お知らせ

絵文字:学校令和5年度 水尾小学校グランドデザイン
R050424 令和5年度茨木市立水尾小学校グランドデザイン.pdf


絵文字:学校5月15日(月)に1回水尾小学校学校運営協議会を開催しました。
 

お知らせ

創立50周年記念式典
 昨年10月23日に創立50周年記念式典が、本校体育館にて行われました。
 出席者を制限する形で、歴代校長先生方、地域各団体の代表の皆様、記念誌に寄稿いただいた皆様にご出席いただきました。


 在校生は出席することができませんでしたが、ビデオメッセージの形で、お祝いのことばや、今がんばっていることを伝えました。


 また、35周年当時に埋設したタイムカプセルを開く会も同時に行われ、卒業生も集まりました。
 

お知らせ

「横断歩道」
 これまで、児童が安全に登下校できるように、通学路の安全対策に関して要望してきました。今回、地域の皆様のお力添えいただいたおかげで、昨年の11月30日に若園町7番付近(南中学校北側)に横断歩道が設置されました。

 

お知らせ

卒業生のみなさんへ
(平成17年度卒業~平成22年度卒業のみなさんへ)

「タイムカプセル」について、お知らせします。延期となっておりました「タイムカプセルを開く会」は展示会という形で令和3年10月23日に行いました。
 今回ご自身の手紙を取りに来ることができなかった方で、手紙の受け取りご希望の方は、下記の連絡先(35周年時PTA会長 高松様)へお問いわせください。
09030326003(電話かショートメールにて)

【これまでの経緯】
 みなさんの卒業アルバムには、「タイムカプセルを開く会 2020年10月24日(土)11:00~ みんなで集合しよう!」と掲載されています。しかしながら、水尾小学校創立50周年記念式典などの記念事業が令和3年度に延期となったことに伴い、この「タイムカプセルを開く会」も令和3年度に延期しておりました。
 
 

電話教育相談のお知らせ
 茨木市教育センターでは、電話教育相談を行っております。

相談内容は、子育てや子どもの発達に関すること、また、学校のことで、不安に思っていることや悩んでいることなどに対して、専門の相談員が相談にのります。

特に、長引く休校により、子どもも保護者の方も、ストレスや困りごとを抱えておられることもあるかと思います。相談は保護者だけでなく、小中学生も相談できますので、ご遠慮なく相談してください。
(時間)
8:45~17:00(月~金)
(電話)
072-625-7830

 
COUNTER245214
2020年度入学生 >> 記事詳細

2023/01/19

昔のくらしにふれる 文化財資料館見学!

| by 水尾小職員


1月18日木曜日に文化財資料館へ社会見学に行きました。


目的は昔のくらしや道具について、見たり教えてもらったりするためです。

運動場に集まり、出発。
南茨木駅の近くにある、文化財資料館まで歩きます。
片道20分ほどもくもくと歩き無事に到着。


天気もよかったため、ついたときには、みな、上着が不要なくらいほかほかになっていました。



さて、資料館につき、講師の先生の紹介のあと、

クラスでわかれて、見学等を行いました。




1つめは、昔の道具に実際に触れてみるコーナーで、こんかい、学校からの見学ということで特別に行っていただきました。
まずはじめに、昔の道具の名前や用途について教えていただき、そのあとは自由にさわらせてももらえました。

実際に、黒電話のダイヤルを”まわして”みたり、羽釜を持ち上げてみたり…。

気づいたことなどを、メモに書いていましたが、どの子も文字でいっぱいになっていました。





2つめは、昔の道具の展示コーナーです。
実際に触れないものの、ねずみとりや、わらじ、双六など、実際に使われていたものについて教えてもらいました。
中には、自分が気になったことを、講師の先生にここに質問する姿も見られ、興味津々でみていました。






3つめは、土倉の見学です。
中には、米俵や農具、なんと、赤ちゃんを入れて農作業するかごなど、昔の暮らしを知る貴重な資料がたくさんありました。
ここで、おそらく、子どもたちが一番心動いた体験をさせてもらいました。
それは、明り取りのためにつけられていた電気を消す体験です。
電気が消えると、部屋の中はほとんど真っ暗。
土倉の目的を体験できました。





一通り体験をした後、お礼を言って帰校します。
片道20分再び、もくもくと歩きました。




文化財資料館では、(景品付きの!?)クイズラリーなど、
おもしろい取り組みをされているようです。


また、お家の人とも一緒に来てくださいということでした。
11:14