お知らせ

絵文字:学校令和5年度 水尾小学校グランドデザイン
R050424 令和5年度茨木市立水尾小学校グランドデザイン.pdf


絵文字:学校5月15日(月)に1回水尾小学校学校運営協議会を開催しました。
 

お知らせ

創立50周年記念式典
 昨年10月23日に創立50周年記念式典が、本校体育館にて行われました。
 出席者を制限する形で、歴代校長先生方、地域各団体の代表の皆様、記念誌に寄稿いただいた皆様にご出席いただきました。


 在校生は出席することができませんでしたが、ビデオメッセージの形で、お祝いのことばや、今がんばっていることを伝えました。


 また、35周年当時に埋設したタイムカプセルを開く会も同時に行われ、卒業生も集まりました。
 

お知らせ

「横断歩道」
 これまで、児童が安全に登下校できるように、通学路の安全対策に関して要望してきました。今回、地域の皆様のお力添えいただいたおかげで、昨年の11月30日に若園町7番付近(南中学校北側)に横断歩道が設置されました。

 

お知らせ

卒業生のみなさんへ
(平成17年度卒業~平成22年度卒業のみなさんへ)

「タイムカプセル」について、お知らせします。延期となっておりました「タイムカプセルを開く会」は展示会という形で令和3年10月23日に行いました。
 今回ご自身の手紙を取りに来ることができなかった方で、手紙の受け取りご希望の方は、下記の連絡先(35周年時PTA会長 高松様)へお問いわせください。
09030326003(電話かショートメールにて)

【これまでの経緯】
 みなさんの卒業アルバムには、「タイムカプセルを開く会 2020年10月24日(土)11:00~ みんなで集合しよう!」と掲載されています。しかしながら、水尾小学校創立50周年記念式典などの記念事業が令和3年度に延期となったことに伴い、この「タイムカプセルを開く会」も令和3年度に延期しておりました。
 
 

電話教育相談のお知らせ
 茨木市教育センターでは、電話教育相談を行っております。

相談内容は、子育てや子どもの発達に関すること、また、学校のことで、不安に思っていることや悩んでいることなどに対して、専門の相談員が相談にのります。

特に、長引く休校により、子どもも保護者の方も、ストレスや困りごとを抱えておられることもあるかと思います。相談は保護者だけでなく、小中学生も相談できますので、ご遠慮なく相談してください。
(時間)
8:45~17:00(月~金)
(電話)
072-625-7830

 
COUNTER245418
2013年度入学生
2019/03/28

3学期のようす

| by 水尾小職員
MJF

 子どもたちの工夫の詰まった水尾児童会フェスティバル。
 お店を出すのは3回目となり、必要な役割や道具を子どもたちで考え、
進めることができました。当日はたくさんのお客さんが楽しむ姿を見て、子
どもたちもやりがいを感じているようでした。
 また、店番だけでなく、ペア学級の1年生と一緒にお店を回りました。
「仲良くなれた!」「たくさん話せた!」と、1年生との交流も深められたMJF
となりました。


卒業記念植樹

 水尾小学校では毎年、6年生が「実のなる木」を植えています。今年も
卒業のお祝いに、PTAの方々より「すだちの苗」をいただきました。歴代
の卒業生たちが植えてきた中に、自分たちも仲間入りできることがうれし
いようで、大きく育つことを願って、一人ずつ土をかけました。
 ここを巣立ちの場所として、それぞれの夢に向かって歩んでほしいと思
います。
15:25
2018/12/21

2学期の様子

| by 水尾小職員
運動会・連合運動会



Departure~夢の架け橋~」                         
 組体操は、ともに過ごした仲間とだからこそできる信頼の演技。六年間の学びを、未来への想いを、迫力のあるかけ声、表情、姿勢、その全てで表現しました。テーマは「Departure」。

たくさんの練習の中で、友だちを信じ、自分を信じ、思いを込め、本番での達成感につなげました。オープニングは、1年生から5年生で踊ったダンスメドレー。支えてくれたすべての方々へ、感謝の気持ちと共にやりきりました。

