茨木市立  

養精中学校


〒567-0888  大阪府茨木市駅前四丁目7番60号   (TEL):072-622-6345・072-622-6346  (FAX):072-623-3713
 

2024PTA選出アンケート(1・2年保護者の皆様)

2024年度のPTA執行部、実行委員会の選出アンケートを配布予定でしたが、配布ができませんでした。27日(月)にプリントにて配布いたします。PDFをアップいたしますので、こちらでご確認お願いします。〆切は30日(木)となっています。2024選出アンケート.pdf
 
あしなが育英会より あしなが高校奨学金 高校奨学生予約募集の案内が届いています。
添付ファイルをご覧になっていただき、希望される方は担任または奨学金担当(田中)までお知らせください。
後日、申請書をお渡しいたします。
あしなが高校奨学金.pdf

交通遺児育英会より 奨学生募集のおしらせが届いています。
添付した要項をご覧いただき、希望される場合は 2ページ目(5)申し込み方法 に記載の通りにお申込みください。
この件でご不明なことがございましたら、3年奨学金担当 田中へお知らせください。
交通遺児育英会 奨学生募集要項.pdf
 

「学びポケットに関して」(現在はテスト運用中)
 貴重なご意見をありがとうございました。
 学びポケットで配信しながら
 変わらず緊急メール配信、紙ベースで発信して
 まいります。
 お手数をおかけし申し訳ありません。(10/4)

PTA「制服等リサイクル品回収」のお知らせ (R5/3/25(土) 記載)

員室前にリサイクル品の「回収箱」を置いてあります。ご不要になった学生服、
体操服、ポロシャツ、体育館シューズ、柔道着などをご提供願います。
皆様のご協力をお待ちしております。詳細は ↓ をクリックしてください

    制服リサイクル」プリント.pdf

=============================================
「新型コロナウィルス関連」
2023年5月8日から変更点
・出席停止の変更
(症状あり)発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後、1日を経過するまで
軽快とは、解熱剤を使用せずに解熱し、呼吸器症状が改善方向にあること。
(症状なし)検体を搾取した日から5日を経過するまで
注意点:発症日、症状軽快日、検体採取日を0日目とする〇出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、
マスクの着用を推奨する
〇出席停止期間の短縮は基本的に想定されない
濃厚接触者としての特定は行われな






 
Web日記
 
Web日記
12345
2023/12/03new

地域一斉清掃

| by 教職員
 本日、午前中は、地域一斉清掃でした。
 日頃からお世話になっている地域の方々と一緒に
 自分の住んでいる地域を掃除することは、とても
 大切です。
 また、掃除には、「こころを整える」や
 「集中力アップ」効果などがあります。
 それで、
 清々しい気持ちになれるのですね。
 みなさま、お疲れさまでした。
 引き続き、Have a nice day!
    
    
14:37
2023/11/28new

授業参観

| by 教職員
  本日5,6時間目に授業参観を行いました。平日にもかかわらずたくさんの
   方々にご参加いただきありがとうございました。
   5時間目は、2年生の理科でイカの解剖をしました。
   やっぱり体験することは、何よりも大切ですね。手際よく解剖をする人、
 ひたすらタブレット端末で写真をとる人、
   腰はひけても果敢にイカの眼球から水晶体をとる人、
   みなさん一所懸命に班で解剖に取り組んでいました。
 「尊いいのちに感謝しながら学ばせてもらいましょう。」と先生。
 みなさん、その通りに動けていましたね。
 そのあと、いろんな教室におじゃましました。
 みなさんの成長がまぶしい!
 いつも笑顔をありがとうございます。
 では、また明日~。 
 See you tomorrow.
16:51
2023/11/17

期末考査終了 全ては、今からここからはじまる!

| by 教職員
    16日と17日の期末考査が無事終了しました。
 みなさん、お疲れ様でした。
 できたところやできなかったところをふりかえり
 「今から、ここからどうするか」を茨木っ子いま未来
    手帳の10ページに書いている通りにやってみましょう。
 未来を変えることができる神さまがいるとしたら、
 それは、「自分」です。
 失敗も含めて経験です。次に向けて準備していきましょう♪
    自分をより良く知るために、数字には出せないと言われている
 いろいろな非認知能力を調査する「Ai GROW(アイグロウ)」
 を考査終了後、全学年でやってみました。
 諸トラブルが多発。うまくいきますように。
   自分の「強み」を知って次につなげていきましょう。
 明日、土曜日はとても寒くなるので気をつけてくださいね。
 それでは、Have a nice day and weekend.
H
   
