーナー】
牛乳パックのこまと紙コップのクラッカーをおうちの方と一緒に作りました。出来上がると早速回してみたり、鳴らしてみたり‥‥ご家族で過ごす楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。




【段ボール電車も運行中!】
てんのうわくわくらんど内を自由に走ることができる、段ボール電車も大人気でした。



子ども達は様々なかたちで、自分の思いや考えを表しますが、今回の作品展で見ていただいた絵画や制作、ごっこ遊びもその一つです。様々な素材に触れ、色や材質の面白さや美しさに気づき、想像力や創造力を発揮しながら描いたり、作ったりする過程を大切に取り組んできました。



自分達が作った物で遊びを進めたり、自分の作品が飾られたり、子ども達にとって、とても嬉しい一日になったと思います。それでは、これにて『てんのうわくわくらんど』のご案内を終了いたします。ありがとうございました。

17:17
2022/11/22

お気に入りの抱き人形:こだま組(4歳児)

| by 天王幼稚園
自分だけの抱き人形を作ったこだま組(4歳児)。不織布を毛糸でかがって、フェルトで目や鼻、耳などを付けて出来上がり!!フェルトを切るのが難しくて時間がかかった分以上に出来上がりの人形に大満足!!翌日には空き箱でベットも作りましたよ。ごっこ遊びが大好きなこだま組(4歳児)は早々に人形と一緒にお出かけです。



ベットに寝かせて、「ご飯も入れとかなくっちゃ!」とままごと用の食べ物をベットに入れたり、お布団をかけてトントンしてあげたり等、みんな愛着をもって大切に扱っています。


18:01
2022/11/15

子ども達は遊びの名人

| by 天王幼稚園
【芋づる遊び~ゾンビごっこ~衣装作り~ごっこ遊び~お化け屋敷】
ひかり組(5歳児)の芋づるのゾンビごっこが更に発展!!カラービニールをマントにして落ち葉や芋づるを付けて、吸血鬼になったり、廃材や画用紙でゾンビのお面を作ったり、一つ目お化けを作って頭に付けたり…子ども達同士で遊びの相談をしながらイメージを広げて、遊びに必要なものを作って楽しんでいます。ゾンビの他にも素敵な衣装を作って、アニメのキャラクターになりきって楽しんでいる子もいます。フラダンスをする子までいますよ。(笑)



ゾンビごっこの流れで、保育室ではお化け屋敷作りも始まっています。友達や先生と「ここを入口にしたらいいんちゃう?」「ドアに鈴付けよう!音が鳴って誰か来たことがわかるやろ。」等、思いを出し合いながら進めています。「この隅っこもテープ貼っとこ。」「押さえとくわ。」と協力する姿も見られます。中には、段ボールカッターを使うのが楽しくて、「ここも切った方がいいかな。」とひたすら段ボールを切っている子もいます。(笑)



ひかり組(5歳児)が楽しんでいる姿を見て、こだま組(4歳児)も見様見真似でマントや衣装作りに挑戦です。



「私もマント作りたい。」とこだま組(4歳児)がやってきました。ひかり組(5歳児)が「どんなマントにしたいん?」と聞くと、「ハートの形にしたいの。」との返答に少し考えて、「このビニールをハートにするのはできないけど、ここ(ビニールの上)にハートを貼ることはできるよ。」と答えるひかり組(5歳児)。なるほど!頼もしい!その後、画用紙をハートの形に切って貼る等、優しく関わりながらオーダーどおりのマントを一緒に作り上げていました。



憧れのひかり組(5歳児)と同じようにマントや衣装を身に付けて、いつもの遊びを楽しむこだま組(4歳児)です。


【団子屋さん】
ひかり組(5歳児)がピカピカ団子作りに挑戦していた頃、こだま組(4歳児)は泥団子の大量生産!!一緒に作っていたひかり組(5歳児)が「お団子屋さんしよう!」と『おだんごやさん』の看板を作って開店です。




しばらくの間、閉まっていたお団子屋さんが久し振りに開店しました。「はい、葉っぱ巻き団子です。どうぞ。」「穴あき団子もありますよ。」…と団子を作っていなかった子が楽しんでいました。(笑)

18:23
2022/11/09

実りの秋:みかん狩り

| by 天王幼稚園


11月7日(月)にひかり組(5歳児)だけでモノレールに乗ってみかん狩りに行ってきました。阪大病院前の駅から5分程度でみかん農園に到着です。大きなみかんの木がお出迎え!



農園の方の話(みかんを採る時の約束など)を聞き、早速みかん狩りです。



「どのみかんが美味しいかな~。」とよく吟味している子や「あの大きいみかんが採りたい!」と大きさ重視の子など、それぞれにみかん狩りを楽しんでいました。



採ってもいいみかんの数は一人10個です。途中で何度も袋の中を覗き込んで「1、2、3、4…」と確認していましたよ。



おにぎり弁当を食べた後に10個採ったみかんの中からひとつ選んでデザートに食べている子もいました。「甘くて美味しい~!」とにっこり。

【みかん狩り:こだま組】11月9日(水)



ひかり組(5歳児)がみかん狩りにお出かけの日、ちょっぴり羨ましそうにしていたこだま組(4歳児)だったので、園内でみかん狩りをすることに!!春から虫探しをする時にみかんの木もチェックしていた子ども達です。みかんの花が咲いて、緑色の実がなって、だんだんオレンジ色になっていく様子を見ていたので、みかん狩りができると聞いてわくわく!早く採りたくてそわそわ!



美味しそうなみかんを選んで、はさみでチョッキン!!



匂いを嗅いで「わーみかんのいい匂いがするー。」とにっこりです。



持ち帰ったみかんのお味はどうだったかな?


17:56
2022/10/28

収穫の秋(芋掘り)

| by 天王幼稚園
2学期がスタートしてからも毎朝、欠かさず水やりと雑草抜きを頑張っていた子ども達。土の中からさつまいもが顔を出ているのを見つけて、「あっ!!お芋ができてる!!」「こっちも!」「ここも!」とわくわく。「まだ掘らないの?」「いつお芋掘りする?」「早く掘ろうよ。」とずーっと楽しみにしていました。そして、いよいよ芋掘りの日がやってきました。



運動会の時のチームに分かれて、ひかり組(5歳児)とこだま組(4歳児)が一緒にお芋掘りです。せーのっ!と長く伸びたつるを引っ張って、土からお芋が出てくると「出たー!」と歓声をあげて大喜びです。



まだ土の中に残っているかも!と両手で土を掘っていくと…出てきました!!「見て、私のこんなに大きい!」「いえーい!」「やったー!こんなん採れた!」…とみんなとってもいい顔。


 〔大お芋チーム〕  〔中お芋チーム〕  〔小お芋チーム〕

ひかり組(5歳児)に収穫したお芋の数を数えてもらいました。どのように数えるかをみんなで案を出し合った結果、背の大きい人は大きいお芋、中くらいの人は中くらいのお芋、小さい人は小さいお芋を数えることになったようです。(笑)たらいの中から全部のお芋を出して、たらいの中に戻しながら数えたり、一列に並べて数えたり、子ども達なりに色々と考えて数えていましたよ。全部でなんと!229個!大収穫です!



今度は芋づる遊びです。綱引きや縄跳び、電車ごっこを楽しんでいたかと思うと、芋づるを頭や体に巻き付けてゾンビに変身して「先生!怖い曲かけて!」とリクエスト。こだま組(4歳児)を驚かしたり、園庭を練り歩いたりして大盛り上がり。(笑)女児は、腰に巻き付けてアニメのキャラクターになりきってハイポーズ!



日常生活の中には、子ども達の五感を刺激する物や出来事がたくさんあります。これからも実際に見て、触れて、体験する機会を大切にしながら、子ども達と一緒にいろいろなことを感じ取ったり、驚いたり、楽しさや喜び等をたくさん共感していきたいと思います。



夏野菜やサツマイモの収穫は終わりましたが、まだまだ栽培活動は続いています。種から育てている大根が日に日に大きくなっています。



19:20
2022/10/24

園外保育:万博記念公園(全園児)

| by 天王幼稚園
今日は、全園児でモノレールに乗って、万博記念公園へ遠足です。こだま組(4歳児)は、お弁当を持って行く遠足は初めてですが、頼もしいひかり組(5歳児)が一緒だから安心です。



モノレールでのマナーはみんなばっちり!!そして、何度もお出かけの経験があるひかり組(5歳児)は、並んで歩くのもばっちりです。お出かけの時は、いつもひかり組(5歳児)に手を繋いでもらっていたこだま組(4歳児)も何とか頑張って歩いていましたよ。かなりマイペースでしたが‥‥(笑)



太陽の塔の前で「はい!チーズ!」



公園内では、たくさん歩くので、運動会の時のチームに分かれて、ひかり組(5歳児)にこだま組(4歳児)をリードしてもらいました。緑がいっぱいの園内をしばらく歩き、途中でソラード(森の空中観察路)コース:ひかり組(5歳児)と森の中コース:こだま組(4歳児)に分かれて『花の丘』で待ち合わせです。




花の丘で再度合流して、また
一緒にコスモス畑の中を散策です。辺り一面のコスモス畑に「きれい!」「白いコスモスもあるね。」「いい匂いする?」など友達や先生と会話を楽しみながら、花びらを拾ったり、匂いをかいだりしていましたよ。コスモスの他にもコキアがとてもきれいに咲いていて、そんな中で食べたおにぎり弁当はとても美味しかったようです。



花の丘をあとに、今度は『どんぐり池』付近まで行き、どんぐり拾いです。幼稚園には落ちていない色々な大きさや形のどんぐりをたくさん拾って、みんなとても嬉しそうでした。今日一日、園内では見ることができない景色を見たり、植物に出会ったり、自然に触れたり‥‥楽しい発見がたくさんありました。

18:15
2022/10/20

秋の自然で遊ぼう

| by 天王幼稚園
毎日、登園後すぐにどんぐり拾いが始まり、子ども達は秋の自然をたくさん取り入れて遊んでいます。また、友達と一緒に遊ぶだけでなく、協力して何かに取り組んだり、それぞれに気づいたことを伝え合ったりする姿も見られるようになり、秋の深まりと同時に友達関係も深まっています。



「きれいな葉っぱを見つけたよ!」と落ち葉拾いを楽しみ、拾ったどんぐりや落ち葉を小さなお皿に並べて、秋のごちそうの出来上がり~!!



