このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
トップページ
学校案内
沿革
学校経営方針
校歌
児童数
アクセス
校区安全マップ
大池小日記
おたより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
事務室より
お知らせ
転校に関する手続き
学校で集めるお金について
使用する教科書について
就学援助制度について
学校給食について
保健室より
お知らせ
学習サイトの紹介
警報発令時・地震発生時に伴う緊急措置
学校行事予定
生活時程・ノート仕様について
夏休みの生活表
新型コロナウイルス感染症関連
令和5年5月8日以降の市立小中学校での新型コロナウイルス感染症対策について.pdf
(5/9)
新学期のマスク着用について.pdf
(3/23)
新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応助成金・支援金について.pdf
(12/23)
陽性者の療養期間短縮について.pdf
(9/12)
濃厚接触者の自宅待機期間について.pdf
(7/25)
市立小中学校での登校基準と臨時休業基準について.pdf
(6/17)
タブレットコーナー
オンラインミーティングの方法について
タブレットQ&A②
タブレットQ&A①
タブレットモードの解除
夏休みの宿題をしよう
ご家庭でのタブレットの使い方
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
カレンダー
2023
12
日
月
火
水
木
金
土
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
学校教育方針
◆
学校教育目標
◆
大池小グランドデザイン.pdf
◆
いじめ防止基本方針.pdf
◆
令和4年度全国学力・学習状況調査分析結果(大池小学校)
学校情報化優良校
大池小学校は2021年度
学校情報化優良校
に認定されました。
COUNTER
大池小日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/11/08
中学生が職場体験に来た
| by
大池小
昨日と本日の二日間、平田中学校の生徒6名が本校に職場体験にきています。
本校が職場体験を受け入れるのは4年ぶりと言うことで、子どもたちも中学生のお兄ちゃんやお姉さんと楽しそうに交流しています。
低学年に入った生徒は、ミニ先生として九九の暗唱を聞き、合格した子どもにシールを貼ってあげるなどのお手伝いもしていました。
10:39
2023/11/07
連合音楽会リハーサル
| by
大池小
今朝、明後日開催される連合音楽会に本校を代表して出場する5年2組の合唱と合奏を多くの人前でも緊張せずに演奏できるよう5年生と4年生を観客に見立てて、入場から退場まで本番同様に体育館で公開リハーサルを朝の時間を使って行いました。
演奏後は大きな拍手を一杯もらって、出場する5年2組のみんなは勇気づけられていました。
明後日、リラックスして本番に臨んでくれることを期待しています。
10:31
2023/11/05
大池フェスタまつり
| by
大池小
これまで夏の大池まつりを飾っていた「祭りのふれ太鼓」が、コロナや猛暑の影響を受け、4年ぶりに今日復活しました。
ふれ太鼓に続いて、布団太鼓や子ども神輿が校区内を2時間ほどかけて巡行しました。
復活にご尽力いただきました地域の皆さま、保護者の皆さま、本当にご苦労さまでした。
12:00
2023/11/05
総合展
| by
大池小
昨日と今日の二日間、茨木市役所南館8階と10階で「第65回茨木市立幼稚園・小学校・中学校総合展」が開催されています。
今年度は入場制限もなく本日午後3時までならいつでも観に行くことができるようです。
本校からは、入選した人権作品ポスターの部「6年4組共同作品」や支援学級児童の共同作品の他、立体造形が全学年学級1点ずつ展示されています。
どの作品も力作ぞろいでしたので、ぜひご観覧ください。
11:52
2023/11/04
大池フェスタ
| by
大池小
大池地区青少年健全育成協議会主催の「大池フェスタ」が本日開催されmした。
少し汗ばむような陽気でしたが、秋晴れの下体育館では好きなデザインや写真を缶バッチに加工してもらったり、コイン落としを楽しんだり、屋外では昔の遊びや生活の体験として、コマを回したり、コロナ禍で中断していた餅つきを体験するコーナーなどがありました。
早朝よりご準備頂きました青健協の皆さま、校こ連の皆さま、PTAの皆さま、お世話をかけありがとうござました。
12:20
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
with
Ibaraki Education Center