大阪府教育庁「携帯・ネット上のいじめ等へ対処方法プログラム」

1.携帯・インターネットの安心・安全な使い方について学ぶ  
<出前講座(児童生徒・教職員・保護者向け) >
 ・ スマホ・ケータイ安全教室(NTTドコモ)
 ・ 無料出前講座一覧(安心ネットづくり促進協議会)
 ・ 消費者教育講師派遣(大阪府消費生活センター)

<指導用教材・資料 >
 ・ 情報モラル教育実践ガイダンス(国立教育政策研究所)
 ・ 全国情報セキュリティ啓発キャラバンインターネット安全教室(経済産業省JNSA) 
 ・ 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)「事業報告書&適切なネット利用のための事例・教材集(DVD付き冊子)」(大阪府青少年課)
 ・ ネット社会の歩き方(一般財団法人 コンピュータ教育推進センター)
 ・ インターネットトラブル事例集(総務省)

2.携帯・インターネットの安心・安全な使い方について啓発する 
<児童生徒への啓発>
 ・ 「ちょっと待って!スマホ時代の君たちへ」(2017年版)(文部科学省)

<保護者への啓発 >
 ・ フィルタリングで子どもを守ろう(大阪府政策企画部青少年・地域安全室青少年課)
 ・ 保護者のためのスマホ利用のリスクと対策(安心ネットづくり促進協議会)
 ・ 保護者のためのインターネットセーフティガイド(子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)) 

3.携帯・インターネットによる被害について相談する
 ・ 大阪府警察本部 サイバー犯罪対策課 インターネットトラブル相談と対処方法
 ・ 大阪府消費生活センター
 
COUNTER3679

トップページ | サイトマップ | このサイトの使い方 | お問い合わせ | ログイン