11:59
2023/11/10

二大行事を終えて

| by 教職員
  季節外れの11月に夏日、そして、今日は、肌寒い雨。
 目まぐるしく気温が変わる中、体調管理には気をつけてくださいね。
 写真は、中庭のバラが季節を勘違いして咲いています。
 2年生は、7日に京都方面に校外学習へ。
 3年生は、今日で進路に関しての三者懇談が終了します。
 健康第一で。
 一週間お疲れさまでした。
 Have a nice day and weekend.
   いつも笑顔をありがとうございます♪
   
13:03
2023/10/29

何気ない日常がいちばんいい

| by 教職員
  金曜日の朝、ふと前を見ると、正門から三人の生徒たちが、
 あいさつをかわし笑い合いながら入っていきました。
 なんか、もう、その光景を見ているだけでうれしくなりました。
 写真を撮っておきたかったです。
 いつも笑顔をありがとうございます。
 あなたたちは気づいていないかもしれませんが、
 いてくれるだけで
 たくさんの人たちを幸せにしていますよ、ありがとうね。
 金曜日は、午後2時から3学年の生徒と保護者のみなさん対象の
 進路説明会を開催しました。
 自分で決めるためには、情報収集が重要です。
 オープンスクールにも積極的に参加しましょう。
 受験は、団体戦です。
 ここでも『キセキ』を起こしてくださいね。
 You can do it!  あなたたちならできる!
 いつでも応援しています。
17:02
2023/10/26

文化発表会 午後からの部

| by 教職員
 午後からは、演劇部、伝承太鼓部、吹奏楽部のパフォーマンス
 でした。これもまた完成度が高く圧巻でした!
 お疲れ様でした。
 いつも笑顔をありがとう!
 I love you all.
    
 
20:00
2023/10/26

文化発表会 「ブラボー!!」

| by 教職員
  4時間目から、学年別発表会でした。
 一年生の歌声は、フレッシュで素直でした。
 「風になりたい」の曲で元気をいっぱいもらい
 ました。
 
  
 続いて、2年生。
 学年独自の合唱コンクールで金賞を受賞した6組が
 美声を 披露してくれました。
 洗練された美しいハーモニーをありがとう。
 そして、学年合唱。
「時の旅人」78期生みんなで希望の扉を開けてくださいね〜。
 You can do it!  あなたたちならできる!


 そして、3年生 「平和」をテーマに
 「ナガサキからオキナワへ」
 圧巻でした。いつも、私たち教員の期待値を
 超えてくるあなたたちの力、今回もまたキセキを
 ありがとうございます。

19:36
2023/10/26

文化発表会

| by 教職員
 少しひんやりだけど爽やかな朝を迎え、
    文化発表会を開催することが
 でき、よかったです。
 展示の一部を紹介しますね。
 どの展示も完成度が高くて感心しました。
 Yes!   We are having a nice day!
 
13:11
2023/10/24

2学年 合唱コンクール

| by 教職員
  新型コロナウィルス感染症が5類になり、はや半年以上が経ちました。
 やっと制限も解かれ、思い切り歌えるようになりました。どんな結果であれ、
 プロセス(経過)を大切に、「悔しさ」は上達への原動力です。
 本日、金賞のクラスは、文化発表会で学年代表としてすてきな歌声を聞かせて
 くれます。You did it!  
 
14:35
2023/10/24

いよいよ文化発表会

| by 教職員
  体育祭を無事に終えたとたん、10日(火)より「文化発表会」の準備に
 入りました。体育祭で全力を出し切った結果、体調を崩してしまった生徒たちも
 ちらほら。本当にお疲れ様でした。
 今までの状況を音で例えるなら、「ごぉ~!」という感じ。
 気持ちを切り替えて次のことに立ち向かっていくみなさんは本当に「さすが!」です。
 でも、無理は禁物。もう、いてくれるだけで100点満点ですからね。
  朝夕、めっきり冷えてきました。体調管理に気をつけてくださいね。
  いつも笑顔をありがとうございます。
  引き続き、Have a nice day!
08:34
12345