木の枝や自然物を並べて見立て手遊びです。真剣な表情でどんぐりや落ち葉を並べています。「見て見て!僕はトンボを作ったよ!」




「前の大きい組さんが落ち葉温泉してた!」と昨年の事を思い出したひかり組(5歳児)の子ども達。みんなでせっせと落ち葉を拾い集めるものの「全然足りないなぁ‥」と途方に暮れていたので、園務員さんがいつも落ち葉を掃き集めていることを伝えると、「〇〇さ~ん!落ち葉くださ~い!」と猛ダッシュ!さて、今年はこの後どんな遊びを展開していくのかが楽しみです。




こちらは、どん
ぐりショップの準備中です。どんぐりキャンディーやどんぐりチョコレートなど品揃えもばっちりです。 値札を付けて、そろそろ開店しますよぉ~!



水遊びの時に水を流して遊んでいたピタゴラ装置を子ども達と一緒にどんぐり転がしにリメイクしました。水は止まることなく流れていたのに、どんぐりは途中で止まってしまいます。う~ん‥‥と考え、ひかり組(5歳児)は、ペットボトルの傾斜を変えればいいことに気づいていました。さすが!!一方こだま組(4歳児)は、「こうやったらいいねん!」とペットボトルの道を下から手でトントン叩いてどんぐりを転がしています。(笑)新しいコース作りも始まりそうです。



「ほら見て!先生に作ってもらった。目とかは僕が付けてん!」とススキのふくろうにご満悦です。
この時期ならではの自然を遊びに取り入れて楽しむ中で、自然の美しさを感じたり、思考力や想像力、好奇心を育んでいきたいです。


【石ころアート】


どこにでも落ちている石ころがアートに大変身!!「この石恐竜みたい!」「ここに目を付けて‥‥」「この石とこの石をくっつけて‥‥」と想像力をどんどん広げる子ども達です。「この子は熱がでてるから冷えピタはってるねん。」と布団で寝ている石ころちゃんもいます。



19:10
2022/10/08

秋季運動会

| by 天王幼稚園
みんなが楽しみにしていた運動会の日がやってきました!お天気は晴れ(曇り)!



ひかり組(5歳児)とこだま組(4歳児)が仲良く手をつないで入場です。



紅白のくす玉が割れて、『天王幼稚園2022うんどうかい~創立50周年おめでとう~』のはじまりです!



こだま組(4歳児)もひかり組(5歳児)も全力疾走!!「がんばれ~!がんばれ~!」と友達のこともしっかり応援していましたよ。



一生懸命に走る子ども達の姿にそれぞれの成長を感じ、嬉しくなりました。



忍者の修行だ!にんにんにん!とこだま組(4歳児)がぶら下がりの術や橋渡りの術など、楽しみながら色々な修行(体育遊具にチャレンジ)をして体を鍛えます!



ひかり組(5歳児)の体育遊具は、今までできなかったことができるようになった喜びから、さらにレベルの高いことにチャレンジしたり、まだ完璧ではないけれど、諦めないで粘り強く頑張ったり…一人一人が意欲的に取り組む姿に胸が熱くなりました。



たくさん修行をして体を鍛えたこだま忍者(4歳児)が再び参上!!チームカラーの頭巾をかぶってノリノリの忍者ダンスです。可愛らしいこだま忍者(4歳児)の姿にみんながほっこりした瞬間でした。



ひかり組(5歳児)の演技『サチアレ』は1学期から継続して取り組んでいるリトミックからスタートです。かえるやかめ、とんぼやスキップ、糸車など、芝生の上を元気いっぱいに動いて、いよいよバルーンです!



みんなの気持ちをひとつにしてバルーンの演技です。演技中に子ども達同士で「メリーゴーランド」「エレベーター」…と技の確認をしたり、「♪小波小波小波…」「♪ひっぱってー!はなび!」…など、リズムに合わせて声を掛け合うことで、色々な技をばっちり成功させていました。ひかり組(5歳児)のかっこいい姿に会場のみんなが引き込まれました。




天王幼稚園、50歳のお誕生日のお祝いです!こだま組(4歳児)が特大ケーキに仕上げのイチゴをトッピング!!美味しそうなお誕生日ケーキができあがりました。



ひかり組(5歳児)チーム対抗のタイヤ取りです。対戦を重ねて、勝ったり負けたりを繰り返しながら、喜びや悔しさをたくさん味わってきました。そして、友達と力を合わせないと勝てない!ということに気が付いた子ども達は、チームで作戦を考えて…さて、今日の結果は!?



こだま組(4歳児)がお家の方と一緒に大玉転がしです。あまり勝ち負けにこだわらないこだま組(4歳児)の子ども達は、急いで転がすよりもお家の方と一緒に転がすことが楽しい様子でした。(笑)



ひかり組(5歳児)はお家の方とも力を合わせて綱引きです。子ども達とお家の方、各チームが一丸となって「オーエス!オーエス!」白熱した勝負になりました。



運動会最後のプログラムは、こだま組(4歳児)とひかり組(5歳児)が力を合わせて楽しむ競技(どんどんがらがら)です。運動会までにチームで一緒にお弁当を食べたり、運動会の歌を歌ったり、どんどんがらがらの作戦を考えたり…ひかり組(5歳児)が張り切って、こだま組(4歳児)をリードする姿が印象的でした。とても優しく頼りになるお兄さん、お姉さんです。



今日一日、元気いっぱいに運動会を楽しんだ子ども達は、最後にチームの先生にピカピカの金メダルをかけてもらって大満足!!とても素敵な運動会でしたね。



保護者のみなさま、最後まで心温まる応援とたくさんの拍手をありがとうございました。また、PTA役員のみなさまにも色々な準備やお手伝いをしていただき本当にありがとうございました。

17:58
2022/10/04

小さい秋みーつけた!

| by 天王幼稚園
幼稚園の木々が少しずつ色づき、どんぐり(クヌギ)の実も木から落ちはじめました。「ほら、秋を見つけてきたよ。」と形や色の違った葉っぱや小枝を拾ってにっこり。



他にも、桜の落ち葉を集めて両手でクシャクシャにして、その感触や音を楽しんだり、「これいい匂いするよ。先生も匂ってみて。」と
ふうせんかずらの実の匂いを嗅いでみたり、空を見て「あの雲、魚のうろこみたい。」と雲の形に目を向けて見たり…と子ども達は、春や夏とは異なった自然の様子から季節の変化に気づいています。



園庭で遊んでいるみんなに「どんぐりさんがみんながんばれ~って応援しているよ」ですって。(笑)



実際に触れて、感じることは子ども達の五感を刺激することにつながります。「これは何だろう?」「何か面白いものはないかな?」など、四季折々の自然に対する好奇心を育んでいきたいと思います。これからみんなで色々な秋を楽しむぞ~!!

18:15
2022/09/27

創造力豊かな子ども達!

| by 天王幼稚園
【バッタハウスが・・・】


バッタハウスをじーっと見ていたこだま組(4歳児)の女児が突然「先生!ネコ!」と言うので、「バッタ?」と返すと「違う!ネコ!」「ほら!ここがお耳!」と話してくれたところでようやくバッタハウスの形がネコに見えたことがわかった頭の固い先生でした。「目とかつけたい。」ということで、イメージした色の画用紙で、目や鼻、ひげやリボンをつけて、ネコ型バッタハウスの完成です。



子ども達の創造力に驚かされる毎日です。

17:59
2022/09/21

大豊作!!

| by 天王幼稚園
【夏野菜の収穫:7月~9月】



ひかり組(5歳児)は、いろいろな種類の夏野菜の栽培を楽しみました。小さな苗から、少しずつ背が伸びて大きくなっていく様子、野菜によって花の色や実のなり方が違うことなど、たくさんの発見がありました。※右下の写真はカボチャです。種から芽が出て実をつけたのですが残念ながら大きくなりませんでした。



自分たちで育てた夏野菜。収穫の喜びもたっぷり味わいました。



こだま組(4歳児)は、ミニトマトとピーマンを栽培していました。とおちゃんとぴーちゃんと苗に名前を付けて、「大きくなあれ、大きくなあれ」と水やりを楽しんでいましたよ。たくさん収穫できでよかったね。やった~!!




一人2粒ずつの種を撒いて、芽が出てから大きな畑に植え替えて育てていた枝豆。ひかり組(5歳児)みんなで最後の収穫です。

【スイカができた!!】
一学期にひかり組(5歳児)で密かにブームになっていた、いろいろ種コーナー。砂場で見つけた豆(藤の実がはじけて落ちた種)やカボチャ、パプリカの種などの種を綺麗に洗って撒いてみました。スイカが好きな女児がたくさんスイカの種を持ってきてくれて、それも全て撒きました。時にはお弁当に入っていた果物を食べて、「先生、これ(さくらんぼの種)も埋めてみる。」ということも…。



夏野菜やサツマイモ同様、毎日欠かさず水やりをしていると、なんと!スイカの芽が出てきました!早々に先生がスイカ用の小さな畑を耕して植え替えることに!!



するとどうでしょう!みるみるつるが伸びて花が咲いたのです。さすがに実はつかないかなと思いながら、ダメもとで受粉を試みたところ、なんと小さな実をつけたではありませんか!これには先生達もびっくり!そして大喜び!そのまま夏休みに入ってしまったので、子ども達にも見せてあげたい一心で夏休み中に大事に大事に世話をしました。その甲斐があり大小合わせて7個のスイカができました。




いよいよ収穫の時です。子ども達は
生長の様子をじっくり観察することはできなかったですが、「ここにもある!」「これ大きいで!」「小さいのもある!」ととても嬉しそうでした。せっかくなのでスイカがなっている様子を絵に描いてから食べることにしました。



ひかり組(5歳児)だけで降園時にお家の方と一緒にミニスイカパーティーです。お味はどうだったかな?食べた後、「お家で撒いてみる。」と種を大事に持って帰る子が何人かいました。身近な食材の種を蒔いて、芽が出て、実ができるという実体験をした子ども達。自然の不思議や楽しさ、おもしろさを実感したことでしょう!!




19:20
2022/09/16

レッツ!チャレンジ!

| by 天王幼稚園
秋晴れの下、友達や先生と一緒に思う存分に体を動かし、元気いっぱいに活動している子ども達です。



ひかり組(5歳児)は、自分なりの目標を決めて色々な体育遊具にチャレンジしています。



「やってみよう!」「できるようになりたい!」「これならできるかも!」というそれぞれの気持ちを大切に、一人一人に合ったサポートをしながら、意欲的に取り組めるよう、そして、自信をつけたり、達成感を味わったりすることができるようにしていきたいと思います。



こだま組(4歳児)もひかり組(5歳児)の姿に刺激を受けて、見様見真似で色々な事にチャレンジしています。ひかり組(5歳児)みたいにうまくいかないことも多いですが、全然平気!!何をやっても楽しいこだま組(4歳児)です。リレーが始まるとエンドレスです。(笑)



チャレンジした後の片付けもばっちりです!!

【平均台】
平均台の真ん中でどんな決めポーズをしようかな?!



