*学校経営方針に、学校運営協議会の会議録を掲載しています。*令和4年度 全国学力・学習状況調査分析結果 今年度4月に6年生が実施した全国学力・学習状況調査の結果をまとめています。 (R4年度)全国学力・学習状況調査分析結果.pdf*令和3年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査分析結果(元気力向上プラン)葦原小学校 元気力向上プラン.pdf *給食について ケガや病気などによる欠席で、連続3日以上(休日除く)欠席される場合は、給食を停止することができます。停止したい日の3日前(休日除く)までに、「茨木市学校給食停止・再開届」を学校までご提出ください。「茨木市学校給食停止・再開届」は学校まで取りにきていただくか、以下のリンク先からダウンロード・印刷してご利用ください。(今年度は無償です)⇒https://www.city.ibaraki.osaka.jp/denshi/36044.html *茨木市立小中学校における携帯電話の利用に関するガイドライン.pdf R4.4
*学童保育 令和3年度夏季休業期間預かり事業利用申請について
*自殺予防のために・・・文部科学省(R3.5) 自殺予防 保護者向け.pdf 自殺予防 児童向け.pdf*こんな大変な時だからこそ・・・ 「体罰等によらない子育てのために」 厚生労働省
*SNSの危険性について知ろう 大阪府教育庁.pdf ・個人情報を載せない、送らない ・SNSなどネット上で知り合った人と直接会わない! ・もしも不安や心配なことがあったら、先生やおうちの人、地域の人に相談する。
*茨木市内の小学校の電話対応時間は 通常期は8:00~18:00 休日・長期休業中は8:30~17:00までとなっています。その時間帯以外はメッセージでの対応になります。ご了承ください。
*コロナウイルスの病気を広げないための大阪府からのお願い.pdf R020806
▼こころの健康相談統一ダイヤル: 0570-064-556
全国どこからでも共通の電話番号に電話すれば、 電話をかけた所在地の公的な相談機関に接続されます。 ▼いのちの電話: 0570-783-556(午前10時~午後10時) 0120-783-556(午後4時~午後9時・毎月10日は午前8時~翌日午前8時)
▼チャイルドライン: 0120-99-7777(毎日午後4時~午後9時)
【茨木市教育委員会からの配付文書】〇陽性者の療養機関が変わりましたR4.9.12 陽性者の療養期間短縮について.pdf〇2学期からの連絡・登校基準ですR4.8.25 登校基準について.pdf〇国の濃厚接触者の対応変更に伴い、今後の濃厚接触者の自宅待機期間が変わりました。 R4.7.25 新型コロナウイルス感染症に関する対応について.pdf
〇登校基準・臨時休業基準が変わりましたR4.1.28 市立小中学校での新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止についてのお願い.pdf 教育活動と感染予防対策について〇登校前の健康観察・検温、換気、マスクの着用、丁寧な手洗い、消毒、黙食は今まで通り徹底します。〇密を避ける、距離をとる意識と行動を子どもたちに継続して指導します。〇グループ活動等、感染予防をして実施していきます。〇マスクを外すときは、しゃべらなように指導しています。児童本人が体調が悪い場合は、早めの休養をお願いします。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。市長・教育長からのメッセージが届きました 030823 市長教育長メッセージ .pdf