11.養 護 教 育
(1)障害種別設置校 (平成17年5月1日現在)


障害種別 学 校 別

障害種別 学 校 別

障害種別 学 校 別










難   聴 水 尾 小 学 校









肢体不自由 葦 原 小 学 校
郡   小 学 校


情緒障害 東奈良 小学校
西河原 小学校
知的障害 春 日 小 学 校
春日丘 小学校
三 島 小 学 校
玉 櫛 小 学 校
安 威 小 学 校
玉 島 小 学 校
大 池 小 学 校
中 津 小 学 校
東   小 学 校
水 尾 小 学 校
郡 山 小 学 校
太 田 小 学 校
天 王 小 学 校
葦 原 小 学 校
庄 栄 小 学 校
沢 池 小 学 校
畑 田 小 学 校
耳 原 小 学 校
穂 積 小 学 校
白 川 小 学 校
東奈良 小学校
西   小 学 校
彩都西 小学校
病弱虚弱 玉 櫛 小 学 校
沢 池 小 学 校
情緒障害 茨 木 小 学 校
春 日 小 学 校
春日丘 小学校
三 島 小 学 校
中 条 小 学 校
玉 櫛 小 学 校
玉 島 小 学 校
福 井 小 学 校
清 渓 小 学 校
大 池 小 学 校
豊 川 小 学 校
中 津 小 学 校
東   小 学 校
水 尾 小 学 校
天 王 小 学 校
葦 原 小 学 校
郡   小 学 校
庄 栄 小 学 校
沢 池 小 学 校
山手台小学校
耳 原 小 学 校
穂 積 小 学 校






知的障害 西   中 学 校
東   中 学 校
南   中 学 校
三 島 中 学 校
北   中 学 校
東 雲 中 学 校
天 王 中 学 校
平 田 中 学 校
北 陵 中 学 校
太 田 中 学 校
肢体不自由 三 島 中 学 校
情緒障害 養 精 中 学 校
西   中 学 校
豊 川 中 学 校
南   中 学 校
三 島 中 学 校
天 王 中 学 校
西 陵 中 学 校
肢体不自由 大 池 小 学 校
天 王 小 学 校


(2) 平成17年度養護学級運営方針の中から(市立小・中学校)
  ・就学指導にあたっては、障害の状況を的確に把握し、本人や保護者の意向を尊重し、適切な就学相談及び
   指導に努める。
  ・就学相談の充実を図るため、各学校園において相談体制を整備し、早期からの教育相談に努め、日常的に適
  切で多様な情報が提供できるようにする。
  ・障害のある園児・児童・生徒一人ひとりの社会参加と自立をめざす教育を進めるという視点に立ち、「個別の指
   導計画」を作成して、保護者とも連携し、きめ細やかな指導の一層の充実を図ること。
  ・LD、ADHD、高機能自閉症等軽度の発達障害のある児童・生徒への支援を行うため「校内支援委員会」の機
   能の充実を図る。さらに、研究所で実施する「特別教育相談」「専門巡回相談員派遣」の活用を図り、教職員の
   理解を促進するとともに、担任への支援や個別のケース会議など学校組織として取り組む体制を構築する。
  ・教職員一人ひとりが、障害のある園児・児童・生徒に対して指導能力の向上を一層図る。
       
(3) なかよしキャンプ
  ・ 障害のある児童生徒の経験を豊かにし、お互いの心のふれ合いを深め、協力して楽しい共同生活をつくりあ
   げる実践的な態度を育てるために、毎年夏休み中に障害児を対象としたキャンプを茨木市青少年野外活動
   センターにおいて2泊3日の日程で実施している。   
  ・ 平成17年度は第25回なかよしキャンプを8月2日(火)〜4日(木)に実施した。
平成14年度 平成15年度 平成16年度
児 童 生 徒 43人 43人 48人
教      員 39人 41人 51人
合      計 82人 84人 99人
*平成12年度からは、市内在住の府立高槻養護学校児童生徒と教員が参加している。


(4) やってみよう運動会
  ・ 障害のある児童生徒のスポーツ活動を広げ、お互いのふれ合いと保護者同士の交流を図るため、毎年秋に
   養護学級と市内在住の養護学校(小・中学部)児童生徒を対象とした運動会を市立春日丘小学校において実施
   している。
 ・ 平成17年度は第26回やってみよう運動会を10月29日(土)に実施。
平成14年度 平成15年度 平成16年度
児 童 生 徒  94人  96人  94人
保護者等家族 120人 116人 124人
教員・カウンセラー等の
スタッフ、関係者
171人 161人 140人
合     計 385人 373人 358人

(5) 本市の就学指導について
 @就学指導とは
来年度、小学校1年生になるお子さまおよび現在小・中学校に通っているお子さまを対象に、就学が決まるまでに行われる居住地の教育委員会や就学指導委員会による指導などの手続き。また、早期からの就学に関する情報提供や就学相談のこと。
 
 A就学指導の流れについて
☆進路を決定する前に
保育所や幼稚園などの先生と子どもの様子や発達の課題、必要な教育環境、本人・保護者の希望などについて十分相談しておく。 
進学を希望する小・中学校や盲・聾・養護学校を実際に見学したり、体験入学をしたりしておく。
主治医等専門家のアドバイスを受けておく。

盲・聾・養護学校とは
  障害のある子どもたちが専門的な教育を受ける場。
障害の種別により、盲・聾・養護学校(知的・肢体不自由・病弱)と分かれている。

養護学級とは

 

通常学級における教育のみでは、子どもの個性や能力を十分に開発伸長していくことが困難な児童・生徒に対して特別な配慮や指導をしていく学級。
※小・中学校において必要に応じて設置されている。
◇来年度小学1年生になるお子さまについての就学指導の流れについて
◇小・中学校に通っているお子さまについての就学指導の流れについて

目次へ