「見て!こんなポーズはどう?!」みんなとーっても素敵ですよ。

【Zooっと体操】
鼻の長いゾウさんや体がにょろにょろのヘビさんなど、色々な動物が出てくる体操です。手の先から足の先までしっかり動かせるようになってきています。


18:20
2022/09/09

子ども達は遊びの名人!!

| by 天王幼稚園
【仕掛け遊び】
ク―ゲルバーンは、ひかり組(5歳児)に人気の玩具です。1学期は、ビー玉が転がって行く方向や順番など、コースを予測しながら作ることを楽しんでいました。2学期がスタートして子ども達の自由な発想が更にアップ!!色々な廃材を使ったピタゴラ装置作りが始まりました。



ラップの芯やペットボトル、プリンカップなどを試行錯誤しながら組み合わせて、ビー玉の動きを確認!「これでいけるかな?」「いくよ!」・・・と友達と相談しながら、ピタゴラ装置を創り上げていました。最後にク―ゲルバーンと合体させるようです。傾斜やつなぎ目の確認やビー玉が通る道を微調整をする可愛い発明家さん達です。




子ども達の自由な発想や想像力などは無限大です。これからも、このような力を存分に引き出せるようにしていきたいです。


【泡遊び・色水遊び】
園庭での水遊びのコーナーには、色水遊びと泡遊びもあります。泡作りは、みんな一心不乱に泡立て器をシャカシャカ・・・まるでパティシエのようです。ひかり組(5歳児)は、水と石鹸の粉の量を加減しながら、どうすればふわふわの泡ができるかを繰り返し試していました。紙テープの色水作りは、色の組み合わせを考えながら楽しんでいます。「実験!」と言って出来上がった泡に色水を足している子もいました。思考力がどんどん高まっていきます。




ひかり組(5歳児)の泡遊びが一段落したところで、今度はこだま組(4歳児)の泡遊びが始まりました。水の加減が難しくて、ふわふわの泡を作るのは難しいけれど、泡だて器をシャカシャカしたり、石鹸の粉を足したりするのが楽しい様子でした。来年はふわふわの泡が作れるようになるかな。


18:19
2022/07/08

水遊び

| by 天王幼稚園
今年も水遊びの季節がやってきました!!6月27日(月)から園庭での水遊びが始まり、7月1日(金)には、プールびらきも行いました。水着に着替えて、大喜びの子ども達です。



お天気が続いていたので、シャワー遊びや水鉄砲が大人気です!!



ペットボトルシャワーを頭から浴びて「ひゃあ~気持ち~~~!!」



先生のホースシャワーで更に大はしゃぎです。



キャッチ・アンド・リリースで毎回大漁の魚釣りです。釣り竿セットを「次、貸してね。」「まだ使ってるからもうちょっと待って。」など、子ども達同士で上手に貸し借りをしながら楽しんでいます。



釣った魚を焼いて食べよう!とトレーの鉄板に並べて、 バーベキュー?!魚屋さん?!海の家?!…が始まりました。「いらっしゃいませ~!」「この貝は、まだ開いていないので食べられませんよ。」「これください。」…とやり取りを楽しんでいました。ピクニックごっこやおうちごっこが好きなこだま組(4歳児)から始まった遊びですが、ひかり組(5歳児)も同じように楽しんでいましたよ。



先生お手製のピタゴラ装置に水を流して、真剣な表情で水の流れを観察!!



とても暑い日が続いていたので、『お休み処』で足湯ならぬ足水に入ってホッと一息です。(笑)



心と体を開放して、それぞれが思い思いに水遊びを楽しんでいます。



【プール遊び】
ひかり組(5歳児)がみんなで力を合わせてプール掃除です。隅から隅までピカピカに磨いてくれて、プール遊びもスタートです!



大きなプールは、園庭での水遊びとはまた違った楽しさがあり、水の感触を全身で感じたり、水の中と外の体の動き方の違いを感じたりしています。



顔に水がかかるのはちょっと嫌だな…と思っている子も、色々な遊びを楽しみながら、自然な形で水に親しむことができるようにしていきたいと思います。


18:00
2022/07/05

夏祭り(PTA主催)

| by 天王幼稚園
今日は天王幼稚園の夏祭りです。PTA役員の方々が子ども達に人気の『絵本』をテーマにアイデアいっぱいのゲームを準備してくださいました。



コーナーは全部で6っつ!!どれも絵本からお話が飛び出して、とても楽しいゲームになっていました。



異年齢のチームに分かれて、各コーナーをまわり、それぞれのゲームを思う存分に楽しんでいましたよ。
ひかり組(5歳児)がこだま組(4歳児)をリードする、嬉しい姿も見られました。



PTA役員のみなさま、企画から準備、進行、片付けまで、子ども達のために一生懸命に動いてくださり、ありがとうございました。子ども達の笑顔がたくさん見られてよかったです。本当にありがとうございました。夏祭り大成功!!

17:33
2022/06/29

電車ごっこ

| by 天王幼稚園


雨降りが続いていた頃に盛り上がっていた電車ごっこ。遊びに必要なものを考え、イメージしたことを実現させようと試行錯誤しながら遊びを展開していました。遊びが盛り上がってくると、今度は○○を作ろう!こんなものもあったらいいな!とイメージもどんどん広がっていくようで、毎日のように継続して電車ごっこを楽しんでいました。



電車好きの男児二人(ひかり組:5歳児)から始まった電車ごっこです。クラスの女児も駅の看板作りをお手伝い。



「先生、段ボールが欲しい!」と今度は電車作りです。作りたい電車のイメージをしっかり持っていたようで、夢中になって作っていました。そこへ友達がやってきて「この飾り(キラキラの星)を付けたらいいと思うよ。」と電車作りに参加です。一方、保育室でも2号車作成中!!



駅の看板を園舎内のあらゆるところに設置して、いよいよ段ボール電車が運行しまーす!!電車に紐を付けて前から引っ張り、後ろから押すタイプなので、途中で何度も壊れてしまいます。「ちょっと待って!」「修理しなあかん!」とお客さんも一緒に修理中。



何か楽しいことが始まったぞ!と電車ごっこを嗅ぎつけたこだま組(4歳児)です。さっそく乗車させてもらってご満悦の様子です。



子ども達が次に考えたのが、線路と踏み切り。廊下にビニールテープを貼って、線路や踏み切り、車庫まで作って本物さながらです。木のトンカチで柱を叩いて、カンカンカンカン…と踏み切りの音まで再現!すごいです!



机の下に潜って何をしているのかと思ったら、なんと今度は車両の点検です。安全ヘルメットを被って整備士さんになりきっています。「私も工事の人やりたい。」とピンク帽子のこだま組(4歳児)も緑色の✖マークを付けてもらって整備士さんに変身!!



また電車に乗りたいな~と駅の椅子に座って電車が来るのを待つこだま組(4歳児)です。



自由に好きな遊びをする、好きなことや得意なことを活かして遊ぶ、遊びに自分なりの工夫を加える、挑戦的な活動に取り組むなど、さまざまな経験を積み重ねて『学びに向かう力』を高めていきたいと思います。

18:22
2022/06/20

園外保育

| by 天王幼稚園
【6月17日(金):園区内散歩(全園児)】
こだま組(4歳児)とひかり組(5歳児)が仲良く手をつないで、お散歩に出かけました。



出発前に、ひかり組の子ども達に「こだま組さんが迷子にならないように任せたよ!よろしくね!」と伝えると、キリっとした表情でうなずくひかり組!阪急南茨木駅の近くまで行って帰ってくる、とても短いコースのお散歩でしたが、ひかり組がこだま組をリードしながら、横断歩道を渡る時は左右の確認をすることや歩道を歩く時は真ん中ではなく端の方を歩くこと等、かっこいいお手本を見せてくれて、お兄さん、お姉さん振りを発揮していました。



また一緒にお出かけしようね!!


【6月20日(月):青少年野外活動センター:ひかり組(5歳児)】
お出かけ続きのひかり組(5歳児)です。大型観光バスに乗っていく遠足は初めてなのでワクワク!!行先は茨木市青少年野外活動センター(銭原キャンプ場)です。事前にキャンプ場の地図やポイントハイキングの内容を確認して期待を高めていた子ども達です。当日は全員出席!!



この時期のキャンプ場は、木々が緑濃く、色々な種類の鳥のさえずりが聞こえてきます。「しーっ!」と耳を澄ますと「ホー、ホケキョ!」とウグイスの鳴き声も聞こえてきましたよ。澄んだ空気もとても気持ちよかったです。



山の中での注意事項を聞き、探検バックを持ってポイントハイキングに出発です。大きなアリやカエル、小さな可愛い花を見つけたり、松ぼっくりを拾ったり(松ぼっくりは秋のイメージですが木から落ちる時期は決まっていないので、実は一年中収穫を楽しむことができるのです。)キャンプカウンセラーさんとの触れ合いを楽しんだりしながら、自然を満喫することができました。キャンプカウンセラーのお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。



足場の悪い山道をしっかり歩いて楽しんでいた子ども達です。4月に比べると、随分体力もつき、心も体も少しずつ成長しているのを感じます。

19:09
2022/06/14

発想豊かな子ども達

| by 天王幼稚園
雨の日やお弁当を食べた後の好きな遊びの時間に遊戯室でひらがなブロックや大型積み木を使ってひかり組(5歳児)とこだま組(4歳児)が一緒にお城や基地、温泉やステージなどを作って楽しんでいます。



こだま組(4歳児)は偶然重ねた積み木が椅子や滑り台になって大喜び。(笑)



大型積み木を並べてその上で大熱唱♫コンサートが始まりました。熱唱している友達の後ろで赤い円柱のブロックを肩に抱えている子が!!「先生!これスポットライト!」と嬉しそうにしています。なるほど!でも、さすがにずーっと抱えているのは大変そうと思った先生が「こんなのあるけどどうかな?」と懐中電灯を見せると「それいいね!」と照明係りを続行です。(笑)



他にも積み木を膝に抱えて「これギター!」と嬉しそうにコンサートに参加している子もいましたよ。



子ども達にとって、大型積み木を持ち運ぶのは簡単ではありません!手のひらに力を入れて、両腕で積み木を抱え込み、お腹で支えながら落とさないように運んでいます。



積み木やブロックを使った遊びは、構成遊びやごっこ遊びに最適です。イメージしたものを作る時に、どの積み木やブロックをどのように組み合わせたらイメージした形ができるのかを考えたり、出来上がった基地でごっこ遊びが始まったり、また、様々な体の動きを経験できる遊びでもあります。



保育室のままごとコーナーから、食べ物やお皿などを持ってきてピクニックやおうちごっこ(!?)を楽しむ日もあります。



ひかり組(5歳児)は、「ここにこれを置いて、壁にしよう!」「こうやったら窓になるで!」等、友達と相談しながら進める姿も見られます。



友達と同じ目的をもって、それを実現させるために一緒に考えたり、協力したりするようになってきていきます。協同性の育ちですね。

18:20
2022/06/07

大ニュース!!!!

| by 天王幼稚園
【ザリガニの赤ちゃん】


お母さんザリガニがお腹にたくさん抱っこしていた卵が孵化しました。孵化した赤ちゃんザリガニは、しばらくの間、お母さんザリガニのお腹にくっついていて、よく見えなかったのですが、ようやくお腹から離れて、かわいい姿を見せてくれています。

【カマキリの赤ちゃん】


今年の2月頃に砂場の近くにある桜の木の枝にカマキリが卵を産み付けているのを見つけ、飼育ケースにそーっと入れて、毎日その様子を窺っていました。寒い冬を越し、春を迎え、ついにその時が!!卵から孵化したのは、金曜日の夜だったので、残念ながらその瞬間を見ることはできなかったのですが、月曜日にたくさんのカマキリの赤ちゃんを見て、「わ~!すごい!」「いっぱいおる!」「100匹くらいおるんちゃう?」「ちっちゃいなぁ~」と目を丸くして飼育ケースを覗き込んでいる子ども達でした。



孵化したカマキリの赤ちゃんは、飼育するのが難しいので、子ども達と相談して逃がしてあげることにしました。大きくなって、また卵を産みに来てね!!



