ようこそ科学部のページへ

1999年7月27日初回作成/2000年12月24日第8回更新

ぼくたち科学部ではいろいろな活動をしています。
     
身のまわりの環境調査
  三島中校区大気汚染調査
    パソコン比色計を使った二酸化窒素濃度測定を、夏冬二回ずつ校区内45カ所で実施しました。
  2000年夏、国道171号線の二酸化窒素濃度測定を実施しました。
     
  茨木市内の河川水の水質調査
    COD測定を安威川、下音羽川、佐保川、勝尾寺川、茨木川の合計16カ所で実施しました。
     
学校の近くの生物たち
  安威川の淡水魚、西河原公園の動物の飼育
    三島中のそばで捕まえた魚類、は虫類などの写真  蝶のリスト
  ブラックバスブルーギルスッポンもあらたにつかまえました。
     
  安威川でグッピーを発見!
    171号線近くの安威川で、グッピーをたくさんつかまえました。
    グッピーの赤ちゃん誕生
     
  西河原公園の樹木
    西河原公園でみられる樹木のリスト
     
科学部 活動あれこれ
  プラナリアの再生
    水中に住む体長5mm程度の生き物、プラナリア。この体をふたつに切りはなすと・・・
     
  スライムのつくりかた
    PVA洗濯のりとホウ砂からつくる、楽しいおもちゃです。
     
  百葉箱の紹介
    体育館のそばにひっそりとたたずむ百葉箱の内部を公開。気象のいろいろな記録をとる装置があります。
   
1999年文化祭 科学部展示
   9月28日、29日 三島中文化祭で、科学部は展示発表をしました。
   プラナリアなどの生き物、西河原公園の植物、大気汚染調査、大阪の気温など 
  2000年文化祭 科学部展示
    9月21日、22日の文化祭、科学部展示発表のようす
  国際宇宙ステーションの模型、大気汚染調査、恒例の気温のグラフ・水の生き物など
   
  おいしい科学部メニュー
    タンポポコーヒー ベッコウ飴 むかごの塩ゆで 焼き銀杏 などけっこうおいしい?
  毎年、新入部員がくるたびにつくっています。
     
  パソコン
    BASICプログラミング、インターネット  グラフィックやゲームをつくっています。
    このようなインターネットのホームページづくりもおおいにやっていきたいです。
     
  ほかにもいろいろやっています。
     

 三島中学校ホームページへ