リレーはさすが最高学年、という迫力ある走りで、運動会を盛り上げてくれました。


 
 10月17日の連合運動会では、8つの小学校の6年生が東奈良小学校に集まり、
100M走と選択種目、そして表現運動に参加しました。表現運動では、グループで考えた動きを使って体いっぱいに楽しんで表現してくれました。たくさんの先生方に支えてもらいながら放課後練習の成果を発揮しました。
 400Mリレーでは、「心をひとつ」にして、大声援のもとバトンを見事につなぎました。


人権総合学習「ヒューマンライツ・アクション」




 「何があったん?」「どうしたん?」相手の思いをうけとめ、認め合える子どもたちに。「あの子」「牛の学習」や「識字の学習」から、差別を許さない、そしてそのために自分たちにできることを考えました。学習の最後には、渋染一揆にもつながる「つながり、行動することで社会は変えられる」ことを地域から学ぶめあてを持って、茨木川のフィールドワークに向かいました。

 


 


15:26
2018/07/27

1学期のようす

| by 水尾小職員
バイキング給食・修学旅行

 

 5月17日、バイキング給食がありました。バイキング給食は6年生だけの楽しいイベントの一つ。調理員さんもこの日だけの特別な服装で迎えていただきました。

 から揚げにぎょうざ、カレーピラフなど、大好きなメニューが並んだ光景に、きらきらの笑顔の子どもたち。友達とおしゃべりしながら、おいしくただきました。

 調理員さん、保護者の方々、朝早くからたくさんの準備をしていただき、ありがとうございました。

 

 5月31日~6月1日、待ちに待った修学旅行に行ってきました。
 
一日目は、伊勢神宮に行き、イルカ島ではたて干し体験をしました。宿泊先の浜千代館では、おいしい夕食をいただき、家族へのお土産を買いました。

 二日目は、鈴鹿サーキットに行き、班のみんなとアトラクションを楽しみました。1か月前から、一人ひとりが実行委員として準備をすすめてきました。楽しむだけでなく、一人ひとりが役割を果たした二日間でした。

 

 

平和集会・プールの授業


 

 1学期の総合的な学習を中心に、平和について学んできた6年生。学年の取り組みとしても「ヒロシマ」「沖縄戦」「8月15日」をテーマに、交換授業を行いました。平和集会では、平和への願いをこめたシュプレや歌、劇の発表をしました。また、全校みんなで折った「千羽鶴」はヒロシマに捧げます。

 

 6月15日にプール開きがあり、水泳の授業がはじまりました。6年生は毎年、連合水泳大会に参加することもあり、一人ひとりが目標を持って取り組んでいます。クロール50M、平泳ぎ50Mのほかに、平泳ぎ100Mの遠泳に向けて少しでも速く、よりきれいなフォームで泳げるように、日々練習です。



18:26
2018/03/27

3学期の様子

| by 水尾小職員
マラソン大会



1月26日にマラソン大会がありました!
練習でのタイム計測の時とは違った、きりっとした表情…
「これから頑張るぞ!」という気持ちが伝わって来ました。
凍てつく寒さの中ではありましたが、声援が背中を押してくれ、自分のペースで最後まで走り抜けることができました!

MJF(水尾児童会フェスティバル)



2月3日には、MJF(水尾児童会フェスティバル)がありました。
少ない時間の中で、できる限りの準備を行い、リハーサルを重ねて本番を迎えました。はじめは緊張していた子どもたちですが、「来てくれた人が楽しんでくれるとこっちも嬉しくなる!」と、はりきってお店の仕事に取り組んでいました。




17:05
2017/12/23

2学期のようす

| by 水尾小職員

<自然宿泊体験>
待ちに待った自然宿泊体験!あいにくの雨でしたが、子どもたちのパワーでキャンプファイヤーもやりきりました。2日目は、快晴に恵まれ、自然体験プログラム「ウォーターテイルアドベンチャー~12の力~」にとりくみました。ひとりひとりのもちあじを知り、たくさんのつながりを感じた2日間でした。