感動の瞬間は、直接的で具体的に本物を見たりなどの実体験を通して子ども達自身が深く興味や関心を抱いて、じっくりと見たり、聞いたり、触ったりすることで訪れてきます。たくさんの直接体験を大切にしながら、子ども達の感動に共感したり、一緒に感動する機会を増やしていきたいと思います。
18:30
2022/06/01

園外保育:ひかり組(5歳児)

| by 天王幼稚園
【5月19日(木):プラネタリウム】
この日は、なんと約1時間かけて、天王幼稚園から茨木市立中央公民館天文観覧室まで歩いて行ってきました。途中で「もう疲れた~」「しんどい」という声がちらほら聞こえてきましたが、みんな行きも帰りもしっかり歩くことができました。さすがひかり組!!これからも歩く経験や体を動かす遊ぶ経験を重ねて、体力や運動機能を高めていきたいです。



オリーブの森でたっぷり休憩をとってパワーアップです!



中央公民館に到着です!みんな良い笑顔!



プラネタリウムでは、少し早いですが夏の星や七夕の話などを聞きました。水平型のドームスクリーンに映し出されるたくさんの星に「わ~~~!きれい~~!」と歓声をあげ、流れ星を見つけると「みんなが幸せになりますように!」と、とっても素敵な願い事をする子もいましたよ。


【5月30日(月):奈良東公園】
今日の行先は奈良東公園です。さあ!今日も頑張って歩いて行きます!おにぎり弁当を持って出発!「行ってきまーす!」



交通ルール(歩道の歩き方や横断歩道の渡り方等)を確認しながら、踏切や信号機のない横断歩道を渡り、田んぼのあぜ道を通り過ぎると奈良東公園に到着です。約30分の道のりでしたが、プラネタリウム観覧で中央公民館まで歩いた時に比べると、余裕綽々の子ども達でした。



幼稚園にはない遊具にわくわく!!公園内での約束事を聞いていざ遊具へ!!





一番高い滑り台を滑るたびに、楽し過ぎて「キャー!!」と絶叫マシーンに乗っているかと思うくらいの声で叫んでいる子もいましたよ。(笑)他にも先生の背中にしがみついて滑ったり、友達と仲良く一緒に滑ったり、大小さまざまな滑り台を繰り返し何度も楽しんでいました。





この公園に初めて来たという子もいましたが、遊び慣れない遊具に少し戸惑いながらも興味をもって楽しむことができました。



「先生、お腹空いたよ!お弁当はまだ?!」とおにぎり弁当も楽しみにしていたようで、みんなとっても嬉しそうにおにぎりをほおばっていましたよ。



新型コロナウイルス感染症の影響もあり、自動車や自転車での移動が多くなり、歩く経験が少なくなっているように感じます。これからも意識して歩く経験を増やしていきたいと思います。各ご家庭でも、登降園の際に歩いたり、家族で散歩に出かけるなど、歩く機会を増やしてみてください。体力がつくだけでなく、季節の変化や何気ない風景の中におもしろい発見があるかもしれませんよ。
18:10
2022/05/24

いっぱい身体を動かして遊びました!

| by 天王幼稚園
5月21日(土)に休日参観(ミニ運動会)を行いました。お天気が少し心配でしたが、雨にあたることなく、子ども達が体を動かして活動する心地よさを感じている姿を見ていただきながら、おうちの方も一緒に楽しんでいただくことができました。



プログラム順を変更して、ひかり組(5歳児)のミニサーキットからスタートしました。「茨木っ子運動」をしてから色々な体育遊具にチャレンジです!4月に設置された雲梯もコースの中に入っています!バランスを取りながら平均台を渡ったり、運動棒をリズムよく両足でジャンプしたり、タイミングを合わせて長縄をくぐり抜けたり・・・みんな活き活きと頑張っていました。




全園児が揃っての準備体操は「たけのこ体操」です。しっかり体を動かして準備OK!



かけっこです。こだま組(4歳児)は芝生の真ん中を一直線に走り、ひかり組(5歳児)は芝生の周りを一周走りました。ひかり組(5歳児)の力強い走りに、こだま組(4歳児)との一年の差を感じました。



こだま組(4歳児)の競技は玉入れです。玉がなかな玉入れ台のかごに入りませんが、勝敗を気にすることなく、とにかく玉を投げることを楽しんでいる様子の子ども達でした。



2回戦目は、おうちの方も一緒に楽しんでいただきました。



ひかり組(5歳児)は玉投げ競争です。こだま組(4歳児)と違って、勝敗にもこだわりながら、競技を楽しむ姿が見られましたよ。



最後のフォークダンスは、子ども達もおうちの方も、みんなとても嬉しそうな表情でほっこりした気持ちになりました。



たくさんの応援とご協力をいただき、ありがとうございました。秋の運動会も楽しみにしておいてくださいね。
18:22
2022/05/16

生き物大好き!!

| by 天王幼稚園

毎日子ども達の心をグッとつかんでいるのが、うさぎのてんちゃんやダンゴムシにザリガニ、カタツムリなど色々な生き物です!



昨年から飼育しているザリガニが卵を産んでおなかにたくさんの卵を抱っこしています。赤ちゃんが産まれてくるのを楽しみにしている子ども達です。




先生と一緒に飼育ケースの掃除をして水替えもします。飼育ケースを洗っている間に、ザリガニを指でツンツンしたり、「後ろ向きに歩いてる!バックバック!」とザリガニの動きを観察したりして、色々な気付きを楽しんでいます。



カブトムシの幼虫を一目見ようと必死に飼育ケースをぞき込むこだま組(4歳児)です。(笑)そろそろさなぎになっているんじゃないかなぁ~。



餌をあげたり、霧吹きで水をかけたりすることを楽しみにしている子もたくさんいます。「先生、カメに餌あげる!」と割りばしで餌をつまんで、そーっとカメの口元に近づけると・・・❝ぱくっ!❞「食べた!!」と周りで見ている子も大喜びです。そして、「カメさんが私のこと見てるよ。」と水槽越しにカメとにらめっこをして嬉しそうにしている子もいますよ。(笑)他にも「カタツムリにシュッシュッしたら出てくるかなぁ?」「ダンゴムシにもシュッシュッしよう!順番こでやで。」「(アゲハの幼虫を飼育しているケースを見て)うんちいっぱいや!」・・・など色々な生き物に興味関心をもちながら、好奇心や探求心を抱いている子ども達です。



捕まえたカミキリムシの種類(名前)が何なのかを図鑑で調べよう!とさらに探求心を深めるひかり組(5歳児)です。


【うさぎのてんちゃん】


サークルの中に入って、てんちゃんがびっくりしないように優しく頭をなでなで。悪気なくてんちゃんを追いかけたり、押さえたりしてしまう子もいますが、身近な動植物と触れ合い、心を動かされる中で、接し方を考えたり、気づいたり、命あるものとしていたわったり、大切にしたりする気持ちを育てていきたいです。




園庭に咲いているクローバーは、てんちゃんの大好物です。午前中にたくさん食べてお腹がいっぱいになっている時は、容器に入れて翌日のお弁当にしています。


17:30
2022/05/13

友達と一緒に遊ぶのって楽しいね!

| by 天王幼稚園
9時に登園してから朝の準備(かばんの中からコップやタオル、水筒を出して所定の場所に置いて、シール帳にシールを貼ったりします。)をして自由遊びが始まります。今日は虫探しをしよう!砂場で遊ぼう!と既に決めている子や友達と一緒に何をして遊ぶかを相談して決める子、おもしろそう!と思ったコーナーで遊びを楽しむ子など、自分の好きな遊びややりたい遊びを存分に楽しんでいる子ども達です。

【ままごと】


ままごとコーナーでの遊びを楽しむこだま組(4歳児)です。それぞれが思い思いに料理をしたり、食べ物を並べたり・・・楽しくなってくるとお家の中が散らかっちゃうんです。(笑)まだまだ役割を調整したりするのは難しいので、先生も一緒に楽しみながら遊びを進めています。



ひかり組(5歳児)のままごと遊びは、少しずつ友達とシュチュエーションや役割、ルールなどを決めながら遊びを進める姿が見られるようになってきています。

【泥遊び】



土の中にたっぷりの水を入れて混ぜ混ぜすると・・・とろとろの泥の出来上がり!泥のにゅるにゅるした感触やひんやり感が気持ちよくて夢中になって泥の中に手を入れるこだま組(4歳児)です。



水の量が少ない土は、とろとろ、にゅるにゅるでもなく、いい感じで握ることができます。そのことに気が付いているひかり組(5歳児)は、泥だんご作りを楽しんでいます。めざせ!泥だんご名人!

【絵画遊び】



絵画活動は室内だけでなく、時には戸外でするのもいいものです!大きな鯉のぼりが泳いでいる様子を描いたり、芝生に生えているシロツメ草を描いたり・・・。色々な表現を楽しめる子に育ってほしいと思います。



自由遊びの時間は、自分でやりたいことを選んで自発的に遊びを楽しむ大切な時間です。先生や友達と一緒に遊ぶ中で様々な発見をしたり、少し苦手なことに挑戦したり、自分達で遊びを展開させたりなど、たくさんの事を学んでいきます。
18:50
2022/05/09

新緑芽吹く5月晴れの季節です!

| by 天王幼稚園



5月2日(月)にみんなが元気に大きくなりますように!と願いを込めて「こどもの日の集い」を行いました。こだま組(4歳児)とひかり組(5歳児)が一緒に集う初めての集会です。



♪「屋根より高いこいのぼり~」とみんなで一緒に歌を歌ったり、こどもの日に飾るお花は何でしょう?など、こどもの日に因んだクイズを楽しんだり、こいのぼりの話を聞いたり・・・こだま組(4歳児)もひかり組(5歳児)も最後まで興味深く聞いていました。



クイズにも出てきた花菖蒲です。幼稚園にも咲いていますよ!どこに咲いているか知っているかな?



