このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
パスワード再発行
茨木市立三島小学校
所在地
〒567-0022
大阪府茨木市三島町3-13
電話(072)624-5261
【平日】8:00~18:00
【休日・長期休業】8:30~17:00
時間外はメッセージ電話対応
Fax (072)621-6394
トップページ
学校紹介
三島小のあゆみ
校歌・校章・校旗
日課表
クラブ・委員会
三島小のきまり
三島小学校校区
学校だより
行事予定
事務室から
学校徴収金
就学援助制度
転入・転出、区域外就学
教科書
給食費
PTA
MINT学校支援
MINTってなあに?
SC(サポータークラブ)の歴史
SC(サポータークラブ)への登録は?
新着情報 What's New!
最新
5件
10件
20件
50件
100件
雪の朝
01/25 09:44
キッズフェスタ開催!
01/24 15:08
6年生 お弁当調理実習
01/24 13:20
総持寺一丁目雨水管整備工事のお知らせ
01/23 20:44
2月2日(木) 入学説明会・体験入学について
01/23 09:56
↑入学前のお知らせを掲載しています
地震発生や気象の警報が発表されたときは
児童・保護者がPCR検査や抗原検査を受ける場合は
ノートを購入するときは
給食を停止(再開)するときは
GIGAタブレットやミライシードのパスワードを変更したい
子どものGIGAタブレットの使い方がわからない・うまく接続できない
リンク
e-learning
タブレットPC用のドリル教材です。
ご家庭のPC・タブレット端末からご利用いただけます。
※インターネット環境が必要です。
※個人用のID・パスワードが必要です。
↑「茨木っ子オンライン授業」はこちらから↑
「DREAM]
(府公立小学校英語学習6カ年プログラム)
小中学生に向けた家庭学習教材等について
〇
三島中学校区の学校
・
三島中学校
・
庄栄小学校
・
西河原小学校
〇
茨木市PTA協議会
・オンライン授業
メニュー
COUNTER
最新ニュース
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
表示すべき新着情報はありません。
←入学前のお知らせを掲載しています
三島小 WEB 日記
日々の学校の様子です
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/01/25
雪の朝
| by
三島小
昨日からの雪で、一面の銀世界でした。
道路も積雪や凍結でとても心配しましたが、保護者のみ皆さんがつきそってくださり、安全に登校できました。本当にありがとうございました。
運動場は一面の雪!
雪合戦など楽しそうでした。
09:44
2023/01/24
キッズフェスタ開催!
| by
三島小
今日は3年ぶりにキッズフェスタを開催しました。
高学年は工夫を凝らしていろんな出し物を披露してくれました。
きょうだい学年でグループになり、楽しいひとときを過ごしました。
(3年前に比べると、GIGAタブレットや大画面テレビを活用して、柔軟な発想に感心しました。)
15:08
2023/01/24
6年生 お弁当調理実習
| by
三島小
6年生は、今週、中学校の昼食も視野に入れながら、お弁当の調理実習を行います。
茨木市では、毎年、お弁当の作り方冊子を6年生に配布し、お弁当について学びます。本校では栄養教諭が事前授業を行って、お弁当についての学びを深めました、
思い思いの献立を考え、来年度に向けて希望をふくらませてほしいと思います。
13:20
2023/01/17
震災献立
| by
三島小
今から28年前の1月17日、阪神淡路大震災が発生しました。
今日の給食は震災献立でした。
昨日の学校朝会でも話題にしましたが、南海トラフ地震など、これから起こりうる大きな災害についても、「今、地震が怒ったらどうなるかな?」と時々考えるきっかけにしてほしいと思います。ぜひ、ご家庭でもお話ししていただければ幸いです。
15:18
2023/01/16
なりきり1年生
| by
三島小
三島小学校の保幼こ小連携の取り組みで「なりきり1年生」という取り組みを毎年行っています。
1年生達が在籍していた園所の先生方を招いて、クラスで同じ1年生として授業を受けてもらい、小学校の学習を体験してもらい、それぞれの園所で切れ目のない保育、支援を行うことが目的です。
1年生は、久しぶりに会った先生たちに大喜び、一緒に授業を受けるのもニコニコでした。
17:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project
with
Ibaraki Education Center