このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
令和5年度 学校教育目標
いのちを輝かせ、主体的に行動できる生徒の育成
トップページ
学校案内
教育方針
施設・設備
沿革
年間予定
校歌
学校だより
web日記
修学旅行・校外学習
1年
2年
3年
生徒会・部活動
生徒会
部活動
事務室より
PTAのページ
校区小学校リンク
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校案内
教育方針
施設・設備
沿革
年間予定
校歌
学校だより
web日記
修学旅行・校外学習
1年
2年
3年
生徒会・部活動
生徒会
部活動
事務室より
PTAのページ
校区小学校リンク
令和5年度
R5 学校教育目標(グランドデザイン)
R5 年間行事予定
R5 いじめ防止基本方針
R5 警報(気象情報)発令時の措置について
R5 部活動に関わる活動方針
カレンダー
2023
06
日
月
火
水
木
金
土
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
茨木市中学校給食
タブレットドリル
管理用
お知らせ
5月29日(月)~5月31日(水)
九州長崎方面へ!
5月29日(月)
いよいよ出発!
(結団式)
7時より結団式開始です。
コロナのためなかなか集団での宿泊行事が滞っていましたが、いよいよ今年度の修学旅行が行われます。
皆さん、楽しみにしていた分、そわそわしている様子もありましたが、学校としての集団行事。そうした緊張感も持ち合わせて集合しました!
安全を第一に、いざ長崎へ行って参ります(^^)/
7時35分の新幹線に乗り、10時11分に博多駅到着予定です。
新幹線での様子です
。
(博多駅到着)
新幹線から続いてバス移動です。
行程通り進んでおります。本日は移動が多いため、少し疲れますね( `ー´)ノ
(昼食)
概ね予定通り進んでおります。体調不良等もなく、昼食の時間となります。
金立SAで昼ご飯をいただきます('ω')
(選択別体験)
雨も降っておらず、各体験に向かうことができています!
イルカウオッチング、トレッキング、馬鈴薯収穫、ろうそく作り、海釣り体験です。
大阪ではできない貴重な体験に緊張しつつ、楽しそうに活動しております!
体験終了後、バスでホテルへと向かいます。
(宿舎到着)
体験を終え、再びバスに揺られ、宿舎に到着しました。夕食です。体験を通し、とてもお腹がすいていることでしょう('ω')ノいっぱい食べてください!
そして自由時間、お風呂に入ります。
少し休憩ですね('ω')ノ
この後、クラスメイトと語り合う時間となります!
(クラス会)
1つの部屋でクラスメイト全員が語り合いました。
5月30日(火)
修学旅行2日目スタート!
外は大阪同様、あいにくの雨模様です・・・
本日は午前中に平和記念公園で平和学習に取り組み、午後からはペーロン体験の予定です。
(朝食)
1日の始まりは朝ごはんから!
皆さんしっかり食事を摂っています。
(平和学習)
平和について学習しました。爆心地公園では平和セレモニーを行いました。3年生一同で誓いの言葉を述べ、今後の平和のために自分たちでできることを、平和のバトンをつないでいくことを固く誓いました。
被ばく体験をされた方の講話をしっかりと聴きました。戦争は二度と起こしてはならないと改めて感じました。
(
(昼食)
長崎と言えば・・・ちゃんぽんでしょうか
皿うどん、佐世保バーガー・・・
2泊目の昼までに何を食べているのか・・・
(ペーロン体験)
雨の中のペーロンとなりました。ペーロンの操作方法を教わり、いざ出発!
写真からも分かるように、天候がすぐれず、少し寒いかもしれませんね( ゚Д゚)
体調に気を付けて!
(ホテル到着、夕食)
夕食ペーロン体験を終えて、2日目の宿ルークプラザホテルにチェックインです。
趣のあるおしゃれな佇まいとムーディーなJAZZが館内に流れています('ω')
そして修学旅行最後の夕食、皆さん笑顔で楽しそうな食事になりました!
(学年レク)
学年全員が楽しめるように事前に委員さん中心に準備を進めていました。修学旅行最後の夜、いつになっても皆さんの記憶に残るものになるでしょう!
皆で大いに楽しい気持ちになり、その余韻を持ちつつ、明日最終日、全員安全に帰ってきてください!
5月31日(水)
(朝食)
いよいよ3日目です。昨日はしっかり眠れたでしょうか。少し疲れもでていることかと思います。無理をせず、体調最優先で行動しましょう!
バイキング朝食です。その後、予定通り長崎散策スタートです!
(長崎市内散策)
天気予報では長崎市内降水確率90%だったそうですが、奇跡的に止んでいる状態です( *´艸`)日頃の行いが・・・
さてさて、元気に行ってらっしゃい!
出島付近
眼鏡橋
中華街付近
その他・・・いろいろ
12時10分 松ヶ枝駐車場に集合し各バスに乗車です。
2泊3日の長崎での活動はこれにて終了です。楽しい思い出がたくさんできたことかと思います!
天王中学校に帰ったあと、最高の学年集団に高めていけるようこの思い出、体験を最大限に活かしてくださいね(^^)/
(金立SA到着)
金立サービスエリアで途中休憩です('ω')
子どもたちの願いが実ったのか、雨の天気予報を覆して、綺麗に晴れた空が広がっています( *´艸`)
この後はバスで博多駅に向かい、15時50分出発予定の新幹線に乗車し帰阪です。最後まで気を抜かず安全に帰ってきてください!
3日間に渡ったホームページ(修学旅行編)も終了します。ありがとうございました
(^^)
/
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
with
Ibaraki Education Center