「先生!菖蒲の花がいっぱい咲いてる!」と菖蒲の花を発見!「お部屋に飾ってもいいよ!」と言うと「こだま組さんの分とひかり組の分。」と二輪摘んでにっこり。「これ、こだま組のお部屋に飾ってください。」とこだま組の先生の所に一輪持って行き、もう一輪もひかり組の先生の所に持って行くのかと思っていたら、ペットボトルに水を入れて、菖蒲の花を挿した状態で先生の所に持って行っていました。自分で考えて行動する力がついているのを感じ嬉しくなりました。



ひかり組(5歳児)はこいのぼりの絵も描きました。いつもは空高く泳いでいるこいのぼりを遊戯室に泳がせて、それぞれが思い思いに楽しんで描きました。画用紙いっぱいに大きく1匹描く子や2匹描く子、鯉が並んでいる順番も色々です!!



生活の中でイメージを豊かにして、様々な表現を楽しんだり、試したりする機会を増やしていきたいです。



子ども達の健やかな成長を願っています。みんなぐんぐん大きくな~れ!!

【いちごの収穫】
〈ひかり組(5歳児):2日(月)〉


いちご畑から甘い匂いがふんわりと漂っています。「このいちご赤くなってる!もう食べれそう!」と毎朝、赤く色付くいちごを確認しながら、欠かさず水やりをしているひかり組(5歳児)です。ようやく収穫の日を迎え、降園時におうちの方と一緒にいちご摘みを楽しみました。1個ずつでしたが、みんなとっても嬉しそうでしたよ。

〈こだま組(4歳児):6日(金)〉


ひかり組(5歳児)が育てているいちごですが、この日はこだま組(4歳児)にもお裾分けです。ひかり組(5歳児)と同じようにおうちの方と一緒にいちご摘みを楽しみました。ひかり組さん、ありがとう!摘みたてのいちごのお味はどうだったかな?



もう少ししたら、サツマイモや夏野菜も植える予定です。色々な栽培活動を通して、世話をする楽しさや収穫の喜び、食べる喜びなどを味わいながら、食への関心も深めていきたいと思います。

18:30
2022/04/25

元気いっぱいの子ども達!

| by 天王幼稚園
【あのね!】
新しい環境、新しい生活に少しずつ慣れてきた子ども達です。笑顔も見られるようになり、友達や先生との会話もたくさん聞こえてきます!虫の話をしたり、植物の種の話をしたり、ナイショの話をすることも・・・(笑)



子ども達は心を揺さぶられる体験をすることで『言葉で伝えたい』という思いをもつようになります。自分の話をちゃんと聞いてもらえた!という体験を重ね、肯定感を高めながら言葉で伝える楽しさを感じられるようにしていきたいです。



みんなでライオンのところに集まって何やら楽し気なひかり組(5歳児)です。何の話で盛り上がっているのかな?
みんな~こっち向いて~!はいチーズ!


【みんななかよし!異年齢交流】
幼稚園での生活が初めてのこだま組(4歳児)ですが、ひかり組(5歳児)の姿に刺激を受けて元気いっぱいです。



落書きコーナーで自由に絵を描いたり、紙飛行機飛ばしを楽しんでいるひかり組(5歳児)を見つけると、何してるの?私もやりたい!僕もやりたい!と積極的なこだま組(4歳児)です。



砂場でもひかり組(5歳児)の真似をして裸足になってのびのびと遊ぶこだま組(4歳児)です。みんなとっても気持ちよさそう!



「こうやって折って作るんだよ。」と折り紙でお花の折り方を優しく教えてくれるひかり組(5歳児)のお姉さんに安心した様子のこだま組(4歳児)です。



今年度も異年齢とのかかわりを大切に保育を進めていきます。ひかり組(5歳児)とこだま組(4歳児)が自然なかかわりの中で、一緒にいることで安心感がもてるような関係を築き、互いに刺激し合いながら、労りの気持ちや憧れの気持ちなどを育てていきたいと思います。



ひかり組さん、これからかっこいいお手本をたくさん見せてくださいね!よろしくお願いします!

17:14
2022/04/15

ひとりでできるかな?!

| by 天王幼稚園
入園・進級式から一週間が過ぎました。こだま組(4歳児)の子ども達は、どきどき・わくわくしながらも落ち着いて保育室内での遊びを楽しんでいます。



登降園の準備や遊びの後の手洗い・うがいなどには、まだまだ時間はかかりますが、みんな自分でやってみようとする姿が見られてすごいです!コップを袋から出し入れするだけで一苦労です。それでも、一生懸命にがんばって一人でできた時には、何とも言えない良い表情を見せてくれます。中には「できないよー!」と動きが止まってしまう子もいますが、そんな時は先生がお助けマンになって、励ましながら一緒に頑張ります。



見てください!この真剣な姿を!心を打たれます!みんな頑張れ~!!



一日の終わりのお楽しみは、シールノートにシールを貼ってもらうことです。「今日も一日元気に遊びました。よく頑張りました。」と先生にシールを貼ってもらってニコニコ顔のこだま組(4歳児)です。



お隣に座っているお友達とシールノートの見せ合いっこです。どんなお話をしているのかな?!



初めての幼稚園生活に不安や心配もあると思いますが、焦らないでゆっくり・ゆったり、一人一人のペースに合わせながら、かかわっていきます。スモールステップで小さな自信を少しづつ積み重ねていきたいと思います。


18:29
2022/04/14

ひとつ大きなクラスになりました!

| by 天王幼稚園
入園・進級式の翌日からお弁当が始まり、エンジン全開のひかり組(5歳児)です。




朝は昨年こだま組(4歳児)の時に植えた、タマネギ、ジャガイモ、イチゴの水やりから一日がスタートします。



大きく育つように!と、春休み中に畑の周りに生えた草もみんなで頑張って抜きました。



収穫の日が楽しみですね。

【見て!見て!】


「先生、見て見て!ほら、これ!豆から芽が出てる!」と砂場に藤の実がはじけて落ちた種から芽が出ているのを発見!「土の中に埋めたらどうなるかな?」「芽がどんどん伸びて空までいっちゃうかも!」「ジャックと豆の木みたいやね。」・・・と先生と楽しい会話をしながら、チューリップの花壇の隅っこに間借りして、埋めてみることに!さあ、この後どうなるでしょうか・・・。


【これなーんだ!】


タンポポの綿毛を見つけた子ども達が「先生、これ何か知ってる?」とにっこり。「たんぽぽの綿毛だよ!ふ~ってしてみる!」と口をとがらせて「ふ~~~」と一息!ひらひら飛んでいく綿毛。またどこかできれいなタンポポの花が咲くといいですね。



春の七草のひとつ、ナズナ(ペンペン草)を手に持って、「ねぇねぇ、ちょっと聞いてみて!」と耳元でふりふり・・・「わっ!何か聞こえるね。これ何?」と尋ねると「ペンペン草だって!こうやってくるくるしたら音がするって先生に教えてもらったよ。」ととっても嬉しそうにしていました。



身の回りの環境の中には、大人にはあまりにも身近過ぎて見過ごしていることがたくさんあります。先生自身が遊び心を忘れることなく、子ども達と一緒に発見や喜びなどを共感できるようにしていきたいと思います。



お花の下をそーっと覗いてみると・・・ダンゴムシがもぞもぞ・・・さあ!今年もダンゴムシブームの到来です!

身近な環境に興味や関心をもち、様々な変化に気づいたり、不思議・発見を楽しんだりしながら、『小さな発見を大きな学び』につなげていきたいと思います。
18:45
2022/04/11

入園・進級おめでとうございます!

| by 天王幼稚園
やわらかな日差しに包まれて、令和4年度の入園・進級式を行いました。



4歳児18名・5歳児26名を迎えて天王幼稚園の新しい一年がスタートです!



新入園児も進級児も少し緊張した様子でしたが、新しいことが始まる時のドキドキした気持ちやワクワクした気持ちはとても素敵です✨心が動けば体も動く!体が動けば心も動く!心と体をいっぱ働かせて、元気いっぱいに活動する子ども達を育んでいきます。子ども達一人一人のペースを大切にしながら、わくわくがいっぱいの笑顔あふれる楽しい一年にしたいと思います。
17:30
2022/03/17

園外保育(こだま組:4歳児)

| by 天王幼稚園
今日はこだま組の子ども達が楽しみにしていた遠足です!岩倉公園まで約30分かけて歩いて行きました。自由登園で幼稚園に来ているひかり組(卒園児)がお見送り!「行ってきまーす!」「行ってらっしゃーい!」



今年度は新型コロナウイルスの影響と雨天のため、一度も園外に出る機会がなかったこだま組なので、子ども達はわくわく!!その反面、先生達はどきどき!!みんなで並んで歩いたり、横断歩道を渡ったり…長い道のりをちゃんと歩いて行って帰って来られるのか…と少し心配です。ところが、先生達の心配は無用でした。子ども達は友達としっかり手を繋いで、♪~手と手をつなごう~その手の中に明日があるのさ~♪とお気に入りの歌を歌いながら、とても上手に歩いていました。一年間の成長を感じ、嬉しくなりました。



岩倉公園に到着です!!