<ワールドパーティ>
広い広いこの世界…。様々な国の方との出会い、その国の文化を知ることで、子どもたちは自分の思いを広げます。「その国ではやっているものは何ですか?」「どんな食べ物がありますか?」たくさんの交流の中で、子どもたちはちがいを豊かさにしていました。
14:33
2017/07/19

1学期のようす

| by 水尾小職員
 
春の遠足


 春の校外学習で、神戸へ行ってきました。お昼ごはんは、ずっと楽しみにしていた南京町での食べ歩きでした。入り口の門をくぐると、ずっと奥の方まで続くたくさんのお店。まさに中華街!!歩いて見ているだけでも、ワクワクしてくる中国の雰囲気に子どもたちは興奮気味。限られたおこづかいの中で、何をどれだけ食べようか・・・友だちと相談する時間もとても楽しかったです。

米作り


 5年生の総合学習のメインの一つでもある、米作りがスタートしました。米作りについて、地域の方に教えていただきながら、北庭の手作りの田んぼに一人ひとり稲の苗を植えました。小さな田んぼに学年全員で挑みましたが、苗を植えることができた面積は、田んぼの半分ほど・・・「楽しい」「もっとしてみたい」という感想の中にも、「手作業って大変やなー」「腰いたー」等々、田植えの大変さを実感できた時間になりました。
10:37
2017/03/26

3学期の様子

| by 水尾小職員
MJF(水尾児童フェスティバル)



 高学年として初めてとなるMJFでした。去年までとの一番の違いはなんと言っても、クラスのお店を考え、準備し、店番をすること。子どもたちは、お互いに意見を出し合い、限られた時間の中で準備を進めて当日を迎えました。「みんな来てくれるかなー」と不安そうでしたが、スタートして数分後には教室の前に大行列。「どうしたらいいー?」「何人入ってもらおー?」とはじめは、どのようにしていいか分かりませんでしたが、慣れてくるとその忙しさも心地よく、来てくれた人に楽しんでもらおうという姿勢で頑張っていました。
 MJF終了後には、みんな充実した様子で「来年がまた楽しみ」という感想がたくさん出ました。


二分の一成人式



 4年生の集大成となる、二分の一成人式。式を迎えるにあたり、自分の生まれた頃から今までをふり返る学習を行いました。幼い頃のことは覚えていないけれど、お家の人に聞き取りをしていく中で、たくさんの家族に支えられて生きてきたことに改めて気づけました。
 式の後半には、一人ひとりに向けてお家の方からサプライズのお手紙。とても嬉しかったようで、たくさんの子どもたちが涙を流しながらお手紙を読んでいました。
 この式で感じたこと、決意したことを胸にこれからの10年を歩んでいってほしいと思います。
16:46
2016/12/19

2学期の様子

| by 水尾小職員
環境学習発表会


 1学期から学習を続けていた「環境」について、調べ学習を重ね、パワーポイントにまとめて発表を行いました。
 ほとんどの子どもたちがパソコン初心者で、「1マス空けるのどうするのー?」「1行空けるのどうするのー?」からのスタートでしたが、発表が近づく頃には、ばっちり使いこなしていました。
 3年生と保護者の方に発表を見て頂き、子どもたちの自信につながったと思います。

学習発表会



 4年生にとって初めての挑戦となる二部合唱では、クラスごとにパート分けを行い、お互いの声を聴き合って、きれいな歌声を響かせていました。
 合奏では、多くの楽器の音を交えながら、気持ちを一つにして、まとまりのある合奏ができました。
 リハーサルでは、5年生の発表に強く刺激を受けたようで、「5年生の人たちみたいになりたい」という意見がたくさん!向上心を持って、努力を続けて欲しいと思います。
17:50