お知らせ

絵文字:学校令和5年度 水尾小学校グランドデザイン
R050424 令和5年度茨木市立水尾小学校グランドデザイン.pdf


絵文字:学校5月15日(月)に1回水尾小学校学校運営協議会を開催しました。
 

お知らせ

創立50周年記念式典
 昨年10月23日に創立50周年記念式典が、本校体育館にて行われました。
 出席者を制限する形で、歴代校長先生方、地域各団体の代表の皆様、記念誌に寄稿いただいた皆様にご出席いただきました。


 在校生は出席することができませんでしたが、ビデオメッセージの形で、お祝いのことばや、今がんばっていることを伝えました。


 また、35周年当時に埋設したタイムカプセルを開く会も同時に行われ、卒業生も集まりました。
 

お知らせ

「横断歩道」
 これまで、児童が安全に登下校できるように、通学路の安全対策に関して要望してきました。今回、地域の皆様のお力添えいただいたおかげで、昨年の11月30日に若園町7番付近(南中学校北側)に横断歩道が設置されました。

 

お知らせ

卒業生のみなさんへ
(平成17年度卒業~平成22年度卒業のみなさんへ)

「タイムカプセル」について、お知らせします。延期となっておりました「タイムカプセルを開く会」は展示会という形で令和3年10月23日に行いました。
 今回ご自身の手紙を取りに来ることができなかった方で、手紙の受け取りご希望の方は、下記の連絡先(35周年時PTA会長 高松様)へお問いわせください。
09030326003(電話かショートメールにて)

【これまでの経緯】
 みなさんの卒業アルバムには、「タイムカプセルを開く会 2020年10月24日(土)11:00~ みんなで集合しよう!」と掲載されています。しかしながら、水尾小学校創立50周年記念式典などの記念事業が令和3年度に延期となったことに伴い、この「タイムカプセルを開く会」も令和3年度に延期しておりました。
 
 

電話教育相談のお知らせ
 茨木市教育センターでは、電話教育相談を行っております。

相談内容は、子育てや子どもの発達に関すること、また、学校のことで、不安に思っていることや悩んでいることなどに対して、専門の相談員が相談にのります。

特に、長引く休校により、子どもも保護者の方も、ストレスや困りごとを抱えておられることもあるかと思います。相談は保護者だけでなく、小中学生も相談できますので、ご遠慮なく相談してください。
(時間)
8:45~17:00(月~金)
(電話)
072-625-7830

 
COUNTER245421
2014年度入学生
2020/03/19

3学期の様子

| by 水尾小職員
MJF

  とうとう最後となった水尾児童会フェスティバル。
1組「みんなでダービー」 2組「もぐらたたき」 3組「極秘任務」と、どのクラスもみんなが楽しめるような工夫をし、お客さんでにぎわいました。
 一年生と一緒にお店を回りながら交流を深めている姿は、最高学年らしく頼もしく感じました。


卒業記念植樹

   卒業のお祝いに、PTAより「ライムの苗」をいただきました。水尾小学校では、毎年6年生が「実のなる木」を植えています。PTA役員のご協力や校務員の指導のもと、子どもたち一人ひとりが順番に土をかけました。
 巣立つ子どもたちとともに、大きく育っていってくれることと思います。
13:59
2019/12/24

2学期の様子

| by 水尾小職員
最後の運動会


  みんなで心を一つにした組体操。今年は、『 一期一会 ~出会う喜び~ 』をテーマに力いっぱい表現しました。組体操実行委員の子どもたちを中心に、友だちと励まし合いながら技を懸命に練習してきました。
 技を重ねるたび、観客から拍手をもらうことがさらに力となり、最後にふさわしい立派な演技をすることができました。
 

学習発表

 
   11月22日の学習発表会では、クラス合奏と学年合唱に取り組みました。今年は3クラスとも、クイーンの選曲でした。
 1組「ドント・トゥ・ラブ・ユー」 2組「ボヘミアン・ラプソディー」 3組「ドント・ストップ・ミー・ナウ」どのクラスもリズム良く、力強く演奏しました。
 学年合唱「世界でひとつのハーモニー」と「明日へ」は、代表の子どもたちのピアノ演奏のもと、美しいハーモニーを響かせていました。
16:18
2019/07/23

1学期の様子

| by 水尾小職員
 修学旅行

 
 5月30日、待ちに待った修学旅行に出発しました。
 一日目は、伊勢神宮へ行き、イルカ島へ移動して立てぼし体験をしました。初めて触れるタコやタイの感触に、子どもたちは大騒ぎ。いつもとはまた違った、子どもたちの表情が見られました。
 二日目は、鈴鹿サーキットを満喫しました。グループごとに乗り物に乗ったり昼ごはんを食べたりと楽しんでいました。
 事前準備から当日まで、子どもたちは一人一役でのぞみ、自分たちで創り上げた修学旅行となりました。



平和集会 


 6月25日、全校児童で平和集会を行いました。6年生は1学期に総合的な学習を中心に平和学習をしてきました。学年でも、「ヒロシマ」「ナガサキ」「オキナワ」「世界の現状」をテーマに交換授業も行いました。
 平和への願いをこめて、1年生から5年生までに、シュプレや絵本の読み聞かせ、劇で堂々と思いを発信しました。
 水尾小学校のみんなで折った「千羽鶴」は、この夏ヒロシマに捧げます。
10:32
2019/03/25

3学期の様子

| by 水尾小職員


MJF
 2月1日(金)は、待ちに待った水尾児童会フェスティバルでした。
インフルエンザが流行し、準備が間に合うか心配でしたが、無事に
開催されました。
 5年1組 「キッキングスナイパー ~なんつって嵐~」
   2組 「今からあなた達は〇〇です」
   3組 「5-3の宝をさがせ」
 どのクラスもみんなが楽しめるように工夫をこらし、お客さんが
行列をつくりました。ペアの3年生とも話をしながら店をまわる姿に
大きな成長を感じました。