みんな揃って「はい!チーズ!」



一般の方もたくさん利用されていたので、迷惑にならないよう、また、混雑しないように遊具で遊ぶチームと広場で遊ぶチームに分かれました。



岩倉公園には、おうちの方と一緒に来たことがあるという子がたくさんいて、少し難しい遊具にも積極的に挑戦していました。初めて来たよという子も自分のペースでゆっくり遊んでいましたよ。



広場の方では、『ハンカチ落とし』や『だるまさんが転んだ』の遊びを広々としたところで、思い切り楽しみました。こだま組での楽しい思い出が、また一つ増えてよかったですね。



帰りは少しお疲れ気味の子ども達でしたが、頑張って幼稚園まで歩いて帰ってきました。ひかり組の先生達が、こだま組のことを心配して、途中まで迎えに来てくれました。(笑)

17:11
2022/03/16

卒園式

| by 天王幼稚園
あたたかい春の陽ざしの中、第49回卒園式を行いました。



保育修了証書を堂々と受け取る子ども達の姿に大きな成長を感じました。みんなとても立派で素敵でしたよ✨



天王幼稚園での思い出を胸に、小学生になっても自分らしさを大切に、笑顔いっぱいで頑張ってくださいね。先生達はみんなのことをいつまでも応援しています。



保護者のみなさま、いつも子ども達のことを優しく見守り、支え、励ましてくださり本当にありがとうございました。


17:30
2022/03/10

楽しい時間!!

| by 天王幼稚園
家庭保育の協力が解除され、7日(月)よりお休みしていた子ども達も元気に登園してきました。卒園・修了の日まであとわずかです。1日1日を大切に元気いっぱいに過ごしたいと思います。

【お別れ会】
『アミティープロジェクト』のアミティーさんによるマジックショーをみんなで楽しみました。ピエロの装いで登場したアミティーさんに子ども達は大喜びです。そして、目の前で次々に繰り広げられるマジックにみんな大興奮!笑いあり!驚きあり!大爆笑あり!であっという間に楽しい時間は過ぎていきました。PTA役員のみなさま、子ども達のために楽しい企画を考えてくださり、ありがとうございました。



マジックショーを楽しんだ後は、こだま組(4歳児)とひかり組(5歳児)が一年間一緒に過ごした日々を振り返り、お互いに感謝の気持ちや激励の言葉を添えて、プレゼント交換をしました。こだま組(4歳児)からは時間割表・ひかり組(5歳児)からは手裏剣です。



その後も園庭に出て、じゃんけん列車を一緒に楽しみ、とっても楽しいお別れ会になりました。




【もうすぐ春です】


園庭の桜の木のつぼみが膨らみ、ぽかぽか陽気に誘われて花壇のダンゴムシも動き出したようです。16日(水)に卒園式を迎えるひかり組(5歳児)の子ども達は、友達や先生と過ごす時間を存分に楽しんでいます!!




友達や先生のことがだ~いすき✨


18:32
2022/02/14

くるくる凧・手作りカルタ

| by 天王幼稚園
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、1月25日より家庭保育にご協力いただいている保護者の皆様、ありがとうございます。みんなが揃っていない幼稚園は寂しいですが、お休みしているお友達は元気にしていますか?先日、ご自宅にお届けしたくるくる凧(こだま組:4歳児)・手作りかるた(ひかり組:5歳児)は、おうちの人と一緒に作ってみましたか?また、みんなと一緒に遊ぼうね!楽しみにしています。


18:38
2022/02/10

レーザービームごっこ

| by 天王幼稚園
雲梯にロープをくくりつけて、そのロープに触れないように端から端まで通っていくレーザービームごっこを考えたひかり組(5歳児)。ロープに触れるとビリビリ~!アウト~!遊びのルールを巡って友達とそれぞれの思いを出し合っている姿も見られ、大きな成長を感じます。



雲梯でのレーザービームごっこから今度は芝生の上でのレーザービームごっこです!新しいコースをひかり組(5歳児)が先生と一緒に作ると、こだま組(4歳児)も興味津々で「これ何?」とやってきて、レーザービーム(ロープやゴム)に触れないように慎重に慎重に何度も楽しんでいました。そして、ひかり組(5歳児)の子ども達は自分達でまた違うルールを考え、楽しい遊びを展開していました。


18:40
2022/01/31

寒さに負けるな!!

| by 天王幼稚園
毎日寒い日が続いていますが、冷たい空気や風にも負けない子ども達です!





戸外で友達や先生と一緒に色々な鬼遊びやドッジボールをして、体がほこほこです!氷づくりを試している子もいます。室内では友達に手紙をかいて郵便ごっこをしたり、こま回しに何度も挑戦したり・・・好きな遊びをじっくり楽しんでいます。



毎日、体操やマラソン、縄遊び(縄跳び)も頑張っています。継続は力なり!!繰り返し取り組む中で少しずつ自信をつけている子ども達です。



縄遊びは、跳ぶことだけに目標をおかないで、枠にとらわれないオリジナルの遊びを考えるなど、何でもOKです!!やってみようとする気持ちやチャレンジすることの大切さを伝えながら、意欲的に取り組めるようにしています。


17:35
2022/01/11

3学期が始まりました!

| by 天王幼稚園
新年あけましておめでとうございます。2022年がスタートしました。新しい年の訪れをお祝いし、一年の健康と幸せを願う「お正月」は、みなさんどのようにお過ごしだったでしょうか?ご家族でゆっくりと過ごすことはできましたか?久し振りに登園してきた子ども達は「きな粉のお餅をいっぱい食べたよ。」「おばあちゃんのおうちでお鍋(かにとお肉入り)を食べたよ。」など・・・冬休みに経験したことや楽しかったことを友達や先生に嬉しそうに話していました。こだま組(4歳児)もひかり組(5歳児)も話をしている相手にわかりやすいように言葉で伝えることが上手になってきました。



3学期は慌ただしくあっという間に過ぎていきます。新型コロナウイルス感染拡大が懸念されますが、引き続き感染対策に努めながら、子ども達が思い切り遊べる環境を整えて、友達との関わりを通して更に育ち合える学期にしていきたいと思います。一年間の成長をたくさん感じることができるように、一日一日を大切に教育・保育活動を進めていきます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
17:30
2021/12/20

栽培活動(大根の収穫・イチゴ、タマネギの苗植え)

| by 天王幼稚園
【大根の収穫】

小さな小さな種を3粒ずつ蒔いてから約2か月半。毎朝欠かさず水やりをし、間引きをしながら追肥、そして太陽の光をたっぷり浴びて大きくなった大根です。




世話をしながら大根の葉っぱをむしゃむしゃ食べる虫を発見!だいこんかじりむしと名付けて捕まえることも楽しんでいた子ども達です。ひかり組(5歳児)にもこだま組(4歳児)にも虫探し名人がたくさんいて、自然の面白さをしっかり味わっています。そんな中、大根は日に日に大きくなり、そろそろ抜いて~と言わんばかりに土から出てきたのでみんなで収穫です。



大小さまざまで、すぐに抜ける大根となかなか抜けない大根があり、大根が折れないように気をつけながら「う~~~ん!!」と力を入れて引っ張ていましたよ。



収穫した大根で『かんぱ~い!!』



持ち帰った大根は、美味しくいただくことはできたかな?


【イチゴ・タマネギの苗植え】


こだま組(4歳児)がイチゴとタマネギの苗を植えました。今年の春に収穫したイチゴは、ひかり組(5歳児)が昨年植えたものをお裾分けしてもらったので、今度は畑づくりから収穫までの栽培活動を楽しみます。来年の春、どんなイチゴとタマネギができるかな。しっかりお世話してくださいね。




お店で販売されている野菜はきれいに洗われているものが多く、野菜の名前はわかっていても、その野菜がどんな風に育っているのかを知らない子もいます。実際に土に触れて、種を蒔いたり苗を植えたりなどの実体験を大切にしながら、色々な発見を存分に楽しめるようにしていきたいと思います。

17:23
2021/12/04

作品展

| by 天王幼稚園
今日はみんなが楽しみにしていた作品展です。



自分の作品を早く見て欲しくて、「こっちこっち!」「これ!見て!」と自慢気に絵画や個人制作を紹介していました。また、保護者の方が「ひげ(靴下人形のひげ)がすごいなぁ(笑)頑張って作ったんやな。」「この絵は、どうやって描いたんや。」など、具体的に褒めてくださったり、問いかけてくださったので、子ども達も嬉しそうにお話していました。



今年のテーマは❝わくわく森へようこそ!❞



こだま組(4歳児)は『はなかっぱもり』です。かっぱ寿司でのやり取りが様になっていて、サービス満点です!



ひかり組(5歳児)は『もりのひかりレストラン』です。とにかく品揃えが多くて、店員さんはてんてこまい!デザートバイキングやドリンクバーも人気です。



遊びに必要な物をみんなで考え、相談したり、アイデアを出し合ったりしながら描いたり、作ったりすることを楽しんでいた子ども達です。“もっと楽しくしたい”、“みんながわかりやすくするにはどうすればいいのか”など、繰り返し遊ぶ中で
工夫したり、ルールを決めたりする姿も見られました。



❝わくわく森❞だけでなく、こまコーナーやつくってあそぼうのコーナーでもみんなじっくり楽しんでいましたね。



子ども達のペースに合わせて、一緒に楽しんでくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症対策として2部制で実施し、各保育室も密にならないよう時々お声掛けもしましたが、快くご協力いただき、本当にありがとうございました。

16:34
2021/11/26

収穫の秋

| by 天王幼稚園
【芋掘り】11月5日(金)
今月の初めに芋掘りをしました。毎朝、水やりや草抜きを頑張っていたのでどんなお芋が出でくるのか子ども達も先生達も期待いっぱいです!



芋づるを引っ張って、両手でしっかり土を掘っていくと・・・出てきました!豊作とはいかないまでも、大小さまざまなお芋が収穫できました。こだま組(4歳児)は、途中から幼虫に夢中になり、芋掘りではなく幼虫探しを楽しんでいる子もいましたよ(笑)



ひかり組(5歳児)は芋掘りの後、芋づるでたっぷり遊んで大満足!!




【園内みかん狩り】11月26日(金)
天王幼稚園には、みかんの木が2本あります。春はアゲハチョウの卵や幼虫でにぎわっていましたが、いつの間にか美味しそうなみかんがたわわと実っていました。



こだま組(4歳児)だけでみかん狩りをする予定でしたが、みかん農園への園外保育があいにくの雨で中止になったひかり組(5歳児)も一緒に楽しみ、一つずつ持って帰りました。お味はどうだったかな?




