このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
トップ
学校案内
学校概要
グランドデザイン
学校運営協議会
学校のあゆみ(茨木小の歴史)
校区地図
日課表(生活時程表)
登下校について
通学路について
在籍数
校歌
おたより(お知らせ)
学校だより
学年だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
年間行事予定
お知らせ
web日記
令和5年度
令和4年度
給食について
給食つうしん
給食メニュー ~日本の味めぐり~
試食会について
保健室より
登校届
保健だより
学校感染症による出席停止について
医療券について
事務室より
学校徴収金などについて
就学援助について
使用ノート一覧
使用教科書について
給食費について
転校・校区内転居について
転入予定のみなさまへ
新1年生のみなさまへ
体験入学について
PTA
地域(見守り隊)
グランドデザイン
大阪府GIGAスクール運営支援センター利用案内<R5年度>
タブレット端末についてのお問い合わせはこちらへどうぞ
令和5年6月1日より連絡先が変更となりました。
→電話番号 0120-295-496 (無料)
URL:giga.osaka
R5大阪府GIGAスクール運営支援センター変更のお知らせ.pdf
メール配信サービス
一斉メールサービス
ミマモルメ
いじめを防止するために
R5学校いじめ防止基本方針.pdf
全国学力・学習状況調査分析結果
令和5年度5月に6年生が実施した調査の分析結果をまとめています。
R5茨木小学校 全国学力・学習状況調査分析結果.pdf
元気力向上プラン
茨木小学校 元気力向上プラン.pdf
茨木市内の小・中学校のみなさんが利用できるドリル教材です。ご家庭のPC・タブレット端末から利用できます。
※個人IDとパスワードは配布済みです。
カレンダー
2023
12
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
カウンタ
掲示板
令和5年度 学校からのお知らせ[根記事一覧]
フラット表示へ
1
2
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
(11/28)R5まなびポケット通知書
(0件)
茨木小
2023/11/28
(0票)
(11/17)「まなびポケット保護者機能」のご利用にあたって
(0件)
茨木小
2023/11/17
(0票)
(11/9)R5大麻乱用防止チラシ
(0件)
茨木小
2023/11/09
(0票)
(11/7)アレルギー代替デザート通知文R051220
(0件)
茨木小
2023/11/07
(0票)
(11/7)R51214キャロットピラフについて
(0件)
茨木小
2023/11/07
(0票)
(10/20)総合展
(0件)
茨木小
2023/10/20
(0票)
(10/20)相馬芳枝科学賞
(0件)
茨木小
2023/10/20
(0票)
(10/16)栗芋ごはんについて
(0件)
茨木小
2023/10/13
(0票)
(10/13)音楽会リハーサル参観のおしらせ2023
(0件)
茨木小
2023/10/13
(0票)
(9/26)感染症の流行期に備えた対策について(市教委)
(0件)
茨木小
2023/10/04
(0票)
(9/21)運動会についてのお願い
(0件)
茨木小
2023/09/21
(0票)
(9/13)給食献立変更
(0件)
茨木小
2023/09/13
(0票)
(9/4)給食献立変更(0906)
(0件)
茨木小
2023/09/04
(0票)
(8/25)給食献立変更(0831,0901)
(0件)
茨木小
2023/08/25
(0票)
(8/25)図書館だより臨時号
(0件)
茨木小
2023/08/25
(1票)
(7/20)教育月間表彰について
(0件)
茨木小
2023/07/20
(0票)
(7/18)夏休みの水泳指導について
(0件)
茨木小
2023/07/18
(2票)
夏休みのコンクール等募集要項
(0件)
茨木小
2023/07/11
(0票)
(7/4)校区内における改修工事のお知らせ幼稚園
(0件)
茨木小
2023/07/04
(0票)
(6/17)R5 校区内における新築工事のお知らせ元町6月
(0件)
茨木小
2023/06/22
(0票)
フラット表示へ
1
2
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
令和5年度web日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/12/03
第36回国際平和ポスターコンテスト表彰式
| by
茨木小
第36回国際平和ポスターコンテスト表彰式が青少年センターで行われました。夏休みの課題として6年生が取り組み、優秀な成績をおさめた児童に表彰がありました。また入選した児童の作品の展示も行われました。平和な世界を願って描いた作品が多く展示され、あたたかい気持ちになりました。自分たちのできる平和への取り組みをこれからも続けていきましょう。
11:30 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/12/01
校外学習6年
| by
茨木小
6年生が校外学習として、大阪市内のオリックス劇場に行き、「こころの劇場」を鑑賞しました。
舞台を通じて
