おはようございます。
明日は終業式ですね、2学期も残り2日です。どうか暖かく過ごしてくださいね。
さて、本日2限目と3限目に、1年生「出前授業(英語科)」が行われました。
市内中学校の栄養教諭がお越しになり、「おせち」について講義くださいました。


知っているようで知らないことも多い「おせち」、そのいわれや内容についてしっかりと学ぶ機会となりました。
「おせちめっちゃ食べたくなったやん」との感想も…。



今後は、本日学んだ内容を各自がまとめ、英語で説明できるようになることが最終目標です。
自国の文化を学び、理解を深め、英語を用いて紹介できるようになる。こうした学びが多文化共生・理解にもつながることを期待します。