青健協のあいさつ運動が本日より3日間の予定で実施されます。
今朝のことです。校舎正門玄関前を通りかかると「おはようございます」と、一言目の声に続いて、
「おはようございます(にっこり)」「あ!おはようございます!」「おはようございます(元気いっぱい)!!」
と、輪唱のように美しく重なり合う声が校舎に響いていました。
それはまるで美しい音色のようで、思わず「おはようございます」ではなく、嬉しさのあまり「ありがとうございます」と言いそうになりました。
朝のあいさつ、小さな声かけ一つで一日が温かく始まること、とても幸せな瞬間でした。
ありがとうございます

。

5時間目の1年生の教室では、理科の研究授業が行われていました。
内容は「光の道筋を作図しよう」。手鏡で顔全体を見た時の大きさを予想しながら、観察を行いました。
そして、3年生の教室では、進路学習の一環として、高校生の先輩からのお話を聞く講演会が行われていました。
先輩の話を聞いて、具体的に自分たちの進路について考えていきます。