マラソン大会
 「あと〇周!」「次、中に入って!」「ラスト、ラスト!!」
ペアで励まし合いながら臨んだマラソン大会。
 練習ではタイムを毎時間記録し、目標タイムを設定しました。
その甲斐あってか、1月25日(金)の本番では、たくさんの人が
記録を更新し、ベストタイムを出すことができました。
 保護者のみなさま、寒い中応援にお越しいただき、ありがとう
ございました。子どもたちの大きな力となりました。







16:07
2018/12/21

2学期の様子

| by 水尾小職員


デイキャンプ
 自然宿泊体験学習は中止となりましたが、11月2日(金)に校内で一日デイキャンプを行いました。
 午前中は、アドベンチャー活動やカレーづくりを行い、青空の下みんなでカレーを食べました。昼からは体育館を暗くし、キャンドルファイヤーを行いました。実行委員を中心に手作りのキャンプを楽しんでいました。





国際理解教室
 5年生では、総合や国語の時間を利用して国際理解学習に取り組んでいます。
 11月13日には、6か国の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、国際理解教室を開きました。班で日本の文化を紹介し合い、ゲストティーチャーの方々の国の様子について話を聞きました。
 各国の遊び体験をしたり、違いについて学んだり実りある交流となりました。日本の伝統や文化についても再発見ができました。
15:47
2018/07/25

1学期の様子

| by 水尾小職員


 春の校外学習 
 5月17日(木)に神戸の「みなとの森公園」「南京町」へ行ってきました。
みなとの森公園(神戸震災復興記念公園)では、災害時に備えた施設などを見たり、クラスごとにレクレーションを行ったりしました。
 昼には、南京町へ移動し、食べ歩きをしました。限られたおこづかいの中で工夫をしながら中国の食文化にふれ、おなかいっぱいになりました。
 校外学習は一人一役でのぞみ、それぞれの実行委員で力を発揮しました。






米づくり
 6月25日(月)に地域の方のご指導のもと、田植えを体験しました。5年生は総合学習で、「いのち」について学習をしています。北庭の小さな田んぼに、一人ずつ丁寧に植えました。
 初めての田んぼの感触に、「ヌルヌルする~!」「グニャグニャ!!」「うまくできた!!」など歓声があがっていました。収穫まで、大切に育てていきます。
09:01
2018/02/28

3学期の様子

| by 水尾小職員


 2月13日の参観日では、2分の1成人式を行いました。自分が生まれてからの出来事を家の人に聞いたり、将来の自分について考えたりして、今の気持ちを体育館で発表しました。今まで支えてもらった方々への思いを込めて、合唱もしました。この式で感じたこと、決意したことを胸に、これからの10年を歩んでいってほしいと思います。


    2月2日のMJFでは、初めて高学年としてクラスのお店を出店しました。子どもたちは、互いに意見を出し合い、協力し合って準備を進め、当日を迎えました。お店のや当番や、低学年児童のリードなど、初めての経験をたくさんして充実した様子でした。
15:33
2017/12/19

2学期の様子

| by 水尾小職員

 10月には、環境問題について、調べたことをパワーポイントにまとめ、発表を行いました。ほとんどの子どもたちがパソコン初心者でしたが、インターネットを使って、調べ学習をし、発表が近づく頃には、パワーポイントも使いこなしていました。3年生と保護者の方に発表を見てもらって、子どもたちの自信につながる経験ができました。

 11月16日には学習発表会がありました。合唱では、初めて二部合唱に挑戦し、クラスごとにパート分けを行い、お互いの声を聴き合って、きれいな歌声を響かせていました。合奏では、様々な楽器の音を交えながら、気持ちを一つにして、合奏をしていました。
10:24
2017/07/04

1学期のようす

| by 水尾小職員

 5月30日に、市の職員の方に来ていただいて環境学習行いました。パッカー車を使ったごみの収集や、ごみの分別について学びました。子どもたちは、職員の方にたくさん質問したり、ごみの模型を使って分別について考えたりして、ごみについてしっかりと考えていました。
14:50
2016/12/20

2学期のようす

| by 水尾小職員

学習発表会





11月17日(木)に、学習発表会がありました。

 3年生は、斉唱「とどけようこのゆめを」から始まり、リコーダー奏「花笛」「ブラックホール」、合奏「せい者の行進」、斉唱「ありがとう」の5曲を披露しました。
 今年からはじめたリコーダーでは、なかなか指使いやタンギングを覚えるのに苦労しましたが、毎日がんばって練習しました。
 また、初めての学年合奏にもチャレンジしました。色々な楽器をつかい、心を合わせて、楽しく響かせあうことができました。
 たくさんの保護者の方に来ていただき、子どもたちも気合が入っていたようでした。
 毎日の練習や発表を通して、大きく成長することができた学習発表会でした。



世代間交流

 12月9日(金)に、地域のお年寄りの方々に来ていただいて世代間交流を開きました。はじめは緊張していた子どもたちでしたが、地域の方がこまのパフォーマンスを披露してくださると、「すごい!」「やってみたいなあ」等と声をあげ、身を乗り出して見ていました。
 グループごとに分かれると、それぞれ講師の先生方に教えてもらいながら昔の遊びや生活の知恵を体験しました。どれもはじめての経験でしたが、一生懸命に取り組んでいました。
 体験が終わると、お年寄りの方々と一緒に給食を食べました。事前に用意しておいたランチョンマットを使ってもらい、色々な話をしました。たくさん体験し、学ぶことができて楽しい一日となりました。





 


09:25