子どもたちの心に、「生命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」など、生きていくうえで大切なことを届けるプロジェクトです。いつもの芸術鑑賞会とはまた違う劇場・雰囲気で、プロの演劇を鑑賞する貴重な体験の場となりました。
17:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/30
公開授業
| by
茨木小
非認知能力育成をテーマに今年度教育活動を進めていますが、今日は大阪府内の教職員に全クラスの授業公開を行いました。たくさんの先生方が来校され、茨木小学校の普段より大切にしている授業づくりの様子を参観していただきました。
16:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/29
学校探検1年
| by
茨木小
1年生が学校探検をしました。校内で働く先生や職員の方々にインタビューをしました。小学校でも多くの方がいろいろなところで働いていることをインタビューを通して学んでいました。話をしっかり聞く態度やあいさつをする姿がとてもしっかりとしていた1年生でした。
14:55 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/29
研究授業
| by
茨木小
二日間連続となりましたが、本日も法定研修としての研究授業が行われ、教育委員会や校内の先生方が参観される中、算数の研究授業が行われました。課題に対して実際に経験し確かめることで、子どもたちのしっかりとした学びにつながっていました。
12:53 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/29
学校朝会
| by
茨木小
今日の学校朝会では、茨木小学校の子どもたちのがんばりを紹介しました。本来ならば11月3日に茨木市教育文化月間表彰式で表彰される4名の児童の紹介と表彰を行いました。他にも夏休みの取り組みや普段の取り組みでもがんばっている一部の児童の紹介も行いました。校内だけでなく、校外でもいろいろなところでがんばっている様子をきいてみんなもあたたかい拍手を送っていました。
09:09 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/28
学年運動会4年
| by
茨木小
4年生が学年で「運動会」をしました。子どもたちから実行委員会をつのり、種目を決めたり、実際に運営したりして学年みんなで楽しく活動することができました。
14:07 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/28
研究授業
| by
茨木小
法定研修としての研究授業が行われました。算数科の授業が行われ、教育委員会の先生や校内の先生が参観される中で授業が行われました。ペア活動を取り入れたり、タブレットを活用したりするなど子どもたちの主体的な活動を引き出す授業でした。
12:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/27
校外学習2年
| by
茨木小
2年生が校外学習に行きました。電車でキッズプラザにいきました。施設内ではグループで一緒に楽しく活動することができました。
16:01 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/11/25
PTA実行委員会
| by
茨木小
PTA実行委員会が行われました。2学期は学校の行事も多くあり、PTAのみなさまからも多くのご協力をいただきました。2学期の残り、そして3学期もご支援・ご協力をよろしくお願いします。
12:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
令和4年度web日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/03/24
修了式
| by
茨木小
今年度の修了式がオンラインで行われました。校長先生の話では1年間をしっかり振り返り、成長した「茨木っ子力」を次の学年でもしっかりといかしてほしいという話がありました。生活の先生からは春休みに気をつけてほしい話がありました。最後に校歌を歌いました。各教室となりましたが、全校のみんなで校歌を歌いました。茨木小学校の校歌が各教室で響き渡っていました。
12:23 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2023/03/23
大掃除
| by
茨木小
学年末の大掃除が行われました。PTAの学級委員さんや一人一役の保護者の方にもお手伝いをいただきました。次の学年のみんなが気持ちよく教室を使用することができるようにみんなで協力して掃除をがんばりました。みなさん、ありがとう。そして保護者のみなさま、ありがとうございました。
13:53 |
投票する
| 投票数(3) |
コメント(0)
2023/03/22
お楽しみ会
| by
茨木小
学期末を迎え、各クラスでお楽しみ会が行われています。学級会などでみんなの意見を出し合い、クラスのみんなで楽しむことのできるものを計画、実行しています。よい思い出をつくることができました。
13:51 |
投票する
| 投票数(2) |
コメント(0)
2023/03/20
テレビ放送
| by
茨木小
給食時間中にテレビ放送がありました。
先週行われた150周年記念式典の中で流されたカウントダウン映像を全校のみんなで視聴しました。映像の制作に各クラスの工夫のある写真も提供してもらっていたので、その写真が映像としてつながり、式典前のカウントダウン映像としてこれまでの周年記念事業の振り返りと共に流されました。みんなで楽しく視聴することができました。