子ども達の五感を刺激する出来事は毎日の生活の中にもありますが、自然の中には無限にあると言われています。四季を通して園内の自然環境を整え、観察力や直感力など、ものを感じ取る力や物事に意欲的に取り組む力を養っていきたいと思います。
17:46
2021/11/12

秋の自然を満喫!自然にタッチ!

| by 天王幼稚園
園内の木々の葉が日ごとに赤や黄色に彩り、落ち葉や金木犀の花、どんぐりや松ぼっくりなどが子ども達の遊びに潤いを与えています。





【落ち葉温泉】
落ち葉を集めてプールを作ろう!と一人の男児(4歳児)と先生が落ち葉拾いをしていると、「何してるの?」と何か楽しいことが始まるぞ!と嗅ぎつけたこだま組(4歳児)がやってきて一緒に落ち葉拾いが始まりました。ところが両手に一枚ずつ落ち葉を拾って行ったり来たり‥‥そのうち、落ち葉を拾いに行くのが面倒くさくなったのか、近くにある木の葉っぱをちぎってしまう子も‥‥いつになったら落ち葉がいっぱいになることやら‥‥(笑)なかなか集まらないのでお得情報(いつも園務員さんが落ち葉を掃いてお掃除してくれていること)を伝えると、一目散に園務員さんのところに行き、大きな袋にいっぱいの落ち葉をゲットすることができました(笑)



落ち葉がいっぱいになるとその上を歩いてカサカサする音を楽しんだり、中にもぐってチクチクする感触を肌で感じたり、色の変化や形の違いに気が付いたり‥‥落ち葉のあたたかい雰囲気を感じたようで、「落ち葉温泉や!」とプールから温泉に変わり、しっかり五感を働かせて楽しむ子ども達でした。



別の日も砂や葉っぱでごちそうを作って落ち葉温につかりながら食べたり、イチョウの葉っぱばかりを集めて『追い葉っぱ』をしたり、ひっそりと落ち葉温泉を楽しむ子もいます。その日は雨が降りそうだったので、このままだと落ち葉が濡れてしまうからどうしよう?と考え、「自転車のカバーみたいなの被せたらいいと思う!」ということで、ブルーシートを被せてこの日の落ち葉温泉は終了です。



その後、雨降りが数日続き、久し振りの晴れ間に落ち葉温泉を見に行った子ども達は唖然‥‥被せていたシートから雨が漏れて落ち葉が雨で水浸し!さあ!みんなどうする?!すると、ひかり組(5歳児)の男児がマイクで「落ち葉温泉が雨でびしょびしょになって大変なことになっています。だから、みんなで水を出すのを手伝ってください。」とお知らせをしたのです!一斉にみんなが集まり、どうやって綺麗にするかを考え「スコップで取ったらいいんちゃう!」「バケツに葉っぱ入れよ!」…と試行錯誤しながら落ち葉温泉の掃除が始まりました。やっとの思いで綺麗になった時には、片付けの時間になっていました。それでも、明日新しい葉っぱを入れて落ち葉温泉パーティーしよう!と期待をもつ子ども達でした。



翌日、新しい葉っぱを入れて落ち葉温泉の再開です!大喜びの子ども達は、落ち葉を舞い上げて喜びを全身で表現していましたよ。一方では、段ボールでおせんべいを作ったり、泥で温泉まんじゅうを作ったり‥‥落ち葉温泉パーティーの準備に大忙しの子もいました(笑)



遊びの中でワクワクした緊張感や達成感、開放感や充実感などを存分に味わいながら遊びを広げていく子ども達はとーっても活き活きしていました。


17:42
2021/10/23

天王2021うんどうかい

| by 天王幼稚園
【運動会2日前】
こだま組(4歳児)にとっては、初めての運動会です。かけっこやはなかっぱのダンスなど、友達や先生と一緒に毎日わくわくした気持ちで楽しく取り組んできました。



ひかり組(5歳児)と一緒に入場や応援コールもします。こだま組(4歳児)を優しくリードしてくれる頼もしいひかり組(5歳児)です。




【運動会当日】
いよいよ運動会当日!!コロナ禍でもできることを考え、子ども達が無理なく、楽しく、いきいきと活動できるように取り組んできました。



こだま組(4歳児)はいつもと違う雰囲気にどきどきした様子でしたが、今出せる精一杯の姿を見せてくれたと思います。



ひかり組(5歳児)は、最初から最後まで全力で頑張る姿を見せてくれました。



みんなの一生懸命な姿がとっても素敵でしたよ✨



できるようになったことだけでなく、今はまだ完璧ではないけれど、諦めないで挑戦したり、難しいと思うことにもやってみよう!という気持ちで頑張る子ども達の姿はとてもかっこよかったです!



保護者のみなさま、最後まであたたかい眼差しで子ども達の姿を見守りながら、たくさんの応援をしてくださり本当にありがとうございました。



運動会までの取り組みや今日の経験が子ども達の自信となり、次へのステップにつながることと思います。


17:20
2021/10/13

芸術の秋・スポーツの秋

| by 天王幼稚園
【うさぎのてんちゃんを描こう】
うさぎのてんちゃんはみんなの人気者!ひかり組(5歳児)はお当番でゲージのお掃除をするだけでなく、サークルの中に入って、てんちゃんの頭を撫でたり、クローバーをあげたり・・・時には、てんちゃんをモデルにして絵を描くことも!「てんちゃんの餌も描いたよ!」「てんちゃん爪もあるね!」ととても楽しそうに描いていましたよ。描いたり作ったりすることが楽しいと感じられる機会をたくさんつくっていきたいです。




【レッツ!チャレンジ!】
気持ちのいい秋空の下、子ども達は園庭で体を動かして元気に遊んでいます。



友達と一緒にリレーで思い切り走ったり、ぽっくりや天狗下駄で園庭を一周歩いたり、跳び箱や鉄棒、斜め台などにチャレンジしたり・・・1学期からの積み重ねもあり、自分なりに目的をもって取り組む姿も見られます。



ひかり組(5歳児)の姿に刺激を受けて、いろいろな事にチャレンジするこだま組(4歳児)です。



苦手な事や難しいと感じることにも意欲的に挑戦できるよう「やってみたい!」という気持ちを育んでいきたいと思います。



[茨木っ子運動Ⅱ]茨木市の保幼小中で取り組んでいる体操です!


17:35
2021/10/01

夏から秋に移り変わる季節です

| by 天王幼稚園
【大根・ラディッシュの種まき】


夏野菜が終わり(ピーマンがまだ元気だったのでプランターに植え替えて今もまだ収穫しています(笑))新しく耕した畑とプランターに9月に大根とラディッシュの種を撒きました。種を撒いて5日ほどで芽が出てきましたよ!芽が出るとますます張り切って水やりをする子ども達です。




【風船かずらのグリーンカーテン】
こだま組(4歳児)が1学期に撒いた風船かずらが大きくなって、素敵なグリーンカーテンができました。緑色のかわいい実もたくさんついています。子ども達は2学期になってからも水やりをしながら、緑色の実が茶色になるのを見計らって種取りを楽しんでいます。




【樹木探検】
新緑の5月にひかり組(5歳児)が樹木探検をしてから約5か月過ぎました。木の様子はどんな風に変わっているかな?と久し振りにみんなで樹木探検です。どんな発見があったかな?


18:30
2021/09/21

十五夜

| by 天王幼稚園
今日は中秋の名月。書いて字の如く、秋の真ん中の名月(満月)の日です。子ども達は各クラスでお月見の話を聞きました。今夜はきれいなお月さまが見えるかな。



数日前に秋の七草や彼岸花を飾っていると、「何してるの?」とこだま組(4歳児)。「もうすぐお月見だから、お月見団子を作ろうかなと思っているんだけど、手伝ってくれる?」言うと、あっという間にまん丸の美味しそうなお団子が出来上がりました。その後、クラスの先生と一緒にお供え物も作ってくれましたよ。お月さまとうさぎは、ひかり組(5歳児)がクラスで作っていたので、もう一つお願いすると「いいよ!作ってあげる!」と張り切って作ってくれました。



お月見コーナーができると、お月見団子をつまみ食いする子が!(かわいらしいお月見泥棒さんですね(笑))お団子の数が減っているなと思っていたら、降園前にそーっとお団子を返しにきたり、「お月見団子食べてきたよ!」と友達と嬉しそうにけらけら笑ったり、お月見コーナーの前で手を合わせる子もいたり(笑)・・・とってもかわいい子ども達です。月や季節の変化など、色々な事に興味や関心をどんどん広げて欲しいと思います。
17:19
2021/09/13

敬老の日の手紙・秋の自然・生き物大好き

| by 天王幼稚園
【祖父母の方への手紙】
9月の第3月曜日は敬老の日です。いつもみんなのことを見守ってくれているおじいさん、おばあさんに『ありがとう』や『いつまでも元気でいてね』という気持ちや毎日元気に遊んでいることなどを伝えるために手紙をかきました。

[こだま組]


「これが私でこれがおじいちゃんとおばあちゃん!」と嬉しそうに描き進めるこだま組(4歳児)。先生が「〇〇ちゃんのお顔、にこにこ笑ってて嬉しそうだね。」と話すと「うん!」と絵と同じ笑顔になり、ほっこりした気持ちになりました。

[ひかり組]


ひかり組はじっくり丁寧に細かく描いていました。1学期に手作り絵本が流行っていたこともあり、伝えたいことを文字にしている子もいましたよ。「〇〇って書きたいんだけと‥‥。」と先生と一緒に書いている子もいました。

[こだま組]


かいた手紙を丁寧に折って封筒に入れて、最後に切手も自分で貼りました。

[ひかり組]


郵便ポストへの投函は、おうちの方のご協力をいただき、各ご家庭で行っていただきました。保護者のみなさま、ありがとうございました。


【大きくなぁ~れ!:サツマイモの栽培】


5月の終わりに植えたサツマイモの苗が夏休みの間にぐんぐん大きくなりました。つるが伸びて、葉っぱが茂っている畑を久しぶりに見た子ども達はびっくり!登園後、朝の用意を済ませて、いち早く水やりに行った子が「先生、サツマイモの花が咲いてたよ。」とお知らせしてくれました。「えー!本当に?」と畑に行くと、紫色の可愛い花が一輪咲いていました。これには、先生達がびっくりです!

[ひかり組:7月]


1学期中に夏野菜(キュウリ・ナス・オクラ・エダマメ・ミニトマト・ピーマン)の栽培を楽しみながら、野菜の変化や成長の様子などに気づいて、収穫の喜びも味わった子ども達です。

[こだま組:7月]


サツマイモは、夏野菜のように実がなっている様子が見えないので、子ども達はイメージしにくいと思いますが、葉っぱが大きくなって増えている様子やつるが伸びている様子などから、土の中でサツマイモも大きくなっているはず!!と期待と想像を膨らませ、収穫の日を楽しみにしながら、水やりや雑草抜きの再開です!!




【生き物大好き:虫取り】
芝生の上にたくさんのトンボがやってきました。サツマイモ畑や園庭の花壇、園舎周りの雑草が生えているところには、大小さまざまなバッタが飛び回っています。子ども達は、虫取り網と虫かごを持って、いざ!虫取りへ!



芝生の上を飛び回るトンボを必死に追いかける子や「トンボを捕まえるのは難しいからバッタ探しに行ってくる!」とバッタ探しに夢中になる子など、あっという間に時間が過ぎていきます。やっとの思いで捕まえたトンボをじーっと見て「ピカピカめがねや!」ととっても嬉しそうです。おてんとさまをみてたからかな(笑)その日、こだま組(4歳児)さんが、クラスでおしゃれメガネのトンボを作っていましたよ。

[こだま組]





【ありさん】
トンボやバッタで盛り上がってそばで、「わっ!ありが何か運んでる!」と廊下を歩いているありを見つけると、「何?何?」とみんなが寄ってきて、じーっとありの様子を観察です。「ほんまや!」「また来た!」と釘付けになる子ども達でした。



子ども達の観察力に関心させられる毎日です。

14:55
2021/09/06

二学期がスタートしました!

| by 天王幼稚園
【始業式】
長かった夏休みが終わり、二学期が始まりました。友達や先生との久し振りの再会にちょっぴりよそよそしい様子の子もいましたが、少し時間が過ぎると、いつものように笑顔で会話を交わしていましたよ。



始業式は各学年ごとに行い、最初に園歌を歌いました。こだま組(4歳児)は、まだうろ覚えで、先生にリードしてもらいながら歌っていました。ひかり組(5歳児)は、しっかり歌詞を覚えて、元気に歌っていましたよ。とてもきれいな声でした。さすがひかり組さん!!

