このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
トップページ
学 校 案 内
アクセスマップ・地図
沿革
日課表
施設紹介・学校の様子
児童委員会・クラブ
中学校区連携
いじめ防止基本方針
茨木っ子プラン
行 事 予 定
学 校 便 り
学 年のページ
入学の案内
事 務 室 より
市外からの転入
市外への転出
市内での転出
使用教科書
学校徴収金
就学援助制度
Q&A
学用品について
緊 急 情 報
フォトアルバム
特色ある取り組み
保 健 室より
給食献立
家 庭 学 習
HP管理運営規定
学校だより最新号
・
学校だより5月号
ノートについて
学校で使用するノートの規格
新型コロナウイルスに関するお知らせ
(重要)
・
市立小中学校での登校基準と臨時休業基準について
・
市立小中学校での新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止についてのお願い
・
陽性者が判明した場合の情報提供について
〇リンク
茨木市ホームページ
大阪府ホームページ
いじめ防止基本方針
郡山小学校いじめ防止基本方針
(令和3年度)
警報措置等について
〇
自然災害時の措置について
〇
茨木市防災気象情報
〇
大雨に備えて
〇
大雨に備えて(English)
Preparation for Heavy Rain
災害情報の収集方法と家庭の備え
相談・連絡機関
〇
茨木市相談機関への道しるべ
(茨木市HP)
〇
茨木市相談機関への道しるべ
(リーフレット)
①不登校など心の問題
茨木市教育センター
625-7830
②「いじめ」に対する相談
・茨木市教育センター
627-5511
・「いじめ」ホッと電話相談
0120-147970
・24時間イジメ相談ダイヤル
0570-078-310
③子どもや家庭に関する相談
・吹田子ども家庭センター
06-6389-3526
④児童虐待(通告専用)
・吹田子ども家庭センター
06-6389-2099
メール配信(ツイタもん)
申し込みはこちら
・QRコード
お問い合わせ先
NPO法人 ツイタもん
〒 541-0048
大阪市中央区瓦町
4丁目4-7 8F
tel:0120-833-214
受付時間:平日8時~15時
50周年記念事業
50周年記念事業
連絡先
茨木市立郡山小学校
〒567-0074
大阪府茨木市新郡山2-30-18
電話(072)643-5345
FAX(072)641-0622
ibel17@educ.city.ibaraki.osaka.jp
カウンタ
COUNTER
(2015/10/1~)
更新情報 What`s new !!
2022・5・27
今日の給食
を更新しました。
2022・5・27 学校web日誌を更新しました。
2022・5・26
フォトアルバム
更新しました。
(3・4年校外学習)
2022・5・20
マスク着用について(茨木市教育委員会)
2022・5・9
給食献立表(5月分)
2022・5・6
学校だより5月号
2022・4・28
行事予定を更新しました。
2022・4・27
R4_自然災害時の措置について
水難事故防止リーフレット
2022・4・11
市立小中学校での登校基準と臨時休業基準について
R4年度 学校で使用するノートについて
電話対応時間
(平日) 8:00~18:00(休日・長期休業中)8:30~17:00
※緊急時は市役所(622-8121)に連絡してください。
当サイトに掲載された写真・図柄等はすべて無断掲載・転載を禁じます。
Copyright(C)2015 Kooriyama Elementary School. All Rights Reserved.
web日誌
郡山小web日誌
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/05/27
さとうとしお(1年)
| by
郡山小
1年生の国語の授業の様子です。文章を読んで、砂糖と塩にはどんな違いがあるか考えました。
13:00
2022/05/27
パッカー車がやってきた(4年)
| by
郡山小
4年生は、茨木市の環境事業課の方をお招きして出前授業をしていただきました。ごみの分別やパッカー車についてのお話を聞きました。職員の方は、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださいました。
今日のお話を聞いて、環境問題やゴミの捨て方等を意識して生活していってほしいですね。
13:00
2022/05/27
How are you ?(3年)
| by
郡山小
NETのザック先生の授業がありました。みんなで楽しく英語を学習しました。
10:00
2022/05/26
デイキャンプ(5年)
| by
郡山小
5年生が、銭原にある青少年野外活動センターにデイキャンプに行ってきました。
カレー作り、ハイキング、プチトレハンと内容盛りだくさんで一日楽しみました。
16:00
2022/05/26
音楽にあわせてからだを動かそう(1年)
| by
郡山小
1年生の音楽の授業の様子です。「さんぽ」という曲をみんなで歌いました。音楽にあわせて手拍子をしながら元気よく歌いました。
15:00
2022/05/26
おりづる(1・6年)
| by
郡山小
朝の時間に各教室でおりづるを折っています。低学年の教室には、6年生の児童が折り方を教えに行ってくれました。
09:00
2022/05/25
ぶどう(4年)
| by
郡山小
4年生は、地域の方をゲストティーチャーにお招きして、ぶどうの育て方を教えてもらいました。5月末には、ぶどうにジベレリンをつける作業を行います。
15:00
2022/05/25
かっこう(2年)
| by
郡山小
2年生は、音楽の授業でピアニカの練習をしています。「かっこう」という曲を音の高さに気を付けて演奏しました。
14:00
2022/05/25
英語シャワーデイ(6年)
| by
郡山小
5月19日に英語シャワーデイがありました。5名のNETが来てくださり、子どもたちと英語でコミュニケーションをとりました。
11:00
2022/05/24
おりづる朝会(6年)
| by
郡山小
5月19日におりづる朝会を行いました。修学旅行に向けて平和学習に取り組んでいる6年生が、全校児童に向けて佐々木禎子さんの絵本『おりづるの旅』を読んでくれました。
/
18:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
with
Ibaraki Education Center