13:27 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/18
茨木小学校創立150周年記念祭
| by
茨木小
茨木小学校創立150周年記念祭が行われました。午前中はあいにくの雨でしたが、午後より天候も回復し、最後の〇✖クイズやフィナーレは予定通り運動場で行うことができました。思い出ゾーン、観劇ゾーン、ふれあいゾーンにそれぞれのイベントが企画され、多くの地域の方、卒業生、在校生や保護者に来ていただきました。茨木小学校150歳の誕生日を祝うだけでなく、世代をこえた同窓会を実施することができました。参加していただいたみなさま、記念事業に協力していただいたみなさま、そして何より3年前から周年記念事業をたちあげ、ここまで企画運営をしていただいた実行委員会のみなさま、本当にありがとうございました。
15:19 |
投票する
| 投票数(1) |
コメント(0)
2023/03/17
茨木小学校創立150周年記念式典
| by
茨木小
茨木小学校創立150周年記念式典が体育館で行われました。茨木市、茨木市教育委員会をはじめ、地域のみなさま、歴代の校長、教頭、教職員の方々に来賓として出席いただき、記念式典が行われました。5年生代表児童や6年生、卒業生児童の参加もあり、卒業生は歌や言葉で式典を盛り上げてくれました。茨木小学校がこれまでみんなから愛される学校であることを感じることができる素晴らしい式典となりました。出席していただいた来賓のみなさま、ありがとうございました。
16:44 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/17
卒業証書授与式
| by
茨木小
令和4年度の卒業証書授与式が行われました。堂々とした姿で式に臨んだ卒業生がそれぞれ卒業証書を受け取り、「巣立ちの言葉」で自分たちの思いを保護者にしっかりと伝えることができました。128名の卒業生が茨木小学校を旅立ちました。卒業おめでとう。
12:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/16
卒業式前日準備5年
| by
茨木小
5年生が卒業式前日準備を行いました。午前中に行われた「バトンをつなぐ会」で最高学年のバトンを渡されたすぐの取り組みでした。自分の役割をしっかりと果たし、体育館や6年生教室、校内の清掃など、卒業式に向けての準備がバッチリと行われました。5年生のみなさん、ありがとう。
15:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/16
バトンをつなぐ会 5・6年生
| by
茨木小
5・6年生による「バトンをつなぐ会」が行われました。本来ならば、5年生は在校生代表として卒業式に参加しますが、今年も感染症拡大防止対策として、参加することができません。在校生と卒業生のお互いの思いを伝え合う場としてこの会が行われました。5年生の実行委員会が司会進行を進め、5年生がシュプレと歌で6年生に感謝の気持ちを伝えました。最後には一緒に合唱をして体育館があたたかい雰囲気につつまれました。
12:38 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2023/03/15
150周年記念品贈呈
| by
茨木小
給食時間にテレビ放送にて150周年記念事業実行委員長より記念品「定規」の贈呈がありました。150周年の記念に”150mm”の定規が送られました。「やぐもん」も表示されている記念に残る物をいただきました。ありがとうございました。
13:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
茨木小学校
TEL:072-624-3132
FAX:072-621-6391
学校の電話受付(祝祭日・長期休業を除く)は、
平日の午前8:00~午後6:00
です。緊急連絡は、茨木市役所(072-622-8121)までお願いします。
メッセージ付き電話について.pdf
★本校へ転入予定の方へ★
転入が決まりましたら、すみやかに
学校へお知らせください。
⇒手続き等については
こちら
を
ご覧ください。
欠席・遅刻等の連絡方法について
Microsoft Formsのサービスを利用しています。以下のURLまたはQRコードにアクセスしていただき、必要事項を入力の上、送信してください。
※
午前8時15分までに
入力・送信してください。それ以降の連絡は、電話にてご連絡ください。
※なりすまし防止のため、担任よりお知らせしています
合言葉(7桁)
も入力してください。
<URL>
https://forms.office.com/r/agbNJdYcRM
<QRコード>
茨木小は、令和4年度
150周年♪
♪
150周年記念事業ホームページ
↑ 茨木小学校 ↑
マスコットキャラクター
やぐもん
R5警報・地震の措置について(保存版).pdf
ミサイル緊急時の対応(茨木小).pdf
環境省
熱中症予防サイト
暑さ指数(WBGT)観測地点:大阪(子供)
暑さ指数が31℃以上の場合は、体育の授業・運動を伴う活動は中止します。
わたしたちがつくる未来
SDG
S
持続可能な開発目標
□
★職員専用グループスペース
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
with
Ibaraki Education Center