お知らせ

❖廃園のお知らせ❖
茨木市立天王幼稚園は、令和6年3月31日をもちまして廃園となりました。卒園生のみなさま、地域のみなさま、長い間支えていただきありがとうございました。

❖ホームページ閲覧終了お知らせ❖
茨木市立天王幼稚園のホームページは、令和6年5月初旬をもって閲覧期限が終了します。
 

緊急措置について

災害時等の緊急措置についてはこちらをご覧ください。
★天王幼稚園:災害時等の緊急措置について(R5.9.1~).pdf
★洪水・風水害時の大切なお知らせ(R5.9.1~).pdf
★おおさか防災ネット(茨木市) http://www.osaka-bousai.net/ibaraki/
★茨木市防災気象情報 https://ibaraki-city.mec-bousai.info/
★環境省熱中症予防情報(大阪)環境省熱中症予防情報サイト
 

日誌

web日記 >> 記事詳細

2023/02/28

楽しいことがいっぱいの2月です!!

| by 天王幼稚園
自分達で遊びをどんどん作り出し、大人が思いつかないようなことを遊びにしてしまう子ども達にあっぱれ!!の毎日です。

〔発掘?化石探し?石集め?〕
「昨日の続きしてくる!」と砂場のバケツを持ってどこに行くのかと思って見ていると‥‥「先生、見て!色んな石見つけた!」「まだここにもある!」と必死で園庭を掘り起こすひかり組(5歳児)です。



見つけた石をバケツに集めて、
「これはお月さんみたいな形してるから月の化石や!」「この石が一番重たいかな。」「こっちの方が重いんちゃう。」など形や重さ、触り心地などの違いにも気づき、楽しんでいます。



集めた石を並べて、石の博物館が開館したようです。
「なあなあ!これ石じゃなくてコンクリートと違う?」「ほんまやな!」「これ、めっちゃザラザラ!触ってみて!」「これは、おすすめの石やで!」…など楽しい会話がいつまでも続いていましたよ。(笑)

〔砂場では‥‥〕
遊びのクオリティーが高くなっています。友達とイメージを共有しながら丁寧に山(お菓子のお城)や道を作り、出来上がると「先生、出来上がったから見に来て!写真も撮って!」と大満足です。

〔フープとボールで点取りゲーム〕
転がしドッジボール用に縄を丸く置いていたら、いつの間にか違う遊びで盛り上がっています。今までの経験を活かしながら、自分達で新しい遊びを考える子ども達の姿に大きな成長を感じます。




【お別れ遠足:全園児】2月21日(火)
ひかり組(5歳児)とこだま組(4歳児)、そして先生達もみんな揃って、観光バスに乗って滋賀県の『がんばりまめの杜』まで行ってきました。滋賀県は雪がたくさん降っていてびっくり!!



『がんばりまめの杜』は室内なので、雪が降っていても大丈夫!!色々な遊具で思い切り体を動かして遊んできました。



幼稚園にはない、色付きのカプラに夢中です!



ぴょんぴょん跳ねて、ダッシュで走って、おもしろい!!いっぱい遊んでお腹がペコペコです。



みんなで仲良くお弁当タイム!!楽しい思い出がまたひとつ増えました。


【生活発表会:ひかり組(5歳児)】2月17日(金)



昨年、新型コロナウイルス感染症の影響で生活発表会が中止となりましたので、ひかり組にとっても初めての生活発表会です。プログラム1番の合唱を始める前に、一度幕を開けておうちの人がどこにいるかを確認中!!おうちの人を見つけると嬉しそうに微笑んだり、照れ笑いをしたり‥‥保護者の方も子ども達と同じ表情をされていて、ほっこりした雰囲気で発表会の始まりです。この日も、ひかり組(5歳児)がこだま組(4歳児)をリードしながら元気な歌声を届けることができました。

♪合奏・歌♪♬♩


プログラム2番は、歌と合奏です。合奏は、こだま組とは一味違った迫力のある演奏を聴かせてくれました。さすがひかり組!!



♪『もりのくまさん』は、歌詞の情景を思い浮かべながら輪唱で楽しく歌っていました。♪『ありがとうの花』は、会場が優しいメロディーと素敵な歌声に包まれて、ありがとうの花と笑顔でいっぱいになりましたよ。

★劇:さんまいのおふだ★


最後のプログラムは、劇『さんまいのおふだ』です。お客さんに見せることを意識して、台詞や動き、立ち位置などを先生と一緒に考えて、ひかり組のオリジナル劇に創りあげました。



こだま組(4歳児)と違って一人で何役もこなします。大道具や小道具の出し入れなども自分達でするので、舞台で演じている時だけでなく、舞台袖でも次の準備で大忙し!!
欠席している友達の代役をしている子もいましたよ。



たくさんのお客さんに緊張して、力を出しきれなかった子もいれば、見てもらうことが嬉しくて、いつも以上の力を発揮した子もいました。こだま組(4歳児)もひかり組(5歳児)も生活発表会での子ども達の姿が全てではありません。取り組みの過程での子ども達の姿もしっかりと認めていただき、その姿も含めて当日一人一人が頑張っていたところを褒めてあげてください。よろしくお願いします。保護者のみなさま、たくさんの拍手と笑顔を子ども達に送っていただき、ありがとうございました。

【生活発表会:こだま組(4歳児)】2月15日(水)


こだま組(4歳児)の生活発表会です。初めての発表会にどきどき!わくわく!プログラム1番の合唱♪『きらきら星』♪『Eye・愛・Beam』は、ひかり組(5歳児)も一緒なのでとても心強かったです。子ども達の♥アイビーム♥をお家の方にしっかり届けることができました。

★劇:いつまでもともだち★


プログラム2番は、劇『いつまでもともだち』です。先生も子ども達も大好きなお話をオリジナル劇にしました。劇といっても、こだま組は、ごっこ遊びの延長で言葉や動きなど、自由に表現している姿を観ていただきました。



お客さんにストーリーが伝わるように、ポイントとなる台詞や動きを子ども達と先生が一緒に考えた場面もあり、見どころのひとつです!!



少し緊張した様子で表現が控えめだった子もいましたが、みんな最後までしっかり頑張りました。

♩合奏・歌♩♬♪


歌や合奏もばっちりで、♪『勇気100%』を一生懸命に歌っている姿に勇気がもりもり湧いてきましたよ。



どきどき!わくわく!ひやひや!がいっぱいのこだま組さんらしい生活発表会でした。保護者のみなさま、最後まで温かいまなざしで子ども達のことを応援してくださり、ありがとうございました。


【節分の豆まき:全園児】2月3日(金)



立春は、節目のうえでは冬から春へと季節が変わる日です。立春となる前日に悪い物を追い払い、幸運が舞い込むように‥‥と願って節分の行事が行われるようになったそうです。幼稚園でもみんなで元気に豆まきをしました。鬼は外!福は内!どんな鬼を追い払ったのかな?!



この日のお弁当は、巻き寿司や鬼のおにぎなどが入っている子もいて、とても喜んで食べていましたよ。ひかり組(5歳児)は卒園式まで、こだま組(4歳児)は修了式まであと少しです。引き続き愛情たっぷりのお弁当作りをよろしくお願いします。

17:38