今日は茨木警察のお巡りさんと市の道路交通課の方に来ていただき、交通ルールや正しい道の歩き方を教わりました。


信号機の3色の意味を確認したり、道を渡るときは青信号でも必ず「右、左、右、もう一度周りを見てから渡る」ということを教えてもらいました。

すみれ組さんはその後保育室に戻って「あやとりぃ」という年長児向けのプログラムを受けました。

「あやとりぃ」で教わったことを頭に入れて、実際の道路に見立てたところを歩いてみました。
来年度は小学生になるすみれ組さん、しっかりと話を聞いて参加できていましたよ。

すみれ組さんは保護者の方に、お巡りさんから、小さい子どもの交通事故についてや自転車に乗るときの注意やヘルメットについてなど就学前を意識して講和をいただきました。交通安全について考えるよい機会となりました。