このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
トップページ
学 校 案 内
アクセスマップ・地図
沿革
日課表
施設紹介・学校の様子
児童委員会・クラブ
中学校区連携
いじめ防止基本方針
茨木っ子プラン
学校運営協議会
郡山小グランドデザイン
行 事 予 定
学 校 便 り
学 年のページ
入学の案内
事 務 室 より
市外からの転入
市外への転出
市内での転出
使用教科書
学校徴収金
就学援助制度
Q&A
学用品について
緊 急 情 報
フォトアルバム
特色ある取り組み
保 健 室より
給食献立
家 庭 学 習
HP管理運営規定
学校だより最新号
・
学校だより12月号
GIGAスクール運営支援センター
タブレット端末に関する相談は
℡
0120-295-496
詳しくはこちらをご覧ください
大阪府GIGAスクール運営支援センター
ノートについて
学校で使用するノートの規格
新型コロナウイルスに関するお知らせ
(重要)
・
5月8日以降の感染症対策について
・
新型コロナの外来受診・療養について(大阪府)
・
新型コロナに感染した方へ(大阪府)
・
コロナ陽性者24時間サポートセンター
〇リンク
茨木市ホームページ
大阪府ホームページ
いじめ防止基本方針
郡山小学校いじめ防止基本方針
(令和5年度)
警報措置等について
〇
自然災害時の措置について
〇
茨木市防災気象情報
〇
大雨に備えて
〇
大雨に備えて(English)
Preparation for Heavy Rain
災害情報の収集方法と家庭の備え
相談・連絡機関
〇
体罰等によらない子育てを広げよう
〇
茨木市相談機関への道しるべ
(茨木市HP)
〇
茨木市相談機関への道しるべ
(リーフレット)
①不登校など心の問題
茨木市教育センター
625-7830
②「いじめ」に対する相談
・茨木市教育センター
627-5511
・「いじめ」ホッと電話相談
0120-147970
・24時間イジメ相談ダイヤル
0570-078-310
③子どもや家庭に関する相談
・吹田子ども家庭センター
06-6389-3526
④児童虐待(通告専用)
・吹田子ども家庭センター
06-6389-2099
メール配信(ツイタもん)
申し込みはこちら
・QRコード
お問い合わせ先
NPO法人 ツイタもん
〒 541-0048
大阪市中央区瓦町
4丁目4-7 8F
tel:0120-833-214
受付時間:平日8時~15時
連絡先
茨木市立郡山小学校
〒567-0074
大阪府茨木市新郡山2-30-18
電話(072)643-5345
FAX(072)641-0622
ibel17@educ.city.ibaraki.osaka.jp
電話対応時間
(平日) 8:00~18:00
(休日・長期休業中)8:30~17:00
※緊急時は市役所(622-8121)に連絡してください。
カウンタ
COUNTER
(2015/10/1~)
暑さ指数(WGBT)
暑さ指数(大阪)
暑さ指数が31℃以上の場合は
体育の授業等の活動を中止します。
483696726146810270_PTA募集2.pdf
学校概要
・学校名 茨木市立郡山小学校
(いばらきしりつこおりやましょうがっこう)
・校長 武田 充尋 (たけだ みつひろ)
・所在地 〒567-0074 大阪府茨木市新郡山2-30-18
・電話 072-643-5345
・FAX 072-641-0622
・児童数 326名(令和5年4月1日現在)
茨木市立小中学校通学区域一覧
学校ガイド(2023)
児童在籍数 (2023年4月1日更新)
1年
2年
3年
4年
5年
6年
47人
43人
60人
64人
54人
58人
合計 326名
学校目標 「自主・共生・健康・創造」
1.教育目標
“ ゆめ ・ チャレンジ ・ 学びあい ”
◎自信いっぱい ゆめをひろげる子
めあてをもって チャレンジする子
友だちだいすき 学びあう子
体グングン やさしい子
2.学年指導目標
低学年 生活や学習への
かまえを育てる (基本姿勢の定着)
中学年 自分や所属する集団への
自信を育てる (自尊感情・自律心の育成)
高学年 学校、家庭、地域の中で
有用感を育てる (自己実現の支援)
学校経営方針
1.基礎・基本の定着を図り、学習意欲を高める教育課程の編成
2.人間性と専門性を高める教職員研修
3.共に生きる態度を育てる人権教育の推進
4.学校の責任を果たし、保護者や地域の信頼を得る開かれた学校づくり
本年度の努力目標 つけたい7つの力
1.友だちと楽しく遊ぶ力
2.相手の話を聴く力
3.人の気持ちが分かる力
4.何事も最後までやりきる力
5.基礎的な学ぶ力
6.読書をする力
7.自分の考えを言葉で表現する力
校歌
郡山小学校校歌
作詞 芦田 茂
辻井 英世
1.陽に映える 竜王の峰
さわやかな 風もみどりに
北摂の のびる子 よい子
手をくんで えがおの花を
さかそうよ
あかるい 郡山小学校
2.野に山に ひろがる歌に
よぶこだま さそう 学舎
北摂の 学ぶ子 よい子
太陽を 心にだいて
すすもうよ
かがやく 郡山小学校
3.虹かける 千里の丘に
六年の日 学びはげんで
北摂の つよい子 よい子
眼をあげて みのりのあすを
まねこうよ
たのしい 郡山小学校
郡山小学校 学力・体力向上計画
茨木っ子グローイングアップ計画
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
with
Ibaraki Education Center