◆二学期もわくわくすることをいっぱい見つけようね◆


緊急事態宣言下での二学期のスタートとなりましたが、新型コロナウイルス感染対策を講じながら、教育・保育活動を進めていきます。二学期もどうぞよろしくお願いいたします。

【避難訓練:地震想定】


9月1日は防災の日です。地震や台風など、自然災害は人間の力では抑えることはできません。幼稚園では毎月、避難訓練を行い『自分の身(命)を守るためにどのような行動をとればよいのか』を子ども達に伝えています。また、教職員も常に防災意識をもち、あらゆる場面を想定して、素早く適確に対処できるようにしていきたいと思います。
各ご家庭でも、いざという時に備えて、こんな時は‥‥と話し合っておかれるといいと思います。

◆一学期に教職員の消火訓練を行いました◆


【手洗い・うがい】

新型コロナウイルス感染症の流行により、マスクの着用や手指消毒、
ソーシャルディスタンスなどが日常の生活様式になっています。幼稚園でも手洗いやうがい、換気など、子ども達自身が意識してできるようにしていきたい思います。


18:30
2021/07/08

夏祭り(PTA主催)

| by 天王幼稚園
今日は子ども達が楽しみにしていた夏祭り!!テーマは『スーパーニン天王ワールド』です。



遊戯室と保育室と廊下にワクワクするようなゲームコーナーが盛りだくさん!少人数のグループに分かれて順番にそれぞれのゲームを楽しみました。お気に入りのゲームはいくつあったかな?!



魚釣りや水鉄砲、大型絵合わせパズルなど、どのゲームコーナーもアイデアがいっぱいです。子ども達は大喜びでとても嬉しそうにゲームを楽しんでいましたよ。



PTA役員のみなさま、企画から準備、進行、片付けまで、子ども達のために、一生懸命に動いてくださりありがとうございました。子ども達の笑顔がたくさん見られた夏祭りは大成功です!!新型コロナウイルス感染症対策もしっかりしていただき、本当にありがとうございました。

18:30
2021/07/02

水遊び

| by 天王幼稚園
水遊びの季節がやってきました!6月末から園庭での水遊びが始まり、水鉄砲や魚釣り等を存分に楽しんでいる子ども達です!

【こだま組(4歳児)】


【ひかり組(5歳児)】


今年はクラスを2チームに分けて、少人数で順番にプールでの水遊びを楽しむことにしました。そこで、ひかり組(5歳児)みんなでプール掃除です。たわしやスポンジでプールの中やプールサイドをゴシゴシ擦って、プールの準備 OK!!



いよいよプール開きです!!

【こだま組(4歳児)】


7月2日(金)に各学年チームごとにプール開きのセレモニーを行い、プールでの水遊びもスタートです!

【ひかり組(5歳児)】


この時期にしか経験することができない水遊びを思う存分に楽しめるよう、良いお天気が続きますように!!

18:10
2021/06/28

想像力豊かな子ども達

| by 天王幼稚園
【砂遊び】
色々な形の型抜きで繰り返し形をとって楽しんだり、葉っぱや木の枝を使って料理を作ったり、友達と一緒に大きな山や川を作ったり・・・砂遊びの面白さは無限大です!!



お家の方のご協力をいただき、汚れてもいい服に着替えて思う存分泥んこを楽しみました。



バケツで何度も水を運んだり、山の周りをスコップで掘ったりしながら手の平や足の裏から伝わってくる、水や砂のひんやりとした感触を味わい、大満足の子ども達です。汚れる事を気にしていた子もいつの間にか遊びに夢中になり、心と体を開放して楽しんでいました。



友だちと相談したり、工夫したりしながら遊びを広げていく子ども達です。



【泡遊び】


石鹸をおろし器で削って、粉状になった中に少しずつ加減しながら水を入れて泡立て器でシャカシャカシャカ・・・ひたすらシャカシャカしていくと石鹸と水の割合によってシャバシャバの泡や生クリークやムースのような泡になります。色水コーナーで作ったジュースに乗せてクリームソーダにしたり、砂や葉っぱをトッピングしてミニパフェにしたり・・・石鹸のいい匂いがしてとっても美味しそうです♫



【おはなしひろば】


ひかり組(5歳児)の手作り絵本の新作が次々と出ています!友達の似顔絵の本や〇〇図鑑など、オリジナルのお話以外にも色々あって面白いです(笑)クラスで話し合って、絵本貸出日に手作り絵本の貸出もOKになりました。(ひかり組(5歳児)の手作り絵本を見て、同じように作ってみたい!とこだま組(4歳児)にも絵本作りが広がっています。



手作り絵本をみんなの前で読んでくれる子もいます。その姿を見て、僕も読みたい!私も!と読みたい子が増えてきたので、『おはなしひろば』を開催することにしました。手作り絵本だけでなく、大型絵本を読んでくれる子もいますよ。開催日時は不定期です(笑)
16:27
2021/06/11

生き物万歳!!

| by 天王幼稚園
天王幼稚園にはいろいろな生き物がいます。
【うさぎ当番】



うさぎのてんちゃんは、みんなの人気者!!ひかり組(5歳児)が2人ペアーでてんちゃんのゲージを綺麗にお掃除してくれています。



掃除が終わった後、てんちゃんをゲージに戻して「てんちゃんトイレが綺麗になって喜んでるかな~」としばらく様子を見ているひかり組(5歳児)さんです。



【天王昆虫館】


うさぎのてんちゃんの他にもメダカやザリガニ、カタツムリやダンゴムシ、チョウの幼虫やカブトムシの幼虫等‥‥たくさんの生き物がいます。先日、ドジョウが仲間入りしました。



アゲハチョウの幼虫やツマグロヒョウモンの幼虫が葉っぱをむしゃむしゃ食べている様子をじーっと見たり、「これがお父さんで、これがお母さん、それでこれが子どもやな!」ともぞもぞ動く幼虫を指差しながら友達と楽しそうに話をしています。



アゲハチョウの黒い幼虫が脱皮して緑色になる瞬間に立ち会った時には、子ども達より先生の方が大騒ぎしていましたよ(笑)



幼虫をを指でツンツンすると頭のところからオレンジ色のつのを出して臭いにおいを出すのが面白くて、臭いのがわかっているのに何度も匂っては「くさい~~!!」と鼻を押さえる子ども達です(笑)



雨の日は、カタツムリがとっても元気!飼育ケースから外に出てお散歩です!



不動の人気者!ダンゴムシは「これは男の子」「こっちは女の子」と雄雌の区別がわかるようになり、お腹に赤ちゃんがいるお母さんダンゴムシを見つける子もいます!その他にもダンゴムシが脱皮した皮ばかりを探す子もいて、まだまだダンゴムシブームは続きそうです。



ザリガニやメダカに餌をあげたり、ダンゴムシやカタツムリに霧吹きで水をかけたり、園庭で捕まえた虫を図鑑で調べたり‥‥小さな生き物に興味関心を持って、触れ合いを楽しんでいる子ども達です。



身近は動植物に心を動かされる中で、生命の不思議さや尊さに気づいて、身近な動植物への接し方を考えたり、命あるものとしていたわったり、大切にしたりする気持ちを育んでいきたいです。
17:22
2021/06/07

ひかり組さんってすごいよね!!

| by 天王幼稚園
【手作り絵本】


ひかり組で絵本作りが流行っていて、出来上がった絵本を「先生!見て!」と嬉しそうに見せてくれます。力作揃いなので、幼稚園のみんながいつでも見られるように、絵本の部屋に「ひかり組手作り絵本」のコーナーを設けました。新作ができたら入れ替えをしていきます!

【紙飛行機作り】


広告誌で紙飛行機作りに挑戦です。こだま組(4歳児)が折り方がわからなくて困っていると紙飛行機作りをクラスで経験したひかり組(5歳児)が隣に座って優しく教えてくれます。



ようやくできた紙飛行機をフープの的をめがけて飛ばしてみるものの、うまく飛ばすことができないこだま組(4歳児)。先生と一緒に何度もチャレンジして、ヒューと飛んだ時には大喜びです。

【粘土遊び】


クラスで粘土遊びを楽しんだひかり組(5歳児)。粘土遊びは可塑性のある遊びなので、作っては壊し、壊しては作ってを繰り返し楽しむことができ、自分の好きなものを思い思いに作っていましたよ。



出来上がったものをこだま組(4歳児)にも見せてあげようということで、廊下に展示場を作って自分たちで並べました。それをさっそく見つけたこだま組(4歳児)。「これは何かなぁ」「触っちゃだめだよ」と言いながらじっくり見ていましたよ。こだま組さんもやってみようね!


15:05
2021/05/31

栽培活動(夏野菜・サツマイモ)

| by 天王幼稚園


タマネギとジャガイモが植わっていた畑を夏野菜とサツマイモを植えるために子ども達と一緒に耕して畑作りです。



周りに生えている雑草も抜いて準備OK!!後片付けもばっちりです。

【サツマイモ植え】


ひかり組(5歳児)もこだま組(4歳児)もサツマイモの苗を植えるのは初めてです。苗の植え方を先生に教えてもらって一人1苗ずつ植えました。「早くサツマイモ食べたいなぁ」と植える前からつぶやいている子もいましたよ(笑)お店で販売しているサツマイモしか見たことがない子にとっては、これがさつまいも???と半信半疑です。

【夏野菜植え:こだま組(4歳児)】


こだま組はクラスでミニトマトとピーマンを植えました。早々に「ピーマン嫌~い」という声が聞こえてきました(笑)これからの世話がどうなることやら・・・。

【夏野菜植え:ひかり組(5歳児)】


ひかり組はキュウリ・ミニトマト(黄)・オクラ・ナス・エダマメの中から自分が育てみたい野菜を選んで友達と一緒に植えました。



栽培活動を通して、野菜への親しみを深めたり、大切にしながら収穫に期待を持って世話ができるようにしていきたいです。また、野菜の変化や成長の様子等に気づいて、自然の不思議さもたくさん感じて欲しいと思います。



自然と触れ合うことで、豊かな感性が育ちます。是非、おうちの方も登降園時に野菜の様子に目を向けて、子ども達と一緒にいろいろな驚きや発見を楽しんでくださいね。
17:46
123