お知らせ

令和5年5月8日以降の市立小中学校での新型コロナウイルス感染症対策について

大阪府子ども食費支援事業


令和5年度春日丘小学校いじめ防止基本方針

体育館・運動場など学校施設を使用される方々へ
春日丘小学校の学校施設を利用された際、清掃(モップかけ等)、戸締り、消灯をお願いします。
なお、施設が破損した場合は学校へ速やかにご一報ください。
みなさまが気持ちよく学校施設を使用していただけるよう、施設管理を行っておりますのでご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
体育館トイレをご使用の際には、スリッパをトイレ手前に用意していますのでお使いください。
※学校施設内では禁煙、禁酒でお願いいたします。

 

お知らせ

環境省 熱中症予防情報サイトより
暑さ指数 観測地点:大阪(子供)


暑さ指数が31℃以上の場合は、体育の授業・運動を伴う活動は中止します。

今年度は観測地点を枚方から大阪へ変更しています。
 
ようこそ 春日丘小学校へ!

 

学校情報化優良校に認定されました。

地域からのお願い

毎年4月下旬から5月上旬にかけて、地域の方が学校に”こいのぼり”をあげてくださいます。しかし、風に飛ばされたり、破損したりしてこいのぼりの数が減少しています。そこで、ご家庭で使用しなくなったこいのぼりがありましたら、提供のご協力をお願いいたします。提供していただける方は小学校(担当:教頭)までよろしくお願いします。
 

リンク


いばらきっ子スタディ 上をクリック



いばらきっ子オンラインへは下のURLをクリックhttp://www.educ.city.ibaraki.osaka.jp/cms/center/htdocs/?page_id=102

 
COUNTER428968

web日記

丘小日記
12345
2023/05/30new

委員長紹介

| by 春日丘小
今日の児童朝会では、各委員会の委員長さんにあいさつをしてもらいました。
どの委員会も、春日丘小学校になくてはならない活動をしてくれています。
みんながすごしやすい学校にしていきましょう。
委員長の皆さん、半年間よろしくお願いします。


13:07
2023/05/26

1年生 初めての遠足

| by 春日丘小
今日は1・2・5年生の遠足がありました。
どの学年もみんなで楽しむことができましたね。
特に1年生は小学校に入学して初めての遠足でした。


15:00
2023/05/26

6年生 お楽しみ給食

| by 春日丘小
今日の6年生の給食は、特別なメニューでした。
自分で選んだデザートもついていて、たくさんの笑顔を見ることができました。


14:00
2023/05/19

朝 20分休み 読み聞かせ

| by 春日丘小
 今日は、1・2年生に図書ボランティアさんによる、読み聞かせが朝の時間に行われました。また、20分休みには、第2図書室で図書ボランティアさんによる、読み聞かせがありました。朝から雨だったので、第2図書室は大盛況でした。朝も20分休みも、みんな読み聞かせをしっかりと聞いていました。

10:45
2023/05/17

芸術鑑賞会

| by 春日丘小
 今日は芸術鑑賞会で、手話エンターテイメント発信団oioi(おいおい)さんに来ていただきました。
 子どもたちは楽しそうに参加して、手話を体験することができました。
 今日は気温が高かったので、適宜、水分補給をしながら、鑑賞と体験をしました。今後も、気温が高い日があるかと思いますので、水分補給が出来るように、多めに持たせて頂きますよう、よろしくお願いいたします。


14:18
2023/05/12

6年生修学旅行

| by 春日丘小
 姫路セントラルパークから、学校へ出発しました。みんな適度に疲れていますが、元気です。

15:36
2023/05/12

6年生修学旅行

| by 春日丘小
 お昼ご飯も食べ終わり、みんなグループで相談しながら、いろいろな乗り物にのっています。混んではいないので、すぐに乗れているようです。いろいろなところから、楽しそうな叫び声や笑い声が聞こえています。

12:46
2023/05/12

6年生修学旅行

| by 春日丘小
 サファリパークが終わり、姫路セントラルパークに入場し、まずは腹ごしらえです。カレーライスを食べてから、姫路セントラルパークを満喫します。今のところ、みんな元気です。

11:51
2023/05/12

6年生修学旅行

| by 春日丘小
 今から、サファリパークに入ります。

10:43
2023/05/12

6年生修学旅行

| by 春日丘小
 今から、退館式です。退館式が終わると、バスに乗り込み、みなさん楽しみの姫路セントラルパークへ向かいます。今のところ、みんな元気